練馬区にはむし歯治療や歯周病治療をはじめ、小児歯科や予防治療など、さまざまなニーズに対応できる歯医者があり、患者さん一人ひとりに応じたケアを行っています。歯医者ごとに得意とする診療科目が異なるため、ご自身の歯の悩みに合った歯医者を見つけましょう。本記事では、練馬区でおすすめの歯医者の名医を紹介します。練馬区で歯の治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
歯医者の選び方
生涯にわたるお口のケアを任せることができる歯科医師を探すにあたって、歯科医師の専門性や相性、通いやすさ、設備などさまざまな基準があるでしょう。ご自身に合った歯医者が見つけられるポイントを3つ紹介します。歯医者探しにお困りの方は参考にしてください。
治療技術と設備の充実度
歯医者を選ぶ際にまず確認したいのは、治療技術と設備の充実度です。新しい治療法や機器を導入している歯医者は、より高い治療効果を期待できます。また、院内の衛生管理が徹底されているかも重要なポイントです。衛生的な環境で治療を受けることで、感染リスクを減らせるでしょう。治療技術や設備の充実度は、ホームページなどを参考にすることが有効です。
アクセスの良さと診療時間
歯医者へのアクセスの良さと診療時間もポイントの一つとなります。自宅や職場から通いやすい場所にあるか、公共交通機関を利用して簡単にアクセスできるかを確認しましょう。また、忙しい日常生活のなかで通院しやすいよう、診療時間がご自身のライフスタイルに合っていることも重要です。
患者さんへの対応とサービス
患者さんへの対応とサービスの質も重要なポイントです。親切で丁寧な対応をしてくれる歯医者は、初めての方でもリラックスして通えるでしょう。また、患者さんの話をよく聞き、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれる歯科医師がいるかどうかも大切です。定期的なメンテナンスやアフターケアの充実度も、長期的に健康な歯を保つために重要な要素となります。ぜひご自身に合った歯医者を見つけてください。
練馬区おすすめの歯医者の名医
氷見 一馬 レアリゼ歯科クリニック@中村橋駅徒歩1分
プロフィール
氷見先生は、日本大学歯学部歯学科を卒業後、都内の歯科医院を中心に研鑽を積み、2023年に生まれ育った練馬にてレアリゼ歯科クリニックを開院されました。日本歯科保存学会 専門医や日本歯内療法学会 専門医の資格をお持ちの経験豊富な歯科医師です。診療では、できる限り患者さんの歯を残すことに注力されており、親身な診療と通いやすい環境作りを大切に、患者さん一人ひとりに寄り添った治療を心がけられています。
氷見先生はこんなドクター
精密根管治療を得意とするドクター
日本歯科保存学会 認定医や日本歯内療法学会 専門医の資格を持つ氷見先生は、一般歯科から審美治療、歯周病治療まで幅広く診療を行うほか、特に精密根管治療を得意とされています。歯科用マイクロスコープや歯科用CT、ラバーダム防湿、MTAセメントという4種類の機器や材料を組み合わせて治療を行い、細菌の除去や再感染の防止に力を入れるなど、精密かつ安全性の高い治療を行われています。また、治療は短くて5回程度で完了する場合もあるそうで、患者さんの負担を軽減できるよう努めているそうです。
丁寧で質の高い歯科医療の提供を目指す
氷見先生は、 見える・わかる・知れる歯科医院を目指し、患者さんが治療内容を理解できるよう丁寧な説明を心がけているといいます。そのため、治療内容の見える化を進め、何のために治療をしているのかという不安を軽減し、安心して治療を受けられる環境の提供に努めているそうです。氷見先生が院長を務めるレアリゼ歯科クリニック診療室は、治療に専念してもらいやすいようプライバシーに配慮した完全個室となっているため、周囲を気にせずリラックスして治療が受けられるのではないでしょうか。
女性歯科医師を含む専門性の高いドクターが在籍
氷見先生が院長を努めるレアリゼ歯科クリニックは、一般歯科や精密根管治療、お子さんを中心とした予防治療に取り組んできた経験豊富な氷見先生のほか、入れ歯治療を得意としている女性歯科医師など、専門性の高い歯科医師が在籍しています。男性歯科医師には相談しづらいお口の悩みも、女性歯科医師が在籍していることで相談しやすいのではないでしょうか。また、練馬区の方々により精度が高い治療を提供できるよう、提携病院や練馬区近郊の歯科医院と密に連携をとって体制の強化にも努められているそうです。あらゆるお口の悩みが相談できるのは心強いですね。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科保存学会 認定医
