注目のトピック

歯医者

部分入れ歯は一本だけでも作れる?義歯の種類別の特徴やそれぞれのメリット、デメリットについて

歯は一本でもなくなると噛み合わせに違和感が生じたり、きちんと食事を噛めなくなってしまうため、しっかりと噛めるようにするためには部分入れ歯などの義歯を検討する必要があります。 この記事では、部分入れ歯が一本でも作れるのかどうかや、義歯の種類による特徴などについて解説いたします。

部分入れ歯は一本だけでも作れる

部分入れ歯は一本だけでも作れる

部分入れ歯は、むし歯や歯周病の進行、外傷など何かしらの理由によって歯を失ってしまったときに、欠損した歯の代わりに装着することで噛み合わせをしっかりと維持するためのものです。
入れ歯というと前歯から奥歯までの人工歯が揃ってついている総入れ歯を思い浮かべやすいかと思いますが、総入れ歯は歯がすべてない場合に利用されるもので、歯がまだ残っている場合には、残っている歯にひっかけることで固定を行う部分入れ歯が用いられます。
部分入れ歯はもちろん一本の歯を補うためでも作ることが可能で、この場合は歯茎の色をした義歯床に白い人工歯が生えている形で、その横にクラスプやレストと呼ばれるパーツが着いた形が、保健診療で作成することができるため一般的なものとなっています。
クラスプは隣接する歯などにひっかけることで部分入れ歯が動かないように固定するもので、レストは部分入れ歯が歯茎に沈み込まないようにするためのパーツとなっていて、クラスプやレストによってしっかりと部分入れ歯を安定させることで、快適な噛み心地が実現できます。
なお、部分入れ歯をしっかり装着するためには、レストなどをかける歯の形状も整えた方がよいケースがあり、この場合は周囲の健康な歯を少し削るといった処置が行われることもあります。

一本の歯を補完するための治療法

一本の歯を補完するための治療法

歯が一本だけなくなってしまった歯を補完するための治療法には、下記のようなものがあります。
それぞれの特徴について解説します。

部分入れ歯

部分入れ歯は、上述のとおり一部の歯が欠損した場合に用いられるもので、その大きな特徴は自分の意思でつけたり外したりすることができるという点です。
なくなった歯を補完する方法としては、後述するようにブリッジやインプラントといった方法もありますが、これらは歯科用の接着剤や専用の器具などによって固定されてしまうため、外したいときに外すということができません。
部分入れ歯は任意につけ外しができるため、食事の際や人と会話するときだけつけるようにしたり、寝る前などに外して専用の洗浄剤などで清潔に保つことが可能です。
取り外しが可能なため調整もしやすく、歯並びが変わるなどして違和感が出てきたら、調整して使い心地を改善するといった対応も可能です。
一方で、自分で外せるようになっている分、歯がしっかりと固定されにくく、強い力で噛むということはしにくくなります。
保健診療で作ることができる部分入れ歯は、ワイヤーやレストといった金属パーツが目立ちやすいものが中心となりますが、自費診療であれば装着していても目立ちにくい部分入れ歯を作ることもできます。

ブリッジ

ブリッジは、歯がなくなってしまった場所の両隣にある歯を土台にして、人工の歯を固定する治療法です。
ブリッジは数本の歯がつながったような形となっていて、しっかりと固定されるため自然な噛み心地を手に入れることができます。
また、部分入れ歯のように固定するためのワイヤーなどがないため、見た目も自然で目立ちにくいという点もメリットとなっています。
一方で、ブリッジを固定するために健康な歯を削る必要があることや、歯がなくなっている部分の負担がブリッジの土台である歯に分散されてかかる状態になるため、歯の寿命が短くなってしまう可能性がある点がデメリットです。
また、ブリッジと歯茎の間などにどうしても隙間ができてしまい、部分入れ歯のようにケアのために外したりということもできないため、汚れが蓄積されやすくなって歯周病などのトラブルにつながりやすくなるといったリスクもあります。

インプラント

インプラントは埋め込むという意味の言葉で、歯が生えている歯槽骨に対して、人工の歯根を埋め込む治療法です。
埋め込んだ歯根に対してセラミックなどで作った人工歯を被せることで、なくなった歯を補うことができます。
インプラントはその構造の特徴から、天然の歯と同じような噛み心地を実現しやすい治療法となっていますが、自費診療に限定されるため治療にかかる費用が高額になりやすいことや、治療に必要な期間が長いこと、人によって治療を受けられない可能性があることなどがデメリットとなっています。

