盛岡市には、むし歯治療や歯周病治療をはじめ、小児歯科や予防治療などさまざまなニーズに対応している歯医者があり、患者さん一人ひとりに応じたケアを行っています。歯医者ごとに得意とする診療科目が異なるため、ご自身の歯の悩みに合った歯医者を見つけましょう。本記事では、盛岡市でおすすめの歯医者の名医を紹介します。盛岡市での歯の治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
歯医者の選び方
生涯にわたるお口のケアを任せる歯科医師を探すにあたって、歯科医師の専門性や相性、歯科医院への通いやすさ、院内設備などさまざまな基準があるでしょう。ご自身に合った歯医者が見つけられるポイントを3つ紹介します。歯医者探しにお困りの方は参考にしてください。
治療技術と設備の充実度
歯医者を選ぶ際にまず確認したいのは、治療技術と設備の充実度です。新しい治療法や機器を導入している歯医者は、より高い治療効果を期待できます。また、院内の衛生管理が徹底されているかも重要なポイントです。衛生的な環境で治療を受けることで、感染リスクを減らせるでしょう。治療技術や設備の充実度は、ホームページなどを参考にすることが有効です。
アクセスのよさと診療時間
歯医者へのアクセスのよさと診療時間もポイントの一つです。自宅や職場から通いやすい場所にあるか、簡単にアクセスできるかを確認しましょう。また、忙しい日常生活のなかで通院しやすいよう、診療時間がご自身のライフスタイルに合っていることも重要です。
患者さんへの対応とサービス
患者さんへの対応とサービスの質も重要なポイントです。親切で丁寧な対応をしてくれる歯医者は、初めての方でもリラックスして通えるでしょう。また、患者さんの話をよく聞き、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれる歯科医師がいるかどうかも大切です。定期的なメンテナンスやアフターケアの充実度も、長期的に健康な歯を保つために重要な要素となります。ぜひご自身に合った歯医者を見つけてください。
盛岡市おすすめの歯医者の名医
小林 太郎 コバヤシデンタルクリニック@中央通

プロフィール
小林先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、同大学補綴科にて研鑽を積まれました。歯科医療を通して、生まれ育った盛岡市の地域の患者さんに貢献するため、2008年にコバヤシデンタルクリニックを開院されています。小さなお子さんの治療から、インプラント治療や審美治療など先進的で高度な治療まで幅広く対応する総合的な歯科医院を目指しているそうです。患者さん中心の歯科治療で、患者さん優先の医療を提供されています。
小林先生はこんなドクター
大切な歯を守る、歯の保存を諦めない治療
歯をできる限り残すことが歯科医師の使命と考えている小林先生は、歯を残したい患者さんの気持ちに寄り添い、可能な限り歯を守ることを意識しているそうです。診療では、歯科用CTやマイクロスコープなどの先進的な設備を駆使して、歯や神経を残せる可能性を徹底的に探っているといいます。また、細密な診査診断に基づいたさまざまな治療法から、患者さんに適切な治療を提案できるよう努められています。これからも大切な歯を残していきたい方は、小林先生のもとで歯を守る治療を受けてみてはいかがでしょうか。
機能性を重視した精密な歯科治療
小林先生は、見た目の美しさのみならず、しっかり噛めることや長く快適に使えることなど、機能性を重視した治療を提供されています。例えば、口腔内スキャナーや歯科用CTを駆使した詳細なデータを活用し、噛み合わせのバランスをミリ単位まで丁寧に調整しているそうです。また、安定した噛み心地を実現し、審美性と機能性を両立した質の高い歯科治療の提供にも努められています。インプラント治療では、歯肉のラインまで美しく整え、長期的に安定する機能的なお口の状態を目指されています。
お口全体を考えた包括的な総合歯科診療
コバヤシデンタルクリニックの院長を務める小林先生は、一つの分野に特化するのではなく、歯周病治療、インプラント、精密根管治療、低侵襲なセラミック修復治療まで対応し、お口全体を考えた包括的な総合歯科診療を実践されています。小林先生は、お口のトラブルは一つの原因だけではなく、複数の要因が重なって起こることも少なくないため、これまでに培った豊富な知識と経験を活かして痛みや原因の根本からの解決を目指されています。患者さんの声に耳を傾けるカウンセリングを大切にし、求めるものをしっかりと知ることで、患者さんに寄り添ったオーダーメイドの治療を提供できるよう努められているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会
小林先生の所属クリニック
コバヤシデンタルクリニック






コバヤシデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:00/14:00~18:00
土 9:00~12:00/14:00~16:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病治療
予防治療
矯正歯科
審美治療
セラミック修復治療
ホワイトニング
インプラント
住所
岩手県盛岡市中央通2丁目10-15
アクセス
JR山田線 盛岡駅より徒歩13分
電話番号
019-604-8848
コバヤシデンタルクリニックのお問い合わせ
藤本 淳 ゆいとぴあ歯科医院@本宮
プロフィール
藤本先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、同大学大学院歯学研究科を修了されました。日本歯周病学会 歯周病専門医の資格を保有し、日本歯科保存学会や日本成人矯正歯科学会などに所属されています。2006年にゆいとぴあ歯科医院を開院後は、お子さんから年配の方まで一人ひとりに合わせた予防治療で、むし歯や歯周病、歯列不正から患者さんの歯と笑顔を守れるよう取り組まれています。
