セラミック治療後に歯がしみる・痛む症状が現れることがあります。また、治療後の痛みに不安を抱えている人も少なくありません。しみや痛みがあると、治療が失敗したのではと不安に感じる方もいるでしょう。
本記事では、セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因や対処法について解説します。セラミック治療後の歯の痛みが不安な方や、歯の痛みに悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因を教えてください。
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因として、歯髄炎・知覚過敏・歯に負担がかかっているなどが挙げられます。むし歯が原因でセラミック治療を行った場合は、セラミック治療後に歯髄炎や冷たいものがしみるなどの知覚過敏が生じることがあります。しみたり痛みが出たりする度合いはむし歯の大きさや状態によるもので、必ずしも発生するわけではありません。
歯を削る際の刺激が大きかったり、深くまで削ったりすると神経が過敏になります。ほかにも歯ぎしりなどの口腔習慣がある場合は、セラミックの人工歯に負担がかかり、しみたり痛みが発生したりすることがあります。特に治療直後は神経が過敏です。少しの負担でもしみたり痛みが発生したりすることがあります。
- 治療後どのタイミングで痛みや歯がしみる症状が出やすいですか?
- 歯がしみたり痛みが発生したりするタイミングは、根本の原因によって異なります。セラミック治療が原因の場合は、治療直後は歯がしみたり痛みが出たりなどの症状が出やすいです。治療直後は歯の神経が敏感になっているため、普段は歯がしみるもしくは痛みを感じない程度の刺激でも過敏に反応することがあります。
セラミックが歯やお口に合っていない場合も、しみたり痛みが生じたりすることがあります。一般的には1〜2週間で痛みが収まりますが、痛みが長引くような場合は歯科医院で受診してください。また口腔ケアやメンテナンスを怠ると、細菌が発生したりむし歯が再発したりして、セラミック治療からしばらく時間が経った後に痛みが生じることがあります。
この場合は、歯科医院で再び治療しなくてはいけません。セラミック治療後に歯やお口の痛みや違和感を感じたときは、まずは歯科医師に相談することが大切です。
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合は治療の失敗ですか?
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合でも、治療の失敗とは限りません。治療が成功していても、治療中に歯の神経の近くまで深く削るなど刺激が大きい場合は、治療後に歯がしみたり痛みが生じたりすることがあります。このような痛みは1〜2週間程度で収まることがほとんどです。
ほかにも、歯ぎしりや食いしばりなどの口腔習慣や歯に負担がかかっていることが原因で痛みが生じる場合があります。したがって、しみる・痛むなどの症状があっても治療の失敗とはいえません。ただし、万が一治療が失敗している可能性も否定できません。
セラミック治療後に歯がしみたり痛みを感じる・違和感を覚えるようであれば、歯科医院で受診しましょう。
- むし歯や歯周病が原因の可能性もありますか?
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因として、むし歯や歯周病の可能性もあります。治療直後は歯の神経が過敏になっているため、歯髄炎や知覚過敏が原因であることが少なくありません。しかし、むし歯や歯周病が原因で痛みが発生することもあります。
治療によってむし歯が完全に取りきれていない場合は、セラミックの下や内側で細菌が繁殖し、むし歯が原因で土台の歯が痛むことがあるのです。むし歯を放置すると細菌が繁殖して痛みは強くなり、抜歯が必要になることもあるので注意が必要です。
セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合の対処法
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合の対処法はありますか?
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合の対処法のひとつとして、歯科医院で受診することが挙げられます。歯がしみたり痛みが発生したりした場合は、根本的な原因を調べ治療する必要があります。放置してしまうと悪化する可能性が高いので、歯科医院による早期の治療が大切です。
また、歯がしみる・痛む場合の対処法として、歯に刺激を与えないことが挙げられます。しみる・痛みがある状態でセラミックの人工歯に刺激を与えると痛みが悪化します。歯がしみる・痛む場合には、熱いものや冷たいものを食べないことや、歯を食いしばらないことで痛みを抑えることが可能です。
- 市販の鎮痛剤を使用しても大丈夫ですか?
