注目のトピック

歯医者

オールセラミックで後悔しないためには?失敗例や歯科医院選びの注意点を解説

オールセラミックで後悔しないためには?失敗例や歯科医院選びの注意点を解説

歯の被せ物をオールセラミックにして、後悔してしまうのはどのようなケースでしょうか。

銀歯やプラスチック製ではなく、見た目のよいオールセラミックを希望する患者さんは少なくありません。

しかし、保険適用外の自由診療となるため、そのメリット・デメリットをよく理解しておく必要があります。

本記事では、オールセラミックを検討する際に知っておくべき、以下のポイントを解説します。

  • オールセラミックのメリット・デメリット
  • オールセラミックの失敗例
  • オールセラミックで後悔しないためのポイント

歯を大きく削った後にどのような材料で補うか、適切に判断する参考になれば幸いです。

オールセラミックとは?

医療器具と歯の模型

オールセラミックとは、大きく削った歯を補うための人工歯冠(クラウン)の材料です。むし歯治療で歯を大きく削った場合、クラウンを被せて補わないと噛み合わせを回復できなくなってしまいます。

一般的な人工歯冠は金属製かプラスチック製で、歯科用のプラスチックはレジンと呼ばれる材料が用いられます。

レジンは安価で加工しやすいのが特徴ですが、強度が不足するため咬合力の強い奥歯には使用できないケースがほとんどです。

金属は強度が高く奥歯にも使用できますが、審美性の問題や金属アレルギーの問題があります。

レジンよりも強度が高く、金属よりも見た目がよい材料がセラミックで、代表的なセラミック材料はジルコニアやポーセレンです。

歯を大きく削った後の差し歯は、お口のなかに見える歯冠と、歯冠を支えるために残った歯根に埋め込む土台にわかれています。

歯冠も土台もすべてセラミックで行う治療がオールセラミックで、強度の高いセラミック材料が開発されたことで金属不使用の治療が可能となりました。

オールセラミックのメリット・デメリット

歯科衛生士

大きく削った歯を補うクラウンの材料として、オールセラミックを選ぶかどうかは慎重に検討しましょう。

保険適用外の材料となるため高額な費用がかかり、一度施術したら数年間はそのまま使うのがオールセラミックのクラウンです。

施術した後に後悔しないためにも、オールセラミックのメリット・デメリットを理解して歯科医師とよく相談しましょう。

オールセラミックの一般的なメリット・デメリットを、順番に解説します。

オールセラミックのメリット

オールセラミックが選ばれる大きな理由のひとつは、金属を使用していないため、金属アレルギーのリスクが少ないことです。

事前のパッチテストで金属アレルギーがなくても、口腔粘膜が長期間金属に触れることで、金属アレルギーや口腔粘膜疾患を後から発症するケースは少なくありません。

オールセラミックであれば、土台から歯冠まですべてセラミックのため、金属アレルギー関連の疾患となるリスクは極めて少ないでしょう。

また、セラミックは色調が天然歯に近く、見た目がよいことも大きなメリットです。特に前歯では、見た目を優先してオールセラミックとするケースが多数となっています。

天然歯に近い色調の材料には透光性があるため、土台で金属を使用していると、少なからず金属の色が透けてしまいます。

オールセラミックであれば土台の色も天然歯に近いため、見た目からは人工歯冠とほとんどわからない審美性が魅力です。

オールセラミックのデメリット

オールセラミックのデメリットは、硬い材料である一方で弾力性がないため、金属に比べて破折のリスクがあることです。

しかし、近年ではジルコニアやe.maxなど強度の高いセラミック材料が開発されており、割れる可能性は以前より低くなっています。

以前は前歯でしか使えなかったオールセラミックですが、近年では咬合力の強い奥歯でも使用可能です。

ただし、歯ぎしり癖や噛み合わせの悪さなど、歯に異常な負担がかかったときには割れる可能性はゼロではありません。

オールセラミックを選ぶのであれば、歯ぎしり癖の改善や歯並びの治療など、口腔全体の状態をよくしておくことが前提となります。 もう一つのデメリットは、保険適用外であるため費用負担が大きくなることです。