藤本先生はこんなドクター
患者さんの歯を一生涯守りたいと考える藤本先生は、むし歯治療だけでなく予防治療にも注力されています。お子さんには成人後の長い人生を、成人の方には10年先や20年先を見据えて健康なお口を保てるよう歯茎から改善するなど、一本一本の歯をできるだけ残すことに努められています。また、唾液検査も実施し、むし歯のリスクを把握したうえで予防に役立てているそうです。治療時の痛みにも配慮し、麻酔注射の前に表面麻酔を行って針を刺す際の痛みを和らげるなど、患者さんの負担を軽減する工夫もされています。
日本歯周病学会 歯周病専門医である藤本先生は、歯周病治療にも積極的に取り組まれています。例えば、むし歯治療の際も歯茎の状態を確認し、歯周病の進行がみられる場合には先に歯周病の治療を行って、安定した状態で歯を治すことを徹底しているそうです。また、お口の状態について患者さん自身が理解を深めて治療にしっかり取り組んでもらえるよう、わかりやすく丁寧な説明を行うことを大切にされています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本歯科保存学会
- 日本成人矯正歯科学会
ゆいとぴあ歯科医院の基本情報
診療時間
月〜金 8:30~11:30/13:30~17:30
休診日
土・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
歯周病治療
予防治療
住所
岩手県盛岡市本宮6-11-10
アクセス
JR東北本線 盛岡駅より車6分
電話番号
019-631-2222
ゆいとぴあ歯科医院のお問い合わせ
松浦 政彦 デンタルスクエアもりおか青山@青山
プロフィール
松浦先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、同大学歯学部附属病院や岩手県立中央病院で研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医の資格をお持ちで、日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会など複数の学会に所属されています。現在は、デンタルスクエアもりおか青山の院長として、優しく丁寧な診療を心がけ、自分の大切な人に紹介したくなる歯科医院を目指して診療にあたられています。
松浦先生はこんなドクター
松浦先生は、患者さんが治療による痛みを理由に受診を先送りにしてしまうことがないよう、できる限り痛みに配慮した治療を心がけているそうです。例えば、痛みを和らげる工夫として、高速回転でブレや振動を抑えた5倍速コントラを導入し、歯の削りすぎを防ぐことで神経への影響を抑えた治療を実践しているそうです。また、低速かつ一定の速度で麻酔液を注入できる電動麻酔器も導入し、麻酔液の注入時の刺激や違和感を減らすことや歯への負担を軽減するために、できる限り削らず抜かない治療に取り組まれています。
日本口腔外科学会 口腔外科専門医の資格を持つ松浦先生は、糖尿病や循環器疾患など全身の病気を抱える患者さんを治療してきた経験から、お口の健康が全身の健康に大きく影響することを実感されたそうです。そのため、むし歯や歯周病の治療にとどまらず、予防とメンテナンスを重視し、一人ひとりに合わせたケアで治療後も健康なお口の状態を維持できるよう努められています。また、松浦先生は、患者さんの健康に貢献したいという想いから、地域の患者さんがいつまでも健康な歯とお口で過ごせるよう、口腔環境の改善にも取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
デンタルスクエアもりおか青山の基本情報
診療時間
月〜金 9:00~12:30/14:00~18:00
土 9:00~12:30/14:00~17:30
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
審美治療
根管治療
矯正歯科
ホワイトニング
口腔外科
インプラント
歯周病治療
入れ歯治療
予防治療
住所
岩手県盛岡市青山2-6-20
アクセス
いわて銀河鉄道(花輪線) 青山駅より徒歩5分
電話番号
019-681-3719
デンタルスクエアもりおか青山のお問い合わせ
栃内 明啓 栃内歯科医院@神明町
プロフィール
栃内先生は、栃内内科の院長だった先代から、かかりつけ医として患者さんの笑顔を創りだすという想いを引き継ぎ、1980年に栃内歯科医院を開院されました。盛岡市のかかりつけの歯科医師として、患者さんの長期的なお口の健康をサポートできるよう努め、地域に根差した診療を心がけられています。また、盛岡市立山王小学校の校医や学校法人白梅学園 白梅幼稚園の園医なども務め、地域医療に貢献されています。
栃内先生はこんなドクター
栃内歯科医院の院長を務める栃内先生は、これまでに培った豊富な経験と知識を活かして診療に取り組まれています。診療時は、歯の痛みの根本的な原因まで探り、患者さん一人ひとりに合わせた治療方法を提案されています。今悩んでいる痛みを取り除くことはもちろん、痛みの原因やお口の状態を踏まえ、長期的に健康な口腔環境を保てるよう努められています。また、丁寧でわかりやすい説明を心がけ、患者さんの要望やライフスタイルに合わせたよりよい治療法を提供できるよう尽力されています。