- 日本歯内療法学会 専門医
- 日本口腔インプラント学会
- 歯学博士
氷見先生の所属クリニック
レアリゼ歯科クリニック
レアリゼ歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 10:00~13:00/14:30~19:00
土 10:00~13:00/14:30~18:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
根管治療
歯周病治療
予防治療
審美治療
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
インプラント
ホワイトニング
住所
東京都練馬区貫井1-5-1 メディカルモール中村橋3階
アクセス
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分
電話番号
03-5848-3185
費用(税込)
歯周外科
遊離歯肉移植術 77,000円
結合組織移植術 110,000円
エムドゲイン 66,000円
精密根管治療
前歯 77,000円
小臼歯 88,000円
大臼歯 99,000円
再根管治療歯の場合 +22,000円
穿孔封鎖(MTA) 33,000円
歯根尖切除術 77,000円
2歯目からは38,500円
レアリゼ歯科クリニックのお問い合わせ
齋藤 美佳 ルナデンタルクリニック富士見台@練馬高野台駅徒歩13分
プロフィール
齋藤先生は、日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、都内や埼玉県内の一般歯科診療所で約10年間勤務された後、2020年にルナデンタルクリニック富士見台を開業されました。一般的なむし歯治療から予防治療、歯周病治療、親知らずの抜歯まで幅広く対応され、女性ならではのきめ細やかな診療とコミュニケーションを大切にし、患者さんが安心して治療を受けられる環境づくりに力を入れているそうです。
齋藤先生はこんなドクター
ルナデンタルクリニック富士見台の院長を務める齋藤先生は、むし歯治療ではう蝕検知液を使用し、むし歯の取り残しがないよう細心の注意を払いながら治療を進めるそうです。また、患者さんのデンタルIQ向上を目指し、現在のお口の状況や治療計画について十分な検査と丁寧な説明を行い、納得してもらってから治療を開始されているといいます。さらに、治療内容をわかりやすく伝えるため、レントゲン写真や模型を使った説明でなく、イラスト付きの診断書を作成して提供する取り組みも行っているそうです。自宅に帰ってからでも、治療や診断内容を見直せるため、不安を解消できるのはうれしいポイントではないでしょうか。
齋藤先生は、お子さんの成長段階に応じたむし歯治療や予防治療に力を入れ、健康な口内環境を育むお手伝いもされているそうです。院長自身が子どもの頃に経験された体験を活かし、不安を抱えやすいお子さんや親御さんに寄り添った診療を心がけているといいます。また、院内にはキッズスペースを完備し、バリアフリー設計でベビーカーでも通いやすい環境が整っています。
ルナデンタルクリニック富士見台の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~13:00/14:00~18:00
土 9:00~13:00/14:00~17:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
入れ歯治療
小児歯科
矯正歯科
インプラント
口腔外科
住所
東京都練馬区富士見台4丁目13-5
アクセス
西武池袋線 練馬高野台駅より徒歩13分
電話番号
03-5933-9926
ルナデンタルクリニック富士見台のお問い合わせ
田口 慧 上石神井たぐち歯科@上石神井駅徒歩5分
プロフィール
田口先生は、昭和大学歯学部歯学科を卒業後、昭和大学附属歯科病院にて臨床研修を修了されました。その後は、複数の歯科医院での勤務経験を経て、上石神井たぐち歯科を開院されています。治療では、患者さんとの信頼関係を大切にし、じっくりとお話を伺うことを心がけているそうで、資料やアニメーションを活用したわかりやすい説明を行い、治療法を患者さんと一緒に選択する姿勢も大切にされているといいます。
