注目のトピック

歯医者

入れ歯の超音波洗浄機の効果|使い方や注意点、選び方を解説

入れ歯の超音波洗浄機の効果|使い方や注意点、選び方を解説

超音波洗浄機は、歯科医院でも取り入れられている入れ歯のメンテナンス方法の1つです。通常のケアでは取れない汚れを取ることができ、入れ歯のメンテナンスがしやすくなるうえ、ケア時間の短縮も期待できます。

この記事では、入れ歯用の超音波洗浄機の効果や使い方、注意点を解説します。

入れ歯を使用している方や介護に携わる方の「普段のケアをもっと簡単にしたい」「正しい洗浄方法で入れ歯を清潔に保ちたい」といったお悩みの参考になれば幸いです。

入れ歯の超音波洗浄機の効果

歯医者と男性患者

入れ歯の超音波洗浄器とはどのようなものですか?
超音波洗浄機は、目に見えない気泡で汚れを洗浄する仕組みです。歯科医院での入れ歯メンテナンスでも使用されています。超音波で目に見えない気泡を発生させ、発生した気泡同士がぶつかって破裂し衝撃波が生じること(キャビテーション)で、汚れを浮かすことができます。
入れ歯も通常の歯と同様に丁寧なケアが必要です。手入れを怠ると雑菌が繁殖し、誤嚥性肺炎の危険性も高まります。通常のケアに加えて超音波洗浄機を取り入れるとよいでしょう。
入れ歯を超音波洗浄器で洗うとどのような効果があるか教えてください。
超音波洗浄機を使用するメリットは以下の4点です。
  • 細かい汚れを落とすことができる
  • ケアによる入れ歯への負担を軽減できる
  • ホームケアの時間を短縮できる
  • 誰でも簡単に入れ歯の手入れができる

大きなメリットとして、細かい汚れを落とすことができる点が挙げられます。ミクロな気泡で汚れを浮かせるため、歯ブラシや水洗いで取れない細かい汚れを落とすことが可能です。通常、入れ歯のケアは食後に流水ですすぐか、入れ歯専用のブラシで磨きます。
通常のケアでは摩擦によって入れ歯が傷つく可能性がありますが、超音波洗浄機を使用すれば素材への負担を減らすことが可能です。また、磨き残しも防止できるでしょう。ボタン1つで洗浄可能なため、メンテナンスしやすく時短につながるほか、誰が使用しても入れ歯を清潔に保てる点もメリットです。
ただし、2ヶ月に1回程度は歯科医院でのメンテナンスを行う必要があります。色素沈着金属疲労が起きていないか確認する必要があるためです。

入れ歯の超音波洗浄機には専用の洗浄液が必要ですか?
超音波洗浄機を使用するだけでも、細かい汚れを取ることができます。しかし、入れ歯専用の超音波洗浄機のなかには、専用の洗浄液の使用を推奨しているものもあります。
ただし、入れ歯洗浄液を使用できない超音波洗浄機もあるため、使用機器の説明書をよく読んだうえで判断しましょう。
歯科医院でのメンテナンスでは、超音波洗浄機と専用の洗浄液を使用してメンテナンスを行います。歯科医院では、入れ歯の状態によって異なる洗浄液を使用しているため、入れ歯に関する悩みがある場合は歯科医師か歯科衛生士に相談するとよいでしょう。
入れ歯以外のものにも使用可能ですか?
入れ歯以外のものを洗浄可能な超音波洗浄機もあります。入れ歯以外のものでは、貴金属やプラスチック、ガラスを洗浄できます。一方で、宝石や傷ついたプラスチックやガラスには使用できません。購入する際には、洗浄できるものを事前に確認するとよいでしょう。
入れ歯洗浄液を使用できない超音波洗浄機もあるため、入れ歯の洗浄を目的にしている方は、入れ歯洗浄液を使用できるかの観点で確認するとよいかもしれません。

入れ歯の超音波洗浄機の使い方や注意点

カラフルなポイントの文字とノート

入れ歯の超音波洗浄機の使い方を教えてください。
超音波洗浄機の使い方は以下のとおりです。
  • 超音波洗浄機に十分な量の水を入れる
  • 入れ歯を入れる
  • 超音波洗浄機を稼働させる
  • 洗浄が完了したら入れ歯を取り出す
  • 洗浄水を捨て、超音波洗浄機を清掃する

入れ歯と水道水を超音波洗浄機のなかに入れ、必要があれば入れ歯洗浄液も一緒に入れます。入れ歯安定剤を使用している方は、あらかじめ外しておく必要があります。また、水道水や洗浄液は必要水位まで入れましょう。入れ歯がしっかりと洗浄水に浸っていないと、正しく効果が得られないばかりか、超音波振動によって洗浄水が熱くなる可能性があるためです。
超音波洗浄機のスイッチを押し、製品ごとに決められた時間を稼働させたら、入れ歯を取り出して水洗いしましょう。残った洗浄水は使いまわさずに捨てましょう。
もし、手で触ってぬるぬるした感触がある場合は、汚れが取りきれていない可能性があります。連続の使用は避けたうえで、再度超音波洗浄機にかけましょう。
入れ歯を1日中つけっぱなしにすると、歯茎や口腔環境に悪影響を与える可能性があります。そのため、睡眠時は外しておくとよいでしょう。その際、通常のケア後でも超音波洗浄後でも、入れ歯は水中で保管します。

