お口のトラブルを抱えている方のなかには、駅の近くや職場・自宅周辺など、通いやすい場所にある歯医者を見つけたいという方もいるのではないでしょうか。本記事では、日暮里でおすすめの歯医者の名医を紹介します。日暮里での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
自身にぴったりの歯医者を見つけるためのポイント
歯医者を選ぶ際、治療内容や費用、通いやすさなど、重視するポイントは人それぞれです。ここでは、後悔しない歯医者選びのポイントを3つ紹介します。
治療内容が自身に合っているか
お口の悩みは、むし歯治療だけではありません。歯周病や入れ歯、審美治療、予防治療など、さまざまな治療があります。歯医者を選ぶ際は、自身が望む治療に対応しているかを選ぶのが大切です。また、治療内容について丁寧に説明してくれるか、複数の選択肢を提案してくれるかも重要なポイントです。自身の希望や状況に合った治療を納得して受けられる歯医者を見つけましょう。
設備や衛生管理体制
安心して治療を受けるためには、設備や衛生管理体制も欠かせません。新しい機器が導入されているか、診療室はどうか、徹底した滅菌・消毒が行われているかなどを確認しましょう。また、院内の清潔さやスタッフの身だしなみも、歯医者を選ぶ際のポイントとなります。自身にとって快適で清潔な環境で治療を受けられるか、事前にチェックしておきましょう。
歯科医師やスタッフとの相性
治療は、歯科医師やスタッフとのコミュニケーションも重要です。初めての受診では、丁寧なカウンセリングやわかりやすい説明があるかを確認しましょう。質問に親身に答えてくれるか、不安な気持ちに寄り添ってくれるかなど、安心して話せる雰囲気であることも大切です。また、受付から診療、会計までのスタッフの対応もチェックポイントです。気持ちよく通える歯医者を見つけることで、治療へのモチベーションも高まり、よりよい結果につながりやすくなるでしょう。
日暮里の歯医者でおすすめの名医
福嶋 惟人 サークル歯科クリニック日暮里@駅徒歩1分

プロフィール
福嶋先生は、日本歯科大学生命歯学部附属病院での臨床研修を経て、都内の歯科医院で研鑽を積まれました。2021年にサークル歯科クリニック日暮里の副院長、翌年には院長に就任されています。患者さん一人ひとりの気持ちに丁寧に向き合い、優しさを大切にした診療スタイルを貫かれているそうです。患者さんが安心して相談できるよう、歯科が苦手な方も自然と笑顔になれるような雰囲気づくりを大切にされています。
福嶋先生はこんなドクター
患者さん一人ひとりに合わせた基礎治療を重視
福嶋先生は、むし歯や歯周病、根管治療といった基礎治療を丁寧に行う姿勢を大切にされています。治療の土台づくりを重視し、痛みや炎症の原因を根本から見極めて改善を図ることで、再発を抑えた健康な口腔環境へとつなげているそうです。複数の歯科医師が連携して噛み合わせや生活習慣も含めて総合的に診断するなど、患者さん一人ひとりの希望や生活スタイルに合わせたプランの提案に努め、歯をできるだけ削らず長持ちさせる治療に注力されています。むし歯の部分だけを染めて削るう蝕検知液の活用など、細やかな処置を行うことで、患者さんの健やかなお口の環境づくりをサポートされています。
チーム医療を心がけた補綴物のこだわり
福嶋先生が院長を務めるサークル歯科クリニック日暮里は、技工室を備え、歯科技工士の常駐とセレックシステムを導入されています。セレックシステムにより、詰め物や被せ物をその場で設計・製作することができるため、条件が合えば数時間で治療を終えられる場合もあるそうです。従来のような型取りや日数を要する工程を省略しながらも、精度にこだわったセラミック修復に尽力されているほか、しっかりと噛める機能性も重視し、患者さんにとって負担の少ないスピーディーな審美治療へとつなげられています。
再発防止につながるメンテナンスを重視
ただむし歯を治療して終わりではなく、福嶋先生は患者さんの将来を見据えた予防と継続的なケアも重視されています。歯科衛生士による担当制を導入し、口腔内の変化を写真やレントゲンを活用して定期的な記録と診断を行っているそうです。小さな異変も見逃さないよう努められており、むし歯や歯周病の再発防止につなげられています。生活習慣やセルフケアのアドバイスも含め、患者さん一人ひとりの価値観に寄り添った診療で、お口の健康をサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会
福嶋先生の所属クリニック