- 日常生活に支障が出るほどの痛みが現れた場合には市販の鎮痛剤を服用しても問題ありません。ただし、鎮痛剤は一時的に痛みを抑えるものであり、痛みの原因を根本から治すものではないことに注意が必要です。
鎮痛剤で痛みが治まった場合でもなるべく早く歯科医院で受診して、歯がしみたり痛みが出たりする症状の根本的な治療をすることが大切です。
- 歯科医院を受診するべき目安を教えてください。
- セラミック治療後に歯がしみる・痛む場合にはすぐに歯科医院で受診してください。セラミック治療後に現れたしみる・痛むといった症状を放置すると、悪化する可能性がとても高いです。
歯がしみたり痛みが出たりする原因を根本的に解決しなければ、一度痛みが治まったとしても再発するかもしれません。そのため、歯がしみたり痛みを感じたりしたときはまずは歯科医院で受診して、歯科医師に相談することが大切です。
セラミック治療の種類や流れ
- セラミック治療にはどのような種類がありますか?
- セラミック治療は、むし歯や外傷によって歯の大部分が失われた際にセラミックを利用して人工の歯を作る治療です。一般的なセラミック治療は、冠と呼ばれる歯全体を覆うように被せる人工の歯がセラミックでできた、オールセラミッククラウンと呼ばれます。
オールセラミッククラウンは、色調が天然歯ににており審美的に優れているメリットがあります。また金属を一切使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。セラミックのなかでもジルコニアと呼ばれるセラミックは、高強度かつ生体親和性が高い材料のため大臼歯に使用されます。オールセラミッククラウンのほかには、金属焼き付け陶材冠という種類があります。
金属焼き付け陶材冠は、金属のフレームの表面にセラミックを焼き付けたものです。セラミックが持つ審美性と金属が持つ強度を兼ね備えた冠であり、主に前歯部や小臼歯部に用いられます。
- 治療の流れを教えてください。
- セラミック治療の流れは、欠損した歯の部分にコアと呼ばれる土台を入れてから、コアに対して冠と呼ばれる人工歯を被せるのが一般的です。冠にセラミックを使用することからセラミック治療と呼ばれています。コアに使用する材料は金属・プラスチックの2種類です。
さらに保険適用外ではありますが、プラスチックをファイバーポストで補強する方法もあります。ファイバーで補強されたコアは曲げ強度が本物の歯に近いため、歯根の破折を防止することが可能です。セラミック治療における冠には、セラミックや金属が使われます。
冠がすべてセラミックでできたオールセラミッククラウンや、金属のフレームの表面にセラミックを焼き付けた金属焼き付け陶材冠などの種類です。一般的に冠はCAD・CAMを用いてコンピュータ上で形状を設計し、そのデータからブロック剤を削ってつくられます。セラミックを用いてつくられた冠をコアに被せることで、失った歯を取り戻すことができます。
- セラミック治療後の注意点を教えてください。
- セラミック治療後は口腔ケアやメンテナンスが必要です。セラミック治療をしたからといってむし歯にならないわけではありません。口腔ケアを怠ると、細菌が繁殖して再度むし歯になってしまうことがあります。また、セラミック治療後は定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です。
セラミックの人工歯に異常が起こっていないかだけでなく、むし歯の有無などもチェックできます。口腔ケアとメンテナンスを継続することで、人工歯を長持ちさせることができます。セラミック治療後に歯やお口に違和感や痛みを感じた場合は、なるべく早く歯科医院で受診してください。
編集部まとめ
本記事では、セラミック治療後に歯がしみる・痛む原因や対処法について解説してきました。
セラミック治療の直後は歯の神経が過敏になっており、歯に刺激が加わるとしみる・痛むなどの症状が生じやすい状態となっています。歯に負担がかからないようにすることや、市販の鎮痛剤などの痛み止めなどで、一時的に痛みに対処できます。ただし、歯がしみたり痛みを感じたりする期間が長引く場合はむし歯などの原因が考えられるため歯科医院の受診が必要です。
セラミック治療後も健康な歯やお口であり続けるために、口腔ケアや定期的なメンテナンスは忘れないようにしましょう。
参考文献