セラミック治療は、その美しさと耐久性から関心が寄せられている歯科治療法で、さまざまな種類があり、それぞれ強度や特徴が異なります。正しい選択と適切なケアを行えば、セラミックの寿命を延ばし、美しい歯を長く保つことができるでしょう。
本記事ではセラミックの強度について以下の点を中心にご紹介します。
- セラミックとは
- セラミックの種類別の強度
- セラミックを長持ちさせるためのポイント
セラミックの強度について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
セラミックとは
セラミック治療とは、歯の欠けや亀裂、詰め物や被せ物に、美しさ・耐久性・歯との親和性を備えたセラミック素材を用いる歯科治療です。透明感があり、自然な歯の色合いを再現しやすいのが特徴です。
精密な仕上がりの場合、医師でも本物の歯と見間違う程の美しさを持つため、特に前歯などの目立つ部分の治療に向いていて、審美的な理由で選ばれることも多いようです。
セラミックは吸水性がなく、着色や変色が起こりにくいため、コンポジットレジンなどの保険適用素材に比べ、劣化のリスクが低いことが利点です。この耐久性により、再治療のリスクも抑えられ、結果的に歯の寿命を延ばすことが期待できます。
また、セラミック素材は陶器と同じ性質を持ち、金属アレルギーの心配がなく、汚れが付きにくい点も魅力の一つです。
セラミックの種類と強度
セラミックは見た目の自然さだけでなく、種類によって異なる強度を備えているのが特徴です。セラミックの種類とその強度について、以下に詳しく詳しくご紹介します。
オールセラミック
オールセラミックは、100%セラミック素材で作られた、審美性と機能性が高い歯科治療用の素材です。金属を一切使用せず、基本成分である金属酸化物を高温で焼き固めて作られるため、自然な美しさを持ちながらも変色しにくいのが特徴で、長期間美しい歯を保ちたい方におすすめの治療方法です。
従来、セラミックは美しい反面、強度が不足していると指摘されることがありました。しかし、医療技術の進化により、現在では審美性と強度を兼ね備えたオールセラミックが開発されています。また、ジルコニアを使用したジルコニアオールセラミッククラウンは、人工関節や宇宙開発にも使われる程高い強度を誇り、さらに耐久性を求める方におすすめの選択肢です。
次に解説するメタルボンドなどの一部のセラミック治療では、内側に金属フレームが使われることがあり、これが歯茎を変色させてしまうリスクがあります。しかし、オールセラミックは金属を使用しないため、そうしたリスクも回避でき、長期的に審美性を保つことが可能といわれています。
メタルボンド
メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側をセラミックで覆った被せ物の一種です。その大きな特徴は、金属の強度とセラミックの審美性を併せ持つ点です。特に、噛み合わせが強い方や歯ぎしり・食いしばりの癖がある方におすすめで、耐久性が求められる場面で魅力的な選択肢となります。
しかし、金属を使用しているため、歯茎が変色するリスクや金属アレルギーの可能性がある点は注意が必要です。また、部位によっては金属部分が見えることがあり、審美性の観点ではほかのセラミック素材に劣る場合があります。さらに、透明感もやや低いため、自然な仕上がりを重視する場合には選択肢が限られるかもしれません。
とはいえ、メタルボンドは強度を重視した治療には有用で、奥歯や噛み合わせの負担が大きい部分で効果が期待できます。白い被せ物として美しさも一定水準で確保しながら、耐久性を優先したい方にとって、メタルボンドはおすすめの素材といえるでしょう。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、人工ダイヤモンドとも呼ばれるジルコニアを素材とした、強度と機能性の高いセラミックの一種です。金属に匹敵する強度を持ちながらも軽量で、装着時の歯への負担が少ない点が特徴です。
耐熱性や耐久性、耐腐食性が高く、経年劣化による変形や変色がほとんど起こらないため、長期にわたり安定した使用が可能といわれています。
また、金属を補強材として使用する必要がないため、透明感のある自然な仕上がりを実現できます。さらに、生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がない点も魅力の一つで、審美性と機能性を求める方々から高い支持を集めています。
一方で、ジルコニアセラミックにはいくつかのデメリットもあります。硬度が高いため、噛み合う歯が欠けるリスクがあり、また、オールセラミックやe-maxと比べると若干審美性で劣る場合があります。
それでも、奥歯への使用や噛み合わせが強い方には魅力的な素材であり、耐久性を重視する方におすすめです。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、セラミックと歯科用プラスチック(レジン)を組み合わせた素材です。ほかのセラミックよりも費用を抑えながら白い歯を手に入れることができます。特に、経済的な面を重視する方や保険診療での治療を希望する方にとって、魅力的な選択肢といえるでしょう。
柔軟性があり、硬すぎないため、噛み合う歯を傷つけにくいのも特徴です。ただし、レジンを含むため、耐久性はほかのセラミックに劣り、表面のザラつきにより汚れが付きやすいという弱点があります。また、経年劣化による変色や摩耗が避けられず、審美性に関しては標準的なセラミックにおよびません。
とはいえ、費用を抑えつつ白い歯を手に入れたい方にはおすすめの選択肢です。ただし、むし歯の再発リスクが高まる可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要となります。経済性と機能性を両立した治療を希望する方に向けた素材といえるでしょう。
イーマックス
