注目のトピック

歯医者

歯科治療は金属アレルギーがあっても受けられる?金属アレルギーがある方の歯科治療について解説

歯科治療は金属アレルギーがあっても受けられる?金属アレルギーがある方の歯科治療について解説

金属アレルギーまたは金属アレルギーの疑いがある方にとって歯科治療は頭を悩める要因だと思います。金属アレルギーの方は、むし歯や歯周病などの歯科治療を受けるたびに、湿疹や皮膚炎、さらには痒みなどが生じることがあり、歯科治療そのものを敬遠してしまうことにつながりかねません。金属アレルギーやその疑いがある方は、金属アレルギーと歯科治療に関する正しい知識を持ち、適切な歯科治療を受けることが求められます。この記事では、歯科治療と金属アレルギーに関して、具体的な症状や治療法、さらにはリスクをわかりやすく解説します。

金属アレルギーについて

金属アレルギーについて

金属アレルギーとはどのような症状ですか?
金属アレルギーの主な症状にはさまざなものがあります。特に、歯科治療でよく見られる金属アレルギーの症状は以下のとおりです。
  • 口腔扁平苔癬
  • 歯肉炎
  • 口内炎
  • 舌炎
  • 口唇炎
  • インプラント周囲炎
  • 口角炎

このほかにも、金属製品に接触した部分で紅斑がでて赤く腫れあがったり、小さな丘疹がでたりすることもあります。また、全身を対象とした赤みや痒み、そして倦怠感や発熱を伴うケースも想定されます。金属アレルギーは、金属に触れた部分で症状がでる局所的な金属接触アレルギーと、歯科金属や薬、さらには食品などに含まれている金属が体内に取り込まれて発症する全身型金属アレルギーのふたつに大きく区分できます。歯科治療では、むし歯治療で使われる銀歯から溶け出した金属が影響し、全身型金属アレルギーを発症するケースが多いと考えられています。

金属アレルギーは治療できますか?
金属アレルギーを根治させることは難しいと考えられています。一方、金属製の装飾品を身に付けないことや、日常生活で金属との接触を避ける、さらには金属が含まれている食品の摂取を控えるなどの食生活の改善によって、金属アレルギーの症状を寛解することは可能です。特に、歯科治療では歯科用金属でできた詰め物や被せ物を使用しないメタルフリー治療を選択することが有用でしょう。また、食生活では金属が多く含まれている小麦胚芽やオートミールなどの穀類、豆類、チョコレート、そして缶製品全般を控えることで発症を抑えやすくなります。金属アレルギーに限った話ではないものの、アレルギー症状全般は完治が難しいと考えられているため、症状の軽快または消失させる取り組みが、実質的な治療法といえるでしょう。

金属アレルギーがある方の歯科治療について

金属アレルギーがある方の歯科治療について

金属アレルギーがあると銀歯は利用できないですか?
金属アレルギーをお持ちの方は銀歯を利用できません。理由は、歯科用金属に含まれている金銀パラジウム合金、ニッケルクロム合金、そしてアマルガムなどが唾液中に溶けだし、イオン化して体内に取り込まれて金属アレルギーの諸症状を引き起こす可能性があるためです。仮に、銀歯を使ってむし歯治療を終えても、後に金属アレルギーの症状を発症し、心身不調など別の問題が生じる懸念があります。金属アレルギーをお持ちの方が詰め物や被せ物を使用しなければならない場合は、代替品としてプラスチックのレジンやセラミックを選択することで対処可能です。
金属アレルギーがあっても歯科治療は受けることができますか?
金属アレルギーがあっても歯科治療を受けることは可能です。例えば、むし歯治療では歯科用金属の代替案として、歯科用プラスチックのレジンを使うことで対応できます。レジンは保険が適用される歯科治療材料なので、治療費を抑えられるでしょう。ただし、レジンを使った歯科治療で注意すべき点として、レジンは銀歯と比較して耐久性が劣ることが挙げられます。将来的に割れや摩耗が起きる可能性は否定できません。レジンに不安を感じる方は、保険が使えない自由診療になるものの、セラミックを使った歯科治療が選択肢になります。セラミックであれば、審美性が高いだけでなく耐久性も優れているため、金属アレルギーの方にとってはぴったりです。
金属アレルギーは検査で分かりますか?
金属アレルギーかどうかは、パッチテスト検査で分かります。検査法は、アレルギーを引き起こす原因となるアレルゲンが含まれているパッチテスターを皮膚に貼付した状態で2日間過ごし、その反応をもとにして金属アレルギーかどうかや、金属アレルギーの原因となる特定のアレルゲンを判定します。この方法は、48時間閉鎖型パッチテストと呼ばれ、簡便ながら金属アレルギーの再現性が高い方法として広く用いられています。なお、金属アレルギーの検査は保険適用です。金属アレルギーの検査に対応している皮膚科で受けることをおすすめします。