1回の洗浄にどのくらい時間がかかりますか?
製品によって推奨時間は異なるものの、1回の洗浄目安は5分程度です。使用している製品の取扱説明書をよく読んでから使用しましょう。
また、規定時間を超えた連続使用は機器に負荷がかかります。機器の故障につながる可能性もあるため、1回使用した後は少し時間を空けてから使用するとよいでしょう。
どのくらいの頻度で使用すればよいですか?
入れ歯用の超音波洗浄機は、毎日の使用が推奨されています。通常、入れ歯のケアは食事ごとに行うことが理想です。出先などでケアできない場合を除いて、食事をした後は、入れ歯用の歯ブラシや超音波洗浄機を使用してケアするとよいでしょう。
また、市販の超音波洗浄機では完全に汚れを取り切ることができない可能性があります。ホームケアと並行して、2ヶ月に1回は歯科医院でのメンテナンスを行うと入れ歯を清潔に保つことができます。入れ歯を使用中に違和感があったり、壊れてしまったりした場合は、自己判断や自己修理をせず速やかに歯科医師の診察を受けましょう。
入れ歯の超音波洗浄機を使用する際の注意点を教えてください。
超音波洗浄機を使用する際は、以下の2点に注意が必要です。
  • ペースメーカーを使用している方は使用できない
  • 入れ歯の素材や汚れの種類によっては効果が出ない可能性がある

まず、ペースメーカーを使用している方は超音波洗浄機を使用できません。超音波洗浄機は微細な振動によって気泡を生じさせる仕組みのため、ペースメーカーの動作に影響を与える可能性があるためです。ペースメーカーを使用している方は、家族に使用してもらうか、歯科医院でメンテナンスしてもらうようにしましょう。
入れ歯の素材や汚れの種類によっては、市販の超音波洗浄機が使用できなかったり、汚れが落ちなかったりする場合があります。入れ歯を洗浄した後は、きちんと汚れが落ちているか目視で確認し、2ヶ月に1回は歯科医院でのメンテナンスを受けましょう。超音波洗浄機を購入する際は、一度歯科医師に相談するとよいでしょう。

入れ歯の超音波洗浄機の費用相場や選び方日本の紙幣と硬貨

入れ歯の超音波洗浄機の費用相場を教えてください。
ホームケア用の超音波洗浄機の費用相場は、5,000〜10,000円(税込)です。超音波洗浄機の機能や洗浄できる容量によって金額が変わります。
金額はもちろんのこと、必要な機能の有無を確認した後に購入を検討するとよいでしょう。
入れ歯の超音波洗浄機の選び方を教えてください。
入れ歯の洗浄を目的とする場合は、洗浄槽の大きさや掃除のしやすさなどの観点で選ぶとよいでしょう。部分入れ歯を使用している方であればコンパクトなものでも問題ありませんが、総入れ歯を使用している方であれば入れ歯がしっかりと収まるサイズの超音波洗浄機を購入する必要があります。
また、入れ歯と同様に洗浄槽も清潔に保っておく必要があるため、洗浄槽が取り外せるタイプの方が清掃しやすいでしょう。高齢者の方が使用することを想定する場合は、タイマー機能が備わっているとよいかもしれません。

編集部まとめ

歯列模型をもつ白衣の若い女性

超音波洗浄機は、超音波で目に見えない気泡を生じさせることで、通常のケアでは落としきれない細かい汚れを洗浄可能です。

ボタンを押すだけで洗浄できるため、入れ歯を清潔に保てるだけでなく、時短にもなります。メリットも複数ある超音波洗浄機ですが、あくまでもホームケアだと認識しておくことが重要です。

入れ歯の汚れが目立ってきた際や、故障を見つけた際は速やかに歯科医院を受診しましょう。また、2ヶ月に1回程度は歯科医院でのメンテナンスを行うとよいでしょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
岸 民祐歯科医師(医療法人 Teethプラザ歯科 院長)

岸 民祐歯科医師(医療法人 Teethプラザ歯科 院長)

1981年日本歯科大学新潟歯学部卒業 / 1981年~1983年横浜 有楽歯科勤務 / 1983年広島市西区にて岸歯科医院開業 / 1998年中区へ移転、(医)ティース プラザ歯科開業,現在に至る / 所属協会・資格: / (公社)日本口腔インプラント学会 理事・指導医・認定医 / (公社)日本歯科先端技術研究所 指導医・認定医 / ピエールフォシャールアカデミー国際歯学会 会員 / 昭和歯科大学歯学部 外部講師 / その他:瀋陽医学院(中国) 客員教授 / ティースアート広島店

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340