サークル歯科クリニック日暮里






サークル歯科クリニック日暮里の基本情報
診療時間
月〜金 10:00〜13:00/14:00〜19:00
土 9:00〜15:00
※受付時間は診療終了時間の30分前まで
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
歯科口腔外科
インプラント
入れ歯治療
矯正歯科
ホワイトニング
審美治療
住所
東京都荒川区西日暮里2-18-2 増尾ビル3階
アクセス
JR各線・京成本線・日暮里・舎人ライナー 日暮里駅より徒歩1分
JR各線・東京メトロ千代田線・日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅より徒歩8分
電話番号
03-3806-6480
サークル歯科クリニック日暮里のお問い合わせ
佐々木 仁 日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科@駅徒歩5分
プロフィール
佐々木先生は明海大学歯学部を卒業後、ニューヨーク大学にてインプラントのプログラムを修了し、都内の複数の歯科医院で経験を積まれました。噛む機能を軸に全身の健康を支える診療に注力されている佐々木先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や国際口腔インプラント学会 認定医の資格を有し、幅広い知識と技術をもとに、患者さんの“ライフ・パートナー”となれるような治療を大切にされています。
佐々木先生はこんなドクター
痛みへの配慮を大切にした診療を実践する佐々木先生は、歯科治療に不安を感じる方でも通えるような環境づくりに尽力されています。例えば、表面麻酔や細い注射針の使用、医療安全性対策を徹底することで、心身に負担の少ない治療につなげられているそうです。佐々木先生は予防治療にも力を入れ、再発を防ぐ定期検診やセルフケアの支援を通じて、長く健康な歯を保つための取り組みを行われています。歯医者=怖いというイメージを変える優しい対応を心がけ、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所として日々の診療にあたられています。
佐々木先生は、子どもにとって歯科治療が安心できる経験となるよう、段階的で丁寧なアプローチを大切にされています。初診時はいきなり治療を始めず、絵本や会話を通して歯医者に慣れる時間を設け、恐怖心を和らげるそうです。治療中には不安を軽減する動画の視聴や、親子同室での診療、バイトブロック使用による負担軽減など細やかな配慮を行い、歯科医院が苦手なお子さんも楽しく通えるよう工夫されています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本臨床歯周病学会
- 日本成人矯正歯科学会
日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00〜13:30/15:00〜18:00
土 9:00~13:30/14:30~16:30
※祝日がある週は水曜も診療
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
インプラント
矯正歯科
審美治療
訪問歯科診療
住所
東京都荒川区東日暮里5丁目17-12 国際理容協会ビル1階
アクセス
JR京成線 日暮里駅より徒歩5分
電話番号
03-5850-5478
日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科のお問い合わせ
水川 悟 水川歯科医院@駅徒歩2分
プロフィール
水川先生は日本歯科大学歯学部を卒業後、補綴学教室第一講座で助手を務め、技術を磨かれました。その後、北綾瀬歯科クリニックおよび六町駅歯科クリニックを開院し、さまざまな患者さんの健康を支えてきた経験をお持ちです。日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医の資格を有し、痛みを抑えた治療のため“痛みが少ない、抜かない、削らない”をモットーにした治療方針を実践されています。
水川先生はこんなドクター
“痛みが少ない、抜かない、削らない”を治療の基本方針とする水川先生は、患者さんが快適に治療を受けられるよう工夫されています。例えば、痛みをできる限り抑えるため、麻酔を体温と同じ温度に温め、細い針を使用するなどの対策を行い、麻酔注射の痛みを感じにくくしているそうです。また、歯を削る量をなるべく抑えるため、コンポジットレジン治療を採用し、歯科用顕微鏡を使って精度にこだわった治療の提供に努められています。水川先生は、患者さんの負担を減らし、できる限り歯を守る治療に力を入れた姿勢を心がけられています。