患者さんに寄り添った診療を大切にしている栃内先生は、気軽に相談できるような温かい雰囲気づくりを大切にされています。そのため、患者さんの悩みに真摯に耳を傾ける姿勢を大切にし、患者さんの毎日がより豊かになるようサポートされています。また、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう院内を清潔で明るい空間に整えるなどの配慮にも取り組み、安全性の高い治療を提供できる体制づくりにも力を注がれています。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
栃内歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:00~13:00/14:30~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
口腔外科
入れ歯治療
根管治療
ホワイトニング
小児歯科
審美治療
矯正歯科
インプラント
住所
岩手県盛岡市神明町10-35
アクセス
JR東北本線 仙北町駅より車で7分
電話番号
019-625-1588
栃内歯科医院のお問い合わせ
藤野 修 ふじの歯科医院@緑が丘
プロフィール
藤野先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、同大学歯学部歯科補綴学第一講座に入局して研鑽を積まれました。1996年にふじの歯科医院を開院し、従来の歯科治療方法だけでなく、再生医療やインプラント、インプラントオーバーデンチャーなどの新しい技術を加えたハイブリッドな治療を組み合わせて治療を行うことで、歯を失って困っている患者さんの力になれるよう尽力されています。
藤野先生はこんなドクター
ふじの歯科医院の院長を務める藤野先生は、患者さん一人ひとりの歯の健康と真摯に向き合われています。そのため、治療して終わりではなく、その後の健康にも配慮したトータルケアを提供できるよう日々尽力されています。治療では、歯科用CTやマイクロスコープ、口腔内スキャナー、口腔外バキュームといった先進的な医療機器を積極的に導入し、より精密な診査・診断や治療を実現できるよう努められています。また、患者さんがリラックスして治療を受けられるように、清潔感のある快適な空間づくりを追求し、治療そのものだけでなく過ごしやすさにまで配慮しているといいます。
藤野先生は、むし歯や歯周病治療をはじめ、小児歯科、予防治療など幅広い診療に対応されています。地域に密着した歯科医院として、患者さんの健康づくりをサポートできるよう努め、歯を失って困っている患者さんに対しては、機能回復に重点をおいた診療も実施されています。できる限りやり直しのない治療となるよう、スタッフとともに日々取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本補綴歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎咬合学会
ふじの歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30~12:30/14:00~17:30
土 9:30~12:30/14:00~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
入れ歯治療
インプラント
歯周病治療
予防治療
小児歯科
審美治療
住所
岩手県盛岡市緑が丘3丁目21-23
アクセス
いわて銀河鉄道 厨川駅より車で8分
電話番号
019-663-6414
ふじの歯科医院のお問い合わせ
佐々木 岳 ささきデンタルクリニック@愛宕町
プロフィール
佐々木先生は、日本歯科大学生命歯学部を卒業後、2022年に⽣まれ育った盛岡市でささきデンタルクリニックを開院されました。日本口腔外科学会 口腔外科認定医や日本有病者歯科医療学会 認定医の資格を有し、日本口腔インプラント学会などに所属されています。全⾝の⼀器官としての⼝腔の健康を治療の理念とし、お⼝や⻭を診るだけでなく、⼈を診ることを⼤切にした診療を実施されてます。
佐々木先生はこんなドクター
佐々木先生は、歯が再生しない組織であることから、可能な限り削らずに歯を保持することを重視して治療に取り組まれています。診療では、治療後も正しい歯磨きや食べ方の改善、定期的な検診などを行い、むし歯のリスクを減らしていくことで、長く健康な状態を維持できるようサポートしているそうです。また、治療の際は、電動麻酔器などの器具も佐々木先生がよいと思うものを積極的に導入し、できる限り痛みに配慮した治療となるよう努められています。
ささきデンタルクリニックの院長である佐々木先生は、患者さんの痛みに優しく共感できる歯科医院づくりを目標に、常に誠実な対応を心がけ、真心のこもった治療の提供に取り組まれています。例えば、患者さんがどういった治療をされているかよくわからないまま治療が進んでしまうことがないように、現在の状況や今後の治療内容をデジタルデバイスを活用して明確に治療方法をお伝えするなどの配慮に努められています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
- 日本有病者歯科医療学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎顔面インプラント学会
ささきデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~18:30
木・土 9:00~13:00/14:30~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
口腔外科
インプラント
予防治療
入れ歯治療
審美治療
歯周病治療
住所
岩手県盛岡市愛宕町3-25
アクセス
JR山田線 上盛岡駅より徒歩19分
電話番号
019-601-4118
ささきデンタルクリニックのお問い合わせ