歯科治療による金属アレルギーのリスクについて

歯科治療による金属アレルギーのリスクについて

銀歯が原因で金属アレルギーになることはありますか?
銀歯が原因で金属アレルギーの症状が出ることがあります。例えば、むし歯治療で銀歯を入れてから、口腔内をはじめ手や足などで湿疹がでたり、痒みがでたりする可能性があります。また、大人になってから自分が金属アレルギーと自覚するケースや、子どものうちは平気でも大人になってから金属アレルギーを発症するケースもあるため、銀歯がきっかけで金属アレルギーになることは十分に考えられます。金属アレルギーは、遅延型アレルギーとも呼ばれており、銀歯を入れてから24~48時間、またはそれ以上経過して諸症状が表れることもあります。むし歯治療で銀歯を入れてから数日後に、身体に異変が生じた場合は、金属アレルギーを疑った方がよいでしょう。
インプラントが原因で金属アレルギーになる可能性はありますか?
インプラントが原因で金属アレルギーになる可能性は少ないと考えてよいでしょう。理由は、インプラントで用いられる素材はチタンだからです。チタンは生体適合性が高い金属で、アレルギー反応を起こしにくいといわれています。インプラントは、金属を使うことに違いありませんが、金属アレルギーになりにくいチタンを用いていることを覚えておくとよいでしょう。なお、注意すべきこととして、チタンにアレルギーがある方には適さないこと、そしてチタン合金の場合はわずかながら鉄が含まれていることが挙げられます。インプラントを利用する際は、歯科医師に金属アレルギーの旨を伝えること、あらかじめチタンアレルギーがないことを確認するのが大切です。
入れ歯が原因となって金属アレルギーになることはありますか?
入れ歯が原因で金属アレルギーを発症する可能性はあります。具体的には、クラスプと呼ばれる固定用の留め金に金属が使われている部分入れ歯や、金属床が使われている総入れ歯などで起こりやすいでしょう。対照的に、金属を使わない総入れ歯や、固定用の留め金部分が樹脂製のプラスチックでできた部分入れ歯であれば、金属アレルギーは起こりません。したがって、金属アレルギーをお持ちの方が入れ歯を使用する際は、金属床でない総入れ歯や、固定用金属を使っていないノンクラスプデンチャーを選択する必要があります。なお、金属を使わない入れ歯は、保険適用外になるため、歯科医師に金属アレルギーを持っていると伝えたうえで、適切な入れ歯を提案してもらってください。

編集部まとめ

編集部まとめ

歯科治療は金属アレルギーをお持ちの方でも受けられます。むし歯治療ではレジンやセラミックなどの選択肢があり、入れ歯ではノンクラスプデンチャーなどがあるため、金属アレルギーだからといって諦める必要はありません。 金属アレルギーの疑いがある方は、まずはパッチテストを受け、歯科治療に影響が生じないように確認しましょう。また、歯科治療を受ける際には、金属アレルギーに配慮した治療法を選択するようにしてください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

朝日大学歯学部卒業 / 現在は長谷川亨歯科クリニック非常勤勤務

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340