田口先生はこんなドクター
田口先生は、一般歯科において、できるだけ痛みを抑え、歯を残す治療を心がけているそうです。治療時には表面麻酔や電動麻酔器、麻酔液を温めるカートリッジウォーマーを使用することで、麻酔の痛みを軽減しているといいます。また、歯科治療に対する不安や緊張を和らげるため、笑気麻酔を導入し、リラックスできる環境を提供しているそうです。さらに、歯周病治療では、歯科衛生士と二人三脚で患者さんに合わせた治療プランを提案するといい、位相差顕微鏡や遺伝子検査、光を用いた歯周病菌の殺菌治療などを取り入れ、患者さんのお口の健康をサポートされています。
上石神井たぐち歯科の院長である田口先生は、治療だけでなく予防治療を基本とした診療を大切にしているそうです。むし歯や歯周病は早期のケアが重要という考えのもと、患者さんの歯をできるだけ守ることを目指しているといいます。また、小さなお子さん連れの患者さんにも配慮するためキッズスペースがあるほか、妊婦さんの歯科診療にも対応されています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本臨床歯周病学会
上石神井たぐち歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:30~13:00/14:00~18:00
日 9:30~13:00/14:00~16:00(月1回)
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
審美治療
矯正歯科
インプラント
ホワイトニング
歯周病治療
住所
東京都練馬区上石神井1-23-6 プロスパラス野田101
アクセス
西武新宿線 上石神井駅より徒歩5分
電話番号
03-6904-8239
上石神井たぐち歯科のお問い合わせ
那須 弘寿 新桜台デンタルオフィス練馬@新桜台駅徒歩2分
プロフィール
那須先生は、2011年に東京歯科大学を卒業後、都内や埼玉県内の歯科医院にて訪問歯科診療や入れ歯治療、歯周病治療、インプラントの研鑽を積み、新桜台デンタルオフィス練馬を開院されました。拡大視野を活用した精密治療をはじめ、インプラントや歯列矯正、審美治療など多岐にわたる診療を行っています。診療では、患者さん一人ひとりの要望に耳を傾け、可能な限り痛みを抑え、削りすぎず、歯を残す治療を大切にされているといいます。
那須先生はこんなドクター
那須先生が行う治療では、患者さんの歯をできるだけ守ることを重視するため、先進的な機器を活用しているそうです。そのため、むし歯治療ではう蝕検知液を使用してむし歯のみを正確に削り取り、健康な歯をなるべく残すように努めたり、麻酔時には表面麻酔や極細の針を使用して痛みを抑える配慮がされているといいます。また、根管治療では、歯科用CTを用いた三次元的診断やラバーダム防湿による無菌的処置を徹底し、精度の高い治療に取り組まれているほか、歯周病治療では歯科医師と歯科衛生士が連携し、患者さんの状態に合わせた治療方針を丁寧に説明しながら治療を進められているそうです。
新桜台デンタルオフィス練馬の院長を務める那須先生は、患者さんが通いやすい環境作りを大切にされています。そのため院内は、やわらかく落ち着いた空間の待合室や受付を備え、リラックスして過ごせる工夫が施されているといいます。また、プライバシーに配慮するため半個室の診察室や個室診察室、そして外科的処置やオペにも対応可能な環境も整備されています。
新桜台デンタルオフィス練馬の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:30/14:00~18:30
土・日(※) 9:00~12:30/13:30~17:00
※…第2,4日曜日、第1or第3日曜日診療
休診日
木・日(月3回診療)・祝日
診療内容
一般歯科
根管治療
審美治療
ホワイトニング
予防治療
インプラント
矯正歯科
歯周病治療
住所
東京都練馬区羽沢2-2-1
アクセス
西武有楽町線 新桜台駅より徒歩2分
電話番号
03-6914-5353
新桜台デンタルオフィス練馬のお問い合わせ
大森 由里子 帆足歯科医院@鷺ノ宮駅徒歩8分
プロフィール
大森先生は、1979年に松本歯科大学を卒業後、東京歯科大学麻酔科に勤務された経験をお持ちのドクターで、患者さんが自分の家族を連れて来たいと思える歯科医院を目指しているそうです。診療では、地域密着型の歯科医院として治療方法の選択肢を丁寧に説明し、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、自分の家族にしてあげたい治療を提供することを大切にしているといいます。