オールセラミックの費用は1本あたり100,000〜150,000円(税込)が相場となっています。

使用する材料や部位によっても大きく異なるため、どれくらいの費用がかかるかは、歯科医師とよく相談しましょう。

オールセラミックで後悔しないための対策

歯科医師

オールセラミックで歯を治療しても、思った結果と違って後悔してしまう事例は少なくありません。

保険適用外で高額な費用がかかる施術のため、後悔のないように事前にしっかり準備をしておきましょう。

患者さん自身の理解と、歯科医師との綿密なコミュニケーションができていれば、治療後の後悔は少なくなるでしょう。

オールセラミックで後悔しないためには、以下のような対策があります。

  • カウンセリングを受ける
  • むし歯を予防する
  • 歯ぎしりや食いしばりを改善する
  • 色合いを確認する
  • 治療後は定期的に検診を受ける

それぞれの内容を解説します。

カウンセリングを受ける

歯科治療は日進月歩で進化しており、オールセラミックをはじめとした治療方法にはさまざまな種類があります。

どのような材料がご自身の症例に適しているかは、歯科医師とよく相談しましょう。

歯科医院によっては希望する材料を扱っていない場合もあるうえに、ご自身が知らなかった材料を提案される場合もあるでしょう。

歯科医師からメリット・デメリットをしっかり説明を受けたうえで、納得して選ぶことが重要です。

むし歯を予防する

歯科治療

オールセラミックで治療した歯も、むし歯にならないわけではありません。

わずかに残っている天然歯との接続部や、歯根がむし歯になる可能性はあります。

オールセラミックで治療後にむし歯になると、治療のためにクラウンを取り外したり削ったりする必要があり、作り直しとなってしまうことがあります。

せっかくのオールセラミックを無駄にしないためにも、毎日のデンタルケアはしっかり行いましょう。

歯ぎしり・食いしばりを改善する

歯ぎしりや食いしばり癖があると、特定の歯に極めて強い負担がかかり、オールセラミックのクラウンが割れてしまう可能性があります。

オールセラミッククラウンの強度は天然歯に近いですが、歯ぎしりや食いしばりによって歯が割れたり削れたりするケースは少なくありません。

オールセラミッククラウンだけでなく自分の歯を守るためにも、歯ぎしりや食いしばりの癖は改善していきましょう。

口腔習癖の改善には長い時間がかかるため、歯を保護するためにマウスピースの着用も有効です。

色合いを確認する

歯の色を確認

オールセラミックのクラウンを作成する際は、自分の歯と色合いを合わせることが重要です。

歯の色は個人差が大きく、白い程よいわけではないといわれています。色見本と自分の歯を見比べて、違和感の少ない色を選ぶようにしましょう。

特に目立ちやすい前歯では、天然歯と人工歯冠の色合いの違いが後悔しやすいポイントになります。

治療後に定期検診を受ける

オールセラミックでの治療が完了した後も、数ヶ月おきに定期検診を受けて口腔内の状態を確認しましょう。

むし歯や歯周病は、早期に発見して治療すれば悪化を予防できます。

オールセラミックで修復した歯も、残っている歯根や周りの歯との間がむし歯になるケースは少なくありません。

修復した歯の噛み合わせや歯並びも含めて、定期的に歯科医師に診断してもらいましょう。

オールセラミックの失敗例

説明

オールセラミックにしたことを後悔してしまうのは、どのような原因があるでしょうか。

歯の治療ではトラブルが少なくありませんが、オールセラミックでの後悔は費用が高額なだけに避けたいものです。

オールセラミックの後悔には、主に以下のような失敗例があります。

  • 希望どおりに仕上がらなかった
  • 噛み合わせが悪くなった
  • 歯が割れた
  • 歯髄炎になった
  • むし歯になった
  • 予定より費用がかかった