部分入れ歯の特徴

部分入れ歯の特徴

部分入れ歯は、自分でつけ外しが可能な義歯で、ケアがしやすく、治療における身体的、金銭的負担が少ないため、手軽に利用しやすい治療です。
一方で部分入れ歯はワイヤーなどの装置がついているため、使用中の不自然な見た目が気になるという方が多いことや、固定する力が弱くなりやすいことから、天然の歯と同じように噛むことが難しいといった点がデメリットとなっています。
部分入れ歯にはさまざまな種類があり、ものによっては部分入れ歯のデメリットを軽減することも可能です。
保険適用で作れるものと自費診療で作れるものなどさまざまなものがありますので、部分入れ歯を作る際は目的に合わせて適切なものを選択しましょう。

保険適用で作ることができる部分入れ歯

保険適用で作る部分入れ歯は、プラスチックの土台(歯茎部分)に、歯科用レジンで作った人工歯がついていて、それを固定するための金属製のワイヤーが歯の横から出ているという形のものです。 部分入れ歯は欠損している歯の状態に合わせて作られるため、離れた箇所の歯がなくなっているような場合は連結子とよばれる金属のパーツでつなげられることもあります。 保険適用で作る部分入れ歯はワイヤーが目立ちやすいことや、人工歯の色などが天然の歯を再現しきれない点から、装着した際に不自然な見た目となりやすいといえます。
ただし、2021年からはマグネットデンチャーという磁力で固定する義歯も保険適用で作ることが可能になっているため、こちらを利用できればワイヤーによる不自然さがない部分入れ歯を手に入れることも可能です。
マグネットデンチャーは人によって適応があるかどうかがわかれるため、興味がある方は歯科医師に相談してみるとよいでしょう。

自費診療の部分入れ歯

自費診療で作ることができる部分入れ歯にはさまざまな種類があります。 審美的にすぐれた部分入れ歯が欲しいという方には、ノンクラスプデンチャーというワイヤーのパーツがない部分入れ歯があり、ワイヤーではなく義歯床の素材などによって固定するため、つけていても不自然さの少ない状態を作ることができます。
そのほかにも、残っている歯に内冠という装置を被せて土台とし、内冠にピッタリとはまる外冠を被せることで、つけ外しが可能な部分入れ歯でありながら、安定感のある使い心地が実現しやすいコーヌスクローネといったものなど、自費診療ならではの高性能な部分入れ歯があります。
また、自費診療であれば人工歯や義歯床の素材も自由に選べるため、天然の歯の色を再現できるセラミックによる歯や、やわらかく使い心地のよいシリコン製の義歯床などによる部分入れ歯を作ることもできます。

一本の歯を部分入れ歯にするメリット

歯が一本だけなくなった場合に部分入れ歯を使用することで、しっかりと噛みやすくなり、また歯並びの変化などを抑えられます。
また、部分入れ歯はほかの治療と比べてコストを抑えて利用しやすく、歯槽骨が薄い場合などでも対応が可能という点がメリットです。

一本の歯を部分入れ歯にするデメリット

部分入れ歯はほかの治療法と比べて安定感が低く、どうしても噛む力が低くなってしまうため、肉など、食材によって食べにくさが生じてしまう点がデメリットであるほか、バネによる負担や汚れが蓄積しやすくなることによって、むし歯や残っている歯が損傷してしまうリスクが引きあがるといった報告もあります。
また、特に保険適用で作る一般的な部分入れ歯の場合はバネが目立つなど、不自然さにつながってしまうため、審美性が低い点もデメリットといえるでしょう。

ブリッジ治療の特徴

ブリッジ治療の特徴

ブリッジによる治療の特徴は下記のとおりです。

抜けている歯が一本または二本の場合に適用

ブリッジは、抜けている歯が一本、または二本連続して抜けている状態の治療法として用いられるものです。
歯がなくなっている部分の両隣にある健康な歯を土台にするため、欠損している範囲が広いと治療を行うことができないほか、一番奥の歯などでも対応ができません。

ブリッジ治療のメリット

ブリッジは部分入れ歯と異なり接着剤によってしっかりと固定されるため、安定感があって天然の歯と遜色のない噛み心地を実現することができます。
また、ほかの歯と同じように歯磨きが可能なため、いつもの間隔でケアがしやすい点もメリットといえるでしょう。
部分入れ歯のようにワイヤーなどの装置がないため、見た目の違和感がなく自然な印象である点も、ブリッジによる治療の利点といえます。

