石岡市には、むし歯治療や歯周病治療をはじめ、小児歯科や予防治療などさまざまなニーズに対応できる歯医者があり、患者さん一人ひとりに応じたケアを行っています。歯医者ごとに得意とする診療科目が異なるため、ご自身の歯の悩みに合った歯医者を見つけましょう。本記事では、石岡市でおすすめの歯医者の名医を紹介します。石岡市での歯の治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
歯医者の選び方
生涯にわたるお口のケアを任せる歯科医師を探すにあたって、歯科医師の専門性や相性、通いやすさ、設備などさまざまな基準があるでしょう。ご自身に合った歯医者が見つけられるポイントを3つ紹介します。歯医者探しにお困りの方は参考にしてください。
治療技術と設備の充実度
歯医者を選ぶ際にまず確認したいのは、治療技術と設備の充実度です。新しい治療法や機器を導入している歯医者は、より高い治療効果を期待できます。また、院内の衛生管理が徹底されているかも重要なポイントです。衛生的な環境で治療を受けることで、感染リスクを減らせるでしょう。治療技術や設備の充実度は、ホームページなどを参考にすることが有効です。
アクセスのよさと診療時間
歯医者へのアクセスのよさと診療時間もポイントの一つです。自宅や職場から通いやすい場所にあるか、公共交通機関を利用して簡単にアクセスできるかを確認しましょう。また、忙しい日常生活のなかで通院しやすいよう、診療時間がご自身のライフスタイルに合っていることも重要です。
患者さんへの対応とサービス
患者さんへの対応とサービスの質も重要なポイントです。親切で丁寧な対応をしてくれる歯医者は、初めての方でもリラックスして通えるでしょう。また、患者さんの話をよく聞き、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれる歯科医師がいるかどうかも大切です。定期的なメンテナンスやアフターケアの充実度も、長期的に健康な歯を保つために重要な要素となります。ぜひご自身に合った歯医者を見つけてください。
石岡市おすすめの歯医者の名医
福田 輝幸 わかまつ歯科@若松

プロフィール
福田先生は、2001年に昭和大学歯学部を卒業し、同大学歯科病院有床義歯学講座へ入局されました。その翌年から岡本歯科クリニックにおいてさらなる研鑽を積み、2008年にわかまつ歯科を開設されています。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会などさまざまな学会に所属する福田先生は、地域の方々のお口のかかりつけとして丁寧で質の高い歯科治療を提供することを目指し、日々研鑽を積まれています。
福田先生はこんなドクター
定期的なケアとメンテナンスによる予防治療へ注力
福田先生は、むし歯や歯周病を防ぎたいという思いから、日頃から手軽にできる歯磨きを基本とした予防治療に注力されています。診療の際は、セルフケアのサポートが必要な方や歯周病の治療が終わった方などに対し、PMTCの提供も行っているといいます。被せ物やブリッジ、義歯がある場合は、自分で汚れを取り除きづらくなることから、定期的なメンテナンスがよりいっそう重要だそうです。PMTC後はお口のなかがすっきりするので、お口のなかをリフレッシュしたい方は相談してみてはいかがでしょうか。
長期的に使えるインプラント治療を提案
ICOI(国際口腔インプラント学会) Fellowship(認定医)の資格を持つ福田先生は、長期安定型治療法を提唱しており、歯を失った場合の選択肢として、ほかの歯に負担をかけにくいインプラントをおすすめしているそうです。インプラントの治療を行うにあたっては、現状を正しく把握するための歯科用CTなどの新しい医療機器や先進的な技術を積極的に取り入れ、患者さんが心配なくインプラント治療を受けられるよう努めているといいます。治療や機材だけでなく支払い方法にも配慮しており、各種クレジットカードやデンタルローンを使った支払いに対応されています。
できるだけ金属を使わない治療を目指す
福田先生は、スマイル&ビューティを診療理念に掲げており、治療の際は審美性と安全性が両立できるよう努められています。また、福田先生は金属を使わないメタルフリー治療にも注力し、保険診療であっても歯の場所や被せ物の大きさによっては金属を使わない治療方法を考えるなどの工夫を凝らしているそうです。患者さんの歯を1本でも残せるように努め、患者さんが長期間快適に生活できるようサポートされています。金属アレルギーや見た目の面から金属を使った治療に不安のある方は、福田先生に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- ICOI(国際口腔インプラント学会) Fellowship(認定医)