水川先生が院長を務める水川歯科医院は、院内の清潔さにこだわり、使用する器具はすべて滅菌または使い捨てを徹底されています。目に見えない部分まで配慮した感染症対策を実施し、患者さんの安全性を第一に考えているそうです。さらに、先進的な医療機器を積極的に導入されており、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を活用した治療を行っています。また、治療の内容や結果を動画で記録・説明し、患者さんにわかりやすく伝えることで、治療への不安の払拭にも努められています。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本歯内療法学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本補綴歯科学会
- 日本臨床歯科補綴学会
水川歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30~13:30/14:30~18:00
土 9:30~13:00/14:30~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
審美治療
インプラント
住所
東京都荒川区東日暮里5-49-5
アクセス
JR 日暮里駅南口より徒歩2分
京成 日暮里駅南口より徒歩2分
舎人ライナー 日暮里駅より徒歩3分
電話番号
03-5615-3198
水川歯科医院のお問い合わせ
湯川 慎太郎 医療法人社団応佳会 市来歯科医院@駅徒歩1分
プロフィール
湯川先生は日本歯科大学生命歯学部を卒業後、東京女子医科大学東医療センターで歯科口腔外科や救急医療、麻酔科の研修を受けられたほか、さまざまなクリニックで経験を積まれてきました。2023年に前院長の引退に伴い、市来歯科医院を継承されたそうです。日本口腔外科学会 口腔外科認定医や日本有病者歯科医療学会 専門医などの資格をお持ちで、患者さん一人ひとりの症状に向き合われています。
湯川先生はこんなドクター
湯川先生は、精密な治療を提供するためにマイクロスコープを積極的に使用されています。マイクロスコープは、肉眼では確認しづらい初期のむし歯を発見することに役立ち、早期治療につながります。湯川先生はむし歯治療だけでなく、根管治療や歯周治療にもマイクロスコープを活用し、患者さんに治療前後の映像や画像を提供するなど、わかりやすい説明も心がけられているそうです。ほかにも予防治療に注力し、定期的なメンテナンスを通じて患者さんの口腔健康を維持できるようサポートされています。
患者さんとの信頼関係を大切にされている湯川先生は、しっかりと治療の事前説明を行うことに努められています。治療に対する不安や疑問を抱える方に対しては、患者さんの気持ちに寄り添い、納得できるように治療法をなるべくわかりやすく説明するそうです。例えば、模型や写真を用いて、患者さんが自身の状態と治療内容を理解できるよう努められています。湯川先生は、患者さんが不安なく治療を受けられるよう、透明性のある治療の提供に注力されており、一方的な治療ではなく患者さんとともに進めるアプローチを大切にされています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
- 日本有病者歯科医療学会 専門医
- 日本障害者歯科学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本スポーツ歯科医学会
医療法人社団応佳会 市来歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:30~13:00/14:30~16:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
インプラント
入れ歯治療
小児歯科
矯正歯科
ホワイトニング
訪問歯科診療
住所
荒川区西日暮里2-17-5 日暮里サンシャインビル3階
アクセス
JR 日暮里駅東口より徒歩1分
電話番号
03-3805-3445
医療法人社団応佳会 市来歯科医院のお問い合わせ
竹末 寿子 ゆりの木歯科医院@駅徒歩7分
プロフィール
