信頼できる歯医者を見つけることは、健康な口腔内の環境を保つうえでとても重要です。むし歯や歯周病の治療はもちろん、歯列矯正や口腔外科など、幅広い治療に対応した歯医者があり、どこに行けばよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、高田馬場でおすすめの歯医者の名医を紹介します。高田馬場での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
自身に合った歯医者を見つけるために
歯医者の特徴や診療内容を事前に調べることが、納得できる治療への第一歩です。以下のようなポイントに着目してみましょう。
アクセスや診療時間の利便性をチェック
歯医者を選ぶうえで、通いやすさは大きなポイントです。例えば、アクセス方法や駐車場が備えられているかなど、アクセスのしやすさを確認しましょう。また、診療時間が自身のライフスタイルに合っているかもポイントです。定期的な通院が必要な歯科治療において、立地や診療時間は治療の継続や予防ケアを続けるうえでとても重要な要素です。
診療内容と丁寧な説明
むし歯治療に限らず、歯周病予防や矯正治療、インプラント治療やホワイトニングなど、歯科治療にはさまざまな種類があります。自身が求める治療を行っているかどうかも、歯医者を選ぶ際には大切なポイントになります。また、初診時のカウンセリングや治療前の説明が丁寧であるかどうかも、信頼できる歯医者かどうかの判断材料になるでしょう。納得のいく治療を受けるためには、患者さんの話をよく聞き、理解しやすい説明を行う姿勢があるかを確認しましょう。
設備や衛生管理を確認
清潔感のある院内環境を維持しているかは、安心して治療を受けるうえで欠かせない条件です。滅菌器による衛生管理や、感染症対策、空気清浄機の設置などが整っている歯医者であれば、安心して通院できるのではないでしょうか。また、デジタルレントゲンや口腔内スキャナーなど、先進的な設備を導入している歯医者は、診断の精度や治療の安全性にも期待できます。
高田馬場の歯医者でおすすめの名医
谷澤 綾乃 DENTALTANIZAWA@駅徒歩10分

プロフィール
谷澤先生は、日本歯科大学を卒業され、日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会などさまざまな学会に所属して日々研鑽を積まれています。かつて自身も歯医者に苦手意識があった経験から、できる限り痛みを抑え、不安を感じさせないよう丁寧な説明を心がけた診療を提供しているといいます。予防治療をベースに、インプラントや歯の移植、歯周病の外科的処置を含む多岐にわたる治療を行われています。
谷澤先生はこんなドクター
女性スタッフによるきめ細かい診療
谷澤先生が院長を務めているDENTALTANIZAWAは、歯科医師を含めたスタッフさんが全て女性で、女性ならではのきめ細やかな対応や、優しく丁寧で痛みに配慮した治療を提供されています。歯科治療に苦手意識を持つ方でもリラックスして通院できるよう、わかりやすい説明と丁寧なカウンセリングが行われており、不安や疑問を残さない診療を心がけているそうです。また、外観や内装のデザイン、BGMまで、患者さんがリラックスできるよう細部まで工夫が施され、季節ごとに変わる天然アロマの香りが漂う癒しの空間で診療を行われています。
小児歯科からインプラントまで幅広く対応
小児歯科からインプラント治療まで幅広い診療を手がける谷澤先生は、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な治療を提供されています。なかでも、お子さんの診療では「歯医者を好きになること」を大切にし、通院を習慣化させることで自然な予防意識の形成につなげているそうです。また、年齢に合わせた丁寧な指導に加え、親御さんとともに歯磨き方法や予防のポイントを学べる環境も整えられています。一方で、歯を失った患者さんには入れ歯やブリッジ、インプラントなど、さまざまな治療法も提案されています。谷澤先生は、過去の原因をしっかり見直し、再発防止にも配慮した治療で、難しいケースにも柔軟に対応されています。
スウェーデンスタイルの予防治療
谷澤先生の診療は、一時的な痛みの緩和やむし歯を削って詰めるだけの応急処置にとどまらず、根本的な改善を目指した治療を行われているそうです。診療においてはスウェーデン式の予防治療の考え方を取り入れ、症状の背後にある原因や生活習慣にまで丁寧に向き合われています。そのため、時間や通院回数が増えることがあっても、「根本からしっかり治したい」という患者さんの要望に応え、長期的な視点で治療計画を立案されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎咬合学会