- 日本口腔インプラント学会
福田先生の所属クリニック
わかまつ歯科






わかまつ歯科の基本情報
診療時間
月・火・金 9:00〜12:30/14:30〜19:30
水 9:00〜12:30/14:00〜18:30
木 9:00〜15:00
土 9:00〜12:30/14:00〜18:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
予防治療
インプラント
根管治療
審美治療
ホワイトニング
小児歯科
矯正歯科
住所
茨城県石岡市若松2-1-53
アクセス
JR常磐線 石岡駅より車で5分
電話番号
0299-24-1184
費用(税込)
PMTC
上下顎 8,800円
片顎 4,500円
2回目 上下顎 6,600円
インプラント
1本 220,000円
2本 385,000円
3本 550,000円
4本 715,000円
5本 880,000円
6本 1,045,000円
上部構造
メタルボンドクラウン(セラミック) 142,000円
硬質レジン前装冠(樹脂) 99,000円
金合金(臼歯部のみ) 77,000円
ハイブリッドセラミック 66,000円
連結料 3,300円
アバットメント
ジルコニア(人工ダイヤモンド) 66,000円
カスタム(金属製) 55,000円
治療期間
PMTC 1日
インプラント 6週~24週
治療回数
PMTC 1回
インプラント 2~6回
わかまつ歯科のお問い合わせ
幡谷 健 はたや歯科@杉並
プロフィール
幡谷先生は、日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、同大学新潟病院や茨城県内の医療法人で臨床経験を積み、地域の方々にとって身近で通いやすい歯科医院を目指してはたや歯科を開院されました。幡谷先生は、日本口腔インプラント学会など複数の学会や研究会に所属しており、むし歯や歯周病の治療をはじめ、入れ歯の治療と修理、親知らずや顎関節症の治療など幅広い診療に対応されています。
幡谷先生はこんなドクター
はたや歯科の院長である幡谷先生は、治療内容や方針について患者さん目線で丁寧に説明するよう心がけているそうです。診療の際は、視覚的なわかりやすさも考慮して、お口の状態を患者さん自身がリアルタイムに確認できる口腔内CCDカメラや、歯や骨の状態を立体的に観察できる歯科用CTなど、先進的な機器も進んで活用しているといいます。自分のお口の環境や状態をきちんと認識することが健康への第一歩だという思いのもと、むし歯の原因や治療内容のメリット・デメリットなどを十分に伝え、患者さんが納得したうえで治療や予防に臨めるよう配慮されています。
幡谷先生は、大切な歯を残すために、できる限り削らない、できる限り抜かない治療をモットーとしているそうです。治療の際は、適合のよい詰め物や被せ物で精密な修復を行うことがむし歯の再発を防ぐことにつながるという考えから、むし歯だけを染め出すう蝕検知液や拡大鏡を用いて、健康な歯質はしっかりと残しつつやり直しの少ない、精度の高い治療が提供できるよう努めているといいます。治療に対する痛みにも配慮しており、表面麻酔や極細の麻酔針を使用するなどの工夫もしているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
はたや歯科の基本情報
診療時間
月〜金 9:00~13:00/14:30〜19:00
土 9:00~13:00/14:00〜16:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
予防治療
審美治療
矯正歯科
入れ歯治療
インプラント
住所
茨城県石岡市杉並1-5-69
アクセス
JR常磐線 石岡駅より徒歩15分
電話番号
0299-24-2020
はたや歯科のお問い合わせ
千葉 順一 千葉歯科クリニック@石岡
プロフィール
千葉先生は1985年に新潟大学歯学部を卒業し、1989年に同大学大学院歯学研究科博士課程を修了されました。その後は、新潟大学歯学部顎顔面外科学教室の非常勤講師を務める傍ら、千葉歯科クリニックを開設し院長として診療に取り組まれています。日本口腔インプラント学会や日本口腔外科学会など複数の学会へ所属する千葉先生は、地域医療への貢献を目指して幅広い診療の提供に努められています。