ブリッジ治療のデメリット

ブリッジの治療では、人工歯を固定するために両隣の歯を削って土台にする必要があるため、健康な歯の寿命を縮めてしまうという点がデメリットといえます。
また、ブリッジはその構造の関係から歯茎とブリッジの間に隙間ができてしまい、セルフケアでは汚れを除去することが難しくなるため、定期的な歯科医院でのクリーニングが必須となる点も、デメリットといえるでしょう。
部分入れ歯との比較では、歯に固定されているため、合わなくなってきた場合などの作り直しなどが行いにくいという点もデメリットの1つとなります。

インプラント治療の特徴

インプラント治療の特徴

インプラント治療は歯槽骨に対して固定するため、義歯のなかでも噛み心地や使用感が天然の歯に近く、なるべく自然な義歯を手に入れたいという方に適している治療法です。
インプラント治療のメリットやデメリットは下記のとおりです。

インプラント治療のメリット

噛み心地のよさや、ケア方法が天然の歯と変わらないため、自分の歯として違和感なく扱うことができる点がインプラント治療の一番のメリットです。
見た目についても、どのような人工歯を被せるかによりますが、セラミックを使用した治療が主に行われるため、自然な透明感のある白い歯を手に入れることが可能で、人から見られても義歯とわからないような審美性の高い歯を手に入れることができます。

インプラント治療のデメリット

インプラント治療は、完全に自費診療となるため、コストの負担が大きい点がデメリットの1つです。
一本の歯につき治療費用が数十万円かかるケースが多く、少ない本数の治療であればまだいいのですが、本数が増えるとコストが大変になりやすいでしょう。 また、インプラントの治療は歯槽骨に器具を埋め込んでから、安定するまで数ヵ月の間待つ必要があるため、治療に時間がかかりやすい点もデメリットとなります。
そのほかにも、歯槽骨が薄い場合などでは治療が受けられない点や、インプラント周囲炎という進行の早い歯周組織の疾患が存在し、治療後にも適切なケアを行い続ける必要がある点などもデメリットといえるでしょう。

部分入れ歯を作る際の歯科医院の選び方

部分入れ歯を作る際の歯科医院の選び方

実際に部分入れ歯を作る際、どのような歯科医院を選ぶべきかについてご紹介します。

歯科医師の所属学会や資格

患者さん一人ひとりのお口にぴったりで、噛み心地がよく使いやすい部分入れ歯を作ることは、歯科医師であっても簡単ではありません。
質のよい部分入れ歯を作るためには専門的な知識と技術が必要になりますが、一定のノウハウを身に着けていることを示すポイントの1つが、所属学会や資格です。
歯科医師は免許を取得して初期研修を経た後、各学会に認定された施設での専門的な研修や資格試験を合格することで認定を受けられる資格があり、これを持っているかどうかが、治療に対する専門的な知識や技術を持つかどうかの指標の1つとなります。
もちろん、資格を持たない歯科医師の治療が不十分というものではありませんが、より安心感のある治療が受けやすいということができます。 部分入れ歯の治療であれば、日本補綴歯科学会の専門医資格を持つ歯科医師であれば、部分入れ歯を含む義歯の治療を専門的に学び、経験してきているといえますので、目安にしてみるとよいでしょう。

歯科医師の経験

歯科医師が治療に対する十分な経験を持っていることも、適切な治療を受けるためのポイントです。
とはいえ、どの程度の症例経験があるかを調査することは難しいので、公式ホームページなどに掲載している症例などから、安心感がある治療を受けられそうなクリニックを選ぶとよいでしょう。

歯科医院の設備

よい歯科治療を受けやすいかどうかは、設備にも左右されます。
部分入れ歯の作成であれば、口腔内の状態を精密に検査する歯科用CTや、患者さんの負担が少なく印象をとれる口腔内スキャナー、セラミックの歯を短時間で作れるセレックなどの設備があると、適切な治療が、少ない負担でうけやすくなるでしょう。
また、歯科技工士が在籍している歯科医院なら、義歯治療にかかる時間が短くなり、調整なども気軽に行いやすくなります。

編集部まとめ

編集部まとめ

部分入れ歯は一本からでも作成が可能ですが、噛み心地などを高めるのであればブリッジやインプラントなどの選択肢もあります。
人によって適切な治療法は異なりますので、まずは信頼のおける歯科医院で相談し、自分にあった治療を受けてみてはいかがでしょうか。

参考文献

この記事の監修歯科医師
若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

鶴見大学歯学部大学院卒業 / 現在は若菜歯科医院の院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340