- 日本レーザー歯学会
谷澤先生の所属クリニック
DENTALTANIZAWA






DENTALTANIZAWAの基本情報
診療時間
月~金 9:30~13:00/14:30~19:00
土・祝日 9:30~13:00/14:30~18:00
※予約優先制
休診日
日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
予防治療
矯正歯科
小児矯正
ホワイトニング
入れ歯治療
インプラント
訪問歯科診療
住所
東京都新宿区西早稲田3-15-3 パラディア西早稲田1階
アクセス
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩10分
都電荒川線 面影橋駅より徒歩5分
東京メトロ副都心線 西早稲田駅より徒歩6分
電話番号
03-6233-7377
DENTALTANIZAWAのお問い合わせ
庄司 力 庄司歯科医院@駅徒歩15分
プロフィール
庄司先生は、日本大学歯学部を卒業された後、同大学歯学部補綴学教室クラウンブリッジ学講座に入局して研鑽を積まれました。1992年に庄司歯科医院を開業し、”納得のいく治療 ”をモットーに、地域医療に貢献されています。日本補綴歯科学会 専門医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医などの資格を有し、日本歯周病学会など複数の学会などに種族して豊富な知識と経験を診療に活かされています。
庄司先生はこんなドクター
庄司先生は、歯科分野の専門的な資格を複数お持ちで、患者さん一人ひとりのお口の状態に合った、よりよい治療法を提案されています。現在は、日本大学歯学部の兼任講師も務められています。むし歯や歯周病の治療をはじめ、小児歯科や矯正歯科、義歯(入れ歯)、審美治療、クリーニング、予防治療、定期健診、咬合治療、顎関節症治療、在宅診療など、幅広いニーズ歯科治療に応える診療を提供されています。
庄司先生が院長を務める庄司歯科医院は、院内感染の予防を徹底しており、ディスポーザブル製品の使用をはじめ、口腔外バキューム装置の導入、患者さん用のスリッパは紫外線滅菌を実施、次亜塩素酸空間除去脱臭機の設置など、徹底した感染症対策を行われています。さらに、治療に使用した器具は、超音波洗浄器で汚染物を除去した後は、高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)もしくは薬剤消毒を実施し、院内の水は酸性電解機能水を使用しています。このように、庄司先生は安全性の高い治療環境の維持に努められています。
主な資格・所属・学会
- 日本補綴歯科学会 専門医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本歯周病学会
- 日本老年歯科医学会
庄司歯科医院の基本情報
診療時間
月~金 9:00~12:30/14:30~19:00
土 9:00~12:00(訪問歯科診療のため休診の場合あり)
休診日
日・祝日・お盆・年末年始
診療内容
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
住所
東京都新宿区高田馬場3-37-1 アルトビル201号
アクセス
JR山手線・地下鉄東西線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩15分
西武新宿線 下落合駅より徒歩7分
東京メトロ東西線 落合駅より徒歩7分
JR中央線 大久保駅より徒歩9分
電話番号
03-5330-8041
庄司歯科医院のお問い合わせ
高木 翼 タスクデンタルオフィス@駅徒歩7分
プロフィール
高木先生は、朝日大学歯学部を卒業された後、インディアナ大学インプラント治療の研究員として研鑽を積まれました。”痛みに配慮した麻酔”や”歯並びの治療を含めたオールマイティな歯科治療”を得意としている先生です。また、日本臨床歯周病学会や日本スポーツ歯科医学会などの学会に所属されており、その他にも各診療分野のさまざまな研修会に参加し、常に新しい知識と技術を学びながら患者さんの診療に活かされています。
高木先生はこんなドクター