大森先生はこんなドクター
大森先生は、むし歯や歯周病など日常的なお口のトラブルに対応し、患者さんの健全な歯を可能な限り残すことを大切にしているそうです。そのため、むし歯治療ではう蝕部分のみを正確に除去し、治療後の見た目に配慮した素材を使用しているといいます。また、歯周病治療では初期の段階での検査と早期治療を重視し、症状が進行した場合でも歯周外科治療や歯周組織再生療法を取り入れて歯の保存に努めているそうです。さらに、一人ひとりのライフスタイルに合わせたセルフケアのアドバイスも行い、患者さんが継続的に健康な歯を保てるようサポートにも努められています。
帆足歯科医院の院長を務める大森先生は、患者さんの不安を軽減できるよう、丁寧な検査と診断、そしてわかりやすい説明を重視しているそうです。診療では、科学的根拠に基づいた治療方法を提案しつつ、患者さんの希望を考慮し、通院ペースや予算にも配慮した治療方針で進めてくれるので、お任せしやすいのではないでしょうか。さらに、衛生管理を徹底し、清潔で快適な診療室を提供することで、患者さんが安心して治療を受けられる環境作りにも力を入れているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
帆足歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30~13:30/14:30~18:00
土 9:30~13:30/14:00~17:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
予防治療
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
インプラント
住所
東京都練馬区中村南3−16−6 アネックス上鷺1階
アクセス
西武新宿線 鷺ノ宮駅より徒歩8分
電話番号
03-3998-9100
帆足歯科医院のお問い合わせ
篠原 崇哲 しのはら歯科医院@武蔵関駅徒歩3分
プロフィール
篠原先生は、1997年に日本歯科大学を卒業後、同大学附属病院で臨床研修を修了し、補綴第二講座にて研鑽を積まれました。その後は、杉並区の歯科医院勤務を経て、2008年に練馬区関町北にてしのはら歯科医院を開院されています。一般歯科をはじめ、小児歯科や予防治療にも力を入れており、患者さんの悩みに丁寧に寄り添い、安全性の高い診療を心がけながら日々治療にあたっているといいます。
篠原先生はこんなドクター
篠原先生は、患者さんの歯を守るため、スタッフ全員で連携しながら診療に取り組んでいるそうです。そのため、治療では院長が責任を持って治療を行い、歯科衛生士による予防指導や歯科助手のサポートで総合的なケアを提供されています。また、患者さんの意思を治療に反映させるため、トリートメントコーディネーターを導入しています。さらに、むし歯治療ではよりよい治療を提供するため、痛みや削る量をできるだけ抑える方針を徹底するだけでなく、位相差顕微鏡を用いてお口のなかの細菌を観察するなどの方法も取り入れられています。
篠原先生は、お子さん連れでも安心して通える歯医者さんを目指しているそうです。そのため、院内ではベビーカーがそのまま入る診療台を備え、赤ちゃんの様子を見ながら治療を受けられる配慮がされています。また、絵本やおもちゃを揃えたキッズコーナーもあり、お子さんが遊びながら待つことができる空間が整っています。そして、小児歯科では、成長に合わせた予防や治療を重視し、フッ素塗布や歯磨き指導、定期検診に力を入れているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本補綴歯科学会
しのはら歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:30~13:00/14:30~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
インプラント
歯周病治療
小児歯科
審美治療
入れ歯治療
矯正歯科
根管治療
口腔外科
住所
東京都練馬区関町北2-30-5 シティーハイム武蔵関1階
アクセス
西武新宿線 武蔵関駅より徒歩3分
電話番号
03-3594-2455
しのはら歯科医院のお問い合わせ