千葉先生はこんなドクター
千葉先生は、患者さんへ高度な歯科医療を届けることができるよう、さまざまな工夫をしているそうです。例えば、的確な診断を助ける歯科用CTやお口のなかをミクロン単位で診ることのできるマイクロスコープといった先進的な機器を導入しています。さらに、個室のオペ室を備えるほか、院内にオゾン殺菌を施し、器具の滅菌処理も徹底するなど、清潔で安全性の高い環境づくりにも注力しているそうです。また、各分野において経験豊富な歯科医師と協力することで、難症例にもチーム医療で対応できる体制を整えられています。
千葉歯科クリニックの院長である千葉先生は、口腔内だけでなく全身を考えた身体に優しい治療をモットーとしているそうです。そのため、治療中の痛みに配慮することに加え、長期的な健康を保つために定期健診や予防を基本とした丁寧な診療を心がけているといいます。また、よい治療を行うには、患者さんの思いを理解することが重要だという考えから、カウンセリングやわかりやすい説明を行うことも大切にしているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本口腔外科学会
- 日本矯正歯科学会
千葉歯科クリニックの基本情報
診療時間
月〜金 9:00~13:00/14:30〜18:30
土 9:00~13:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
入れ歯治療
口腔外科
インプラント
審美治療
ホワイトニング
矯正歯科
住所
茨城県石岡市石岡1-12-1
アクセス
JR常磐線 石岡駅より徒歩5分
電話番号
0299-22-5752
千葉歯科クリニックのお問い合わせ
吉田 敏男 吉田歯科医院@杉並
プロフィール
吉田先生は、1985年に北海道大学歯学部を卒業後、筑波大学附属病院歯科口腔外科での勤務を経て、1989年に吉田歯科医院を開院されました。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会をはじめ複数の学会へ所属する吉田先生は、吉田歯科医院開院後も筑波大学大学院博士課程や同大学人間総合科学研究科疾患制御医学で研鑽を積み、よりよい医療を患者さんに提供できるよう励まれています。
吉田先生はこんなドクター
吉田先生は、患者さん自身が納得できる歯科医療を提案できるよう、コミュニケーションを重視し、スタッフ一人ひとりが患者さんの声を大切にすることを徹底しているそうです。カウンセリングの際は基本となる検査をしっかりと行い、患者さんが何で困り、何を望んでいるかをきちんと聞くことをモットーとしているといいます。吉田先生は、お口に関する聞きにくいことや些細なことでもぜひ相談してほしいと考えているので、歯やお口のことで悩まれている方は相談してみてはいかがでしょうか。
吉田歯科医院の院長を務める吉田先生は、患者さんがいつまでも健康な歯を保ち、自分の歯でおいしく食事ができ、快適に暮らせることを願っているそうです。そのため、それぞれに異なるお口の状態を把握し、患者さんごとに適した予防治療やセルフケアの計画の提案をしているといいます。吉田先生によるとむし歯や歯周病を予防することで、痛みや不快感を未然に防ぐだけでなく、将来的な金銭面の負担も軽減できるそうなので、定期的にメンテナンスを受けてみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 医学博士
- 日本口腔インプラント学会
- 日本先進インプラント医療学会 専門医
- 日本歯周病学会
- 日本レーザー医学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本口腔外科学会
吉田歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00~12:30/14:00~18:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
インプラント
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング
予防治療
歯周病治療
住所
茨城県石岡市杉並1-5-61
アクセス
JR常磐線 石岡駅より徒歩15分
電話番号
0299-22-2209
吉田歯科医院のお問い合わせ