高木先生は、患者さん一人ひとりの悩みや不安に丁寧に向き合うカウンセリングを大切にされています。患者さんの口腔内の環境やお口のトラブルに対する思いはそれぞれ異なるため、しっかりと話を聴き、何に困っているのか、理想の状態は何かをじっくりと共有しているそうです。なかでも、歯科医院で感じたことのある不安や不満も踏まえ、説明不足やコミュニケーション不足を解消することに尽力されています。高木先生の診療は、患者さんが安心して相談できる環境づくりを心がけ、個々に合った治療計画の提案が行われています。
高木先生は、保険診療や自費診療に関わらず、患者さんに必要な治療を提供することに注力されています。拡大鏡やマイクロスコープを活用し、歯を削る量を抑えつつ、精密な処置を行われているそうです。また、歯周病治療では細かなプラークや歯石も徹底的に除去するため、担当制の歯科衛生士と連携されています。高木先生は、治療後のメンテナンスまで責任を持って対応し、患者さんの長期的な口腔内の健康を支えられています。
主な資格・所属・学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本スポーツ歯科医学会
タスクデンタルオフィスの基本情報
診療時間
月・火・木・金 10:00~13:00/15:00~18:00
土 10:00~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
予防治療
小児歯科
口腔外科
インプラント
矯正歯科
住所
東京都新宿区高田馬場1丁目1-13 セントエルモ西早稲田1階
アクセス
東京メトロ東西線 高田馬場駅7番出口より徒歩7分
東京メトロ副都心線西 早稲田駅2番出口より徒歩1分
電話番号
03-5155-0085
タスクデンタルオフィスのお問い合わせ
渡辺 良幸 わたなべ歯科@駅徒歩2分
プロフィール
渡辺先生は、鶴見大学歯学部を卒業後、同大学大学院を修了して歯学博士を取得されました。1999年にわたなべ歯科を開院し、患者さんの意思をできるだけ尊重して診療を進めることをモットーとし、日々の診療にあたられています。新東京歯科衛生士学校 非常勤講師や新宿西戸山中学校医を務めた経験をお持ちで、2025年からは新宿区立西戸山小学校医として活躍されています。
渡辺先生はこんなドクター
渡辺先生は、”安心してかかれる頼れる歯科医院”を目指し、迅速丁寧な対応を心がけられています。診療内容は、むし歯や歯周病の治療、抜歯、義歯の製作や調整などの歯科治療が行われています。詰め物や被せ物が取れてしまった場合でも、歯や詰め物の状態がよければ再装着ができるケースもあるそうです。その他、知覚過敏の症状に対する処置や、歯石や着色の除去などのクリーニング、歯ぎしり用のマウスピースや、新宿区の子ども向けフッ素塗布をはじめとした予防処置も行われており、患者さんの口腔内の健康維持をサポートされています。
渡辺先生が院長を務めるわたなべ歯科は、一般健診、新宿区成人歯周病健診、新宿区妊婦歯科健診などを診療する歯科健診も行われています。さらに、口内炎の痛みを和らげるレーザー治療を保険診療内で提供し、医療券を用いた治療にも対応しているそうです。部位や噛み合わせの条件が合えば、保険適用の白い被せ物や詰め物(CAD/CAM冠やインレー)も提供するなど、患者さんの経済的な負担を抑えた治療にも配慮されています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科医学会
わたなべ歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 10:00~13:00/14:30〜19:30
水 10:00~13:00/14:30〜16:00(月2回ほど休診あり)
土 10:00~13:00/14:30〜16:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
ホワイトニング
予防治療
住所
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル3階
アクセス
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩2分
電話番号
03-3208-8134
わたなべ歯科のお問い合わせ
金田 一高 しんみ歯科 高田馬場@駅徒歩1分
プロフィール