それぞれの内容を解説します。

希望どおりに仕上がらなかった

オールセラミックのクラウンは保険適用外であるため、銀歯やプラスチック製の材料よりも目にする機会が少ないでしょう。

色合いや仕上がりのイメージが期待と違うと、機能は問題なくてもがっかりしてしまいます。

施術前に色見本でしっかり確認し、オールセラミック症例の写真なども見て仕上がりのイメージを歯科医師と共有しておくことが重要です。

噛み合わせが悪くなった

オールセラミックは強度が極めて高いため、加工が難しい材料でもあります。

不適切なクラウンを装着したり、歯科医師による調整が不十分だったりした場合は、噛み合わせが悪化してしまうでしょう。

明らかに噛み合わせが悪ければすぐに気が付きますが、少しの違和感だと患者さんも歯科医師も気付かないケースが少なくありません。

少しのズレでも長期的に歯に負担がかかりつづけると、歯の痛みや歯並びの悪化が起こる可能性があります。

歯の痛みが出ると、治療のためにオールセラミッククラウンを調整し、除去しなくてはいけない場合もあります。

歯が割れた

鏡で歯を見る女性

オールセラミックは極めて硬い材料ですが、金属のように弾力性がないため割れるケースがあります。

特に咬合力の強い奥歯では割れるリスクが高くなるため、ジルコニアなど強度の高い材料を選びましょう。

また、オールセラミッククラウンではなく、クラウンを被せている歯根が割れるケースもあります。

むし歯治療で大きく削るたびに歯の強度は低下しており、歯根が割れた場合はオールセラミッククラウンを除去して抜歯せざるを得ない場合も少なくありません。

歯髄炎になった

歯の内部には歯髄と呼ばれる神経が通っており、歯の神経に細菌が感染して炎症を起こすことを歯髄炎といいます。

むし歯が歯髄近くまで達すると耐え難い痛みとなりますが、歯髄が感染して壊死してしまうと痛みは少なくなります。

壊死した歯髄を放置すると、歯の根元をどんどん溶かされて抜けてしまうため、歯髄を除去する根管治療が必要です。

オールセラミッククラウンを被せた後に歯髄炎になると、根管治療のためにクラウンを除去する必要があり、作り直しとなってしまう場合もあります。

むし歯になった

オールセラミックがむし歯で溶かされるリスクは少ないですが、オールセラミッククラウンと天然歯との接続部や歯根はむし歯になることがあります。

クラウンを被せた歯がむし歯になると、治療のためにクラウンを削ったり除去したりする場合があり、作り直しとなってしまうケースも少なくありません。

せっかくオールセラミックを被せても、すぐむし歯になって後悔するケースは少なくないため、毎日のデンタルケアは丁寧に行いましょう。

予定より費用がかかった

電卓を指差す歯医者

オールセラミックは保険適用外であるため、銀歯やプラスチックに比べて自己負担額が大きくなります。

オールセラミックの材料費や施術費だけでなく、前後の治療や検査でも費用がかかるため、総額が膨らんでしまうことが少なくありません。

特に歯並びや噛み合わせの治療が必要な場合には、費用が大きくなることがあります。 口腔全体の状況を踏まえて、総額がどれくらいになるかは歯科医師とよく相談しておきましょう。

歯科医院を選ぶ際の注意点

受付

オールセラミックで後悔しないためには、歯科医院選びも重要です。

普段から通っているかかりつけ歯科医師でも、オールセラミックの経験が豊富であるとは限りません。

オールセラミックでの治療を希望するなら、より適した歯科医院を選ぶようにしましょう。

歯科医院選びで重視すべきポイントは、主に以下の3つです。

  • 事前検査をしっかり行う
  • 経験がある歯科医院を選ぶ
  • 費用が明確でわかりやすい

それぞれの内容を解説します。

事前検査をしっかり行う

歯の被せ物は、対象の歯だけでなく、口腔全体に大きな影響を及ぼします。

歯並びや噛み合わせのほかにも、治療が必要なむし歯や歯周病がないか検査しておく必要があります。

口腔内全体の状態をふまえて、オールセラミックが適切であるかを判断するため、事前検査をしっかり行う歯科医院を選ぶことが重要です。

歯並びや噛み合わせ・歯ぎしり癖などについても相談できる歯科医師であれば、不安なく施術を進められるでしょう。

経験がある歯科医院を選ぶ

オールセラミックは銀歯やレジンに比べて新しい治療方法であるため、経験豊富な歯科医師は限られています。

また、セラミック製の土台は構築の難易度が高く、技術と経験のある歯科医師でなければ正確に行えないといわれています。

オールセラミックの施術経験が豊富で、丁寧に説明してくれる歯科医院を選びましょう。

費用が明確でわかりやすい

オールセラミックは保険適用外であるため、自己負担額が大きくなります。

材料費や施術費だけでなく、事前の検査や事後のメンテナンスも含めて、総額がいくらになるかをよく確認しましょう。

すべてまとめたパッケージ料金など、明確でわかりやすい料金体系の歯科医院であれば、トラブルは少なくなります。

各項目の詳細も、気になる点はすぐに質問して、納得のうえで治療を進めましょう。

まとめ

OKサイン

オールセラミックで後悔してしまう原因や、その対策方法を解説してきました。

大きく削った歯を補う材料として、オールセラミックは見た目や強度などで多くの利点があります。

セラミックは極めて硬い一方で弾力性がないため、割れるリスクがありましたが、近年ではジルコニアの登場によって奥歯でも使用可能になっています。

その一方で、保険適用外であるため費用が高く、施術後にむし歯や歯周病になった場合は除去する必要があります。

せっかくのオールセラミックを無駄にしないためにも、毎日のデンタルケアは必須となります。

オールセラミックを検討する場合は、まずオールセラミックの経験豊富な歯科医院を選び、費用や必要性などをよく相談しましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

朝日大学歯学部卒業 / 現在は長谷川亨歯科クリニック非常勤勤務

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340