竹末先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、2006年にゆりの木歯科医院を開設されました。“世界一安全性の高い医療”と“お口のなかから始まる全身の健康美”を理念に、新しい歯科治療と感染症対策を取り入れ、患者さんが通いやすい歯科医院づくりに努められています。竹末先生は、誠意と笑顔を大切にした診療で、どのような小さな悩みでも気軽に相談できる歯科医師を目標とされています。
竹末先生はこんなドクター
竹末先生は女性特有の体調の変化や心理に理解を深め、“女性に優しい歯科医院”の実現に注力されています。生理やPMS、妊娠・出産期の歯科ケアをはじめ、更年期における口腔内の問題まで、女性の健康全般をサポートする治療を行っているそうです。また、歯を削らずに長持ちさせる治療方針を貫き、レーザーや歯科用CTなどの先進的な技術を用いて、患者さんの歯の寿命を延ばすことを目標とされています。院内は徹底した感染症対策も行い、安全性の高い治療環境づくりに努め、患者さんのニーズに合わせた治療法の提供に尽力されています。
口腔の健康が全身の健康に与える影響を重要視されている竹末先生は、難病の患者さんのサポートや、子どもの健康な口腔育成に力を注いでおり、“むし歯のない人生”を提供するための予防プログラムを提供されています。また、お子さんには無理な治療を避け、できるだけ痛みを感じさせないよう配慮した治療を行うそうです。お子さんの口腔ケアは家庭での食事や生活習慣の見直しが予防に重要であり、親子で楽しみながらむし歯予防に取り組むことも提案されています。
ゆりの木歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00~12:30/14:00~17:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
小児矯正
矯正歯科
ホワイトニング
入れ歯治療
住所
東京都文京区千駄木3-28-1
アクセス
JR 日暮里駅より徒歩7分
千代田線 千駄木駅より徒歩3分
電話番号
03-3823-6000
ゆりの木歯科医院のお問い合わせ
清水 剛 医療法人社団華清会 清水歯科クリニック日暮里@駅徒歩3分
プロフィール
清水先生は日本歯科大学を卒業後、清水歯科クリニック入谷を開業し、その後複数のクリニックを展開されてきました。また、南カリフォルニア大学歯学部のプラグラムを修了し、2012年には歯科医師臨床研修指導医を取得されています。患者さんの悩みに向き合い、歯科医師や歯科衛生士、助手が協力して治療を提供することを使命とし、患者さんとの信頼関係を大切にした診療スタイルを実践されています。
清水先生はこんなドクター
清水先生は、歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士が協力し合うチーム医療に注力し、予防システムや先進的な材料を駆使した審美治療を行っています。保険制度の制限により質の高い治療が難しいなか、清水先生は患者さん一人ひとりに応じた治療法の提案に努め、口腔内の現状やリスクを写真や模型を使ったわかりやすい説明も心がけられています。また、患者さんの経済面や通院回数などにも配慮し、保険診療と自費診療を使い分け、ニーズに寄り添った治療に尽力されています。
患者さんにとってよりよい歯科医療を提供するため、清水先生は新しい医療技術を積極的に導入されています。例えば、マイクロスコープを用いた顕微鏡治療を自費診療で実施し、精密な診断と治療につなげられています。ほかにも、審美治療やホワイトニング、インプラント治療、矯正治療など幅広い治療に対応し、歯の機能と美しさを同時に追求されています。また、歯科医師と歯科技工士が一体となった院内技工室での治療や、なるべく痛みを抑えた治療にも配慮し、患者さんが通院しやすいような環境づくりに努められています。
医療法人社団華清会 清水歯科クリニック日暮里の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30〜12:30/14:00〜19:00
土 9:30〜12:30/14:00〜18:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
根管治療
口腔外科
住所
東京都荒川区東日暮里6-60-6 アピス日暮里1階
アクセス
JR 日暮里駅東口より徒歩3分
電話番号
03-6806-5213
医療法人社団華清会 清水歯科クリニック日暮里のお問い合わせ