イーマックス(e-max)は、ガラスセラミックスを強化した素材で、従来のセラミックを超える審美性と耐久性を持つ歯科治療用のセラミックです。その透明感はガラスのように美しく、特に見た目が重要な前歯の治療におすすめです。天然の歯とほぼ同程度の硬さを持つため、噛み合わせの際にほかの歯を傷つけにくく、長期的な安定性が期待できます。
また、イーマックスは金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、生体への負担が少ないのも大きな特徴です。さらに、歯と分子レベルで接合するため隙間ができにくく、むし歯の再発リスクが低い点もメリットのひとつです。
一方で、土台の色に影響を受けやすいことや、強い衝撃で割れる可能性があることがデメリットとして挙げられます。そのため、使用部位や治療計画を考慮して選ぶ必要があります。
イーマックスは、審美性と機能性の両立を目指す方におすすめのセラミック素材です。
セラミックが割れてしまう原因
セラミック治療は、美しい見た目と耐久性が魅力ですが、日常生活のなかで割れたり欠けたりするリスクが存在します。
なかでも、噛み合わせや生活習慣が原因となりやすいため、注意が必要です。
セラミックが割れてしまう主な原因について、以下に詳しく解説します。
【噛み合わせの悪さ】
噛み合わせが悪い場合、セラミックに不適切な方向から力がかかることがあります。このような力の負荷が蓄積されると、強度が高いセラミックであっても割れてしまうことが少なくありません。特にセラミックは硬度が高く衝撃には弱い性質を持つため、噛み合わせの問題がある状態では割れやすくなります。
噛み合わせが整っていれば、歯に加わる力が均等に分散されるため、セラミックの破損リスクを軽減できます。しかし、噛み合わせが悪いと一部分に力が集中しやすく、セラミックの寿命が短くなります。
【歯ぎしりや食いしばりの癖】
歯ぎしりや食いしばりは、セラミックが割れる主な原因の一つです。特に夜間の無意識な歯ぎしりは、長時間にわたり歯に過剰な力をかけ続けるため、セラミックに大きな負荷を与えます。この負荷が毎晩続くことで、耐久性があるセラミックでも徐々にダメージを受け、最終的に割れるリスクが高まります。
さらに、食いしばりの習慣がある場合も注意が必要です。ストレスや緊張などが原因で無意識に食いしばる方は、日中も歯に力がかかりやすくなります。
歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、歯科医師へ事前に相談をしアドバイスを受けることでトラブルを未然に防ぐことができます。
【硬い食べ物の摂取】
前述したように、セラミックは高い硬度を持っていますが、瞬間的に強い衝撃が加わると欠けたり割れたりすることがあります。そのため、硬い氷やアーモンド、せんべいなどを無理に噛もうとする行為は、セラミックの破損リスクを高めます。普段から硬い食べ物を好む方は、セラミックの歯に過剰な負担をかけないよう注意が必要です。
【メンテナンス不足】
セラミック治療は、治療が完了した時点で終わりではありません。定期的なメンテナンスを行うことで、噛み合わせの微調整やセラミックの状態確認をしながら、長期的に使用を続けられます。
一方で、メンテナンスを怠ると、噛み合わせの悪化や破損の兆候に気付けなくなる場合があります。結果として、セラミックが突然割れてしまうこともあるため、治療後のフォローアップはとても重要です。
このように、セラミックが割れることには、さまざまな要因が関係しています。これらの問題を予防するには、日常生活での注意と定期的な歯科診察が欠かせません。
セラミックを長持ちさせるには
セラミックの歯を長持ちさせるには、適切なケアと生活習慣が欠かせません。以下に日常の使い方やメンテナンスの工夫のポイントを解説します。
定期検診を受ける
セラミックの歯を長く使い続けるためには、定期的な歯科検診が欠かせません。痛みや腫れなどの症状がないと、つい検診を後回しにしがちですが、噛み合わせは加齢や日常の使用によって少しずつ変化します。この変化を放置すると、セラミックに過剰な負担がかかり、破損や摩耗のリスクが高まる可能性があります。
6ヶ月に一度の検診が目安とされていますが、口腔の状態に応じて頻度は調整が必要です。
検診では噛み合わせやセラミックの状態をチェックし、必要に応じて調整や補修を行います。また、歯科医院ではセルフケアでは取り切れない歯石や歯垢を専門的にクリーニングし、むし歯や歯周病のリスクを低減することができます。
定期検診を受けることは、セラミックの歯の寿命を延ばすだけでなく、口腔全体の健康を維持するためにも重要です。プロのチェックとケアを受けることで、美しく健康な歯を長く保つことができるでしょう。
歯ぎしりなどの対策をする
繰り返しになりますが、歯ぎしりや食いしばりは、セラミックの寿命を縮める大きな要因です。寝ている間の無意識な歯ぎしりでは、歯に体重の2〜5倍もの力が加わり、セラミックが欠けたり割れたりするリスクを高めてしまいます。このようなダメージを防ぐためには、適切な対策が必要です。
よく採用される対策は、ナイトガードの装着です。ナイトガードは就寝時に使用するマウスピースです。歯と歯が直接接触するのを防ぐことにより、歯ぎしりの衝撃を分散し、セラミックへの負担を軽減します。また、ナイトガードは顎関節の保護にも役立ちます。
さらに、ナイトガードを使用できない場合には、ボトックス注射を用いて咬筋の働きを抑える方法も効果的が期待できます。筋肉をリラックスさせる顔のマッサージも、ストレスを和らげることで歯ぎしりの軽減につながります。
セラミックを長持ちさせるためには、これらの対策を生活に取り入れ、歯やセラミックへの負担をできる限り抑えることが重要です。
噛み合わせを整える
セラミックの歯を長持ちさせるためには、噛み合わせを適切に整えることが重要です。噛み合わせが悪い状態では、セラミックに集中して負荷がかかりやすくなり、割