金田先生は、東北大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学大学院のインプラント・口腔再生医学分野博士課程を修了し研鑽を積まれました。現在は、しんみ歯科 高田馬場の理事長として活躍されています。患者さんの抱えるさまざまなお口の悩みに寄り添い、”すべての患者さんを家族だと思って治療すること”、”自身が受けたい親身な治療を提供すること”をモットーとされている先生です。
金田先生はこんなドクター
金田先生は、口腔内の健康を重視し、一部分だけの治療で終わらせず、口腔内全体を総合的に診断してから治療を進めるスタイルを貫かれています。一口腔単位でのアプローチにより、患者さんに感動を届ける歯科医療を目標にされています。また、患者さんが口腔内のトラブルで困った際に、真っ先に相談したいと思ってもらえる存在を目標にされています。さらに、カウンセリングを重視した診療でわかりやすく丁寧な説明に注力し、患者さんが納得したうえで治療に臨めるよう心がけているそうです。
金田先生は、日本口腔インプラント学会や日本歯内療法学会などに所属しているほか、日本メタルフリー歯科学会 認定医の資格をお持ちで、豊富な知識と経験を診療に活かされています。金田先生が理事長を務めるしんみ歯科 高田馬場は、一般歯科をはじめインプラント治療や矯正治療など、幅広い診療に対応されています。また、衛生管理を徹底している院内には、マイクロスコープや3D画像診断を提供する歯科用CT、口腔内カメラなどの先進的な設備を導入し、より正確な診断と安全性に配慮した治療ができるよう環境を整えられています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯内療法学会
- 日本メタルフリー歯科学会 認定医
しんみ歯科 高田馬場の基本情報
診療時間
月~金 10:00~13:30/14:30~19:00
土 10:00~13:30/14:30~17:30
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
予防治療
ホワイトニング
矯正治療
入れ歯治療
住所
東京都新宿区高田馬場2-17-6 ゆう文ビル10階
アクセス
JR 高田馬場駅より徒歩1分
電話番号
03-6457-6487
しんみ歯科 高田馬場のお問い合わせ
宇都宮 章博 ウェルネス歯科@駅徒歩1分
プロフィール
宇都宮先生は、日本歯科大学歯学部を卒業された後、さまざまな研修を通じて研鑽を積まれました。現在は、ウェルネス歯科の院長として、患者さん一人ひとりと丁寧に信頼関係を築きながら、コミュニケーションをしっかりと取りながら診療を行うことを大切にされています。「もっと痛みの少ない歯の治療ができたら」と自身が幼少期に感じた経験から、痛みの軽減を念頭に置いた歯科治療を目指されています。
宇都宮先生はこんなドクター
宇都宮先生の歯科治療は、患者さん一人あたりに30分〜1時間の診療時間を確保し、患者さんが納得できることを第一に考えた丁寧なカウンセリングを重視されています。初回の相談に十分な時間をかけるのはもちろん、治療前後の説明も丁寧に行われているそうです。また、現在の症状だけでなく、生活習慣やライフスタイルについても細かくヒアリングし、患者さんの日々の生活習慣を含めた総合的なケアを目指されています。診療は、カウンセリングから治療までを一貫して宇都宮先生が担当しているといいます。
宇都宮先生が院長を務めるウェルネス歯科は、痛みを抑えたむし歯治療と予防治療に注力されています。むし歯治療では、細い針を使い麻酔液を体温に近づけてゆっくり注入するなど、患者さんの負担を軽減する工夫を取り入れています。また、低濃度の笑気麻酔も導入し、不安やストレスを和らげながら治療を進めるといいます。さらに、長期的なお口の健康維持を目指してスウェーデン式の予防治療を積極的に採用しており、単に治療を行うのではなく患者さん自身の歯を守るための診療スタイルで将来を見据えたケアを提供されています。
ウェルネス歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:30~13:00/14:00~16:30
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
予防治療
矯正歯科
ホワイトニング
審美治療
インプラント
住所
東京都新宿区高田馬場1-33-6 2階
アクセス
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 戸山口より徒歩1分
地下鉄東西線 高田馬場駅より徒歩4分
電話番号
03-3232-1182
ウェルネス歯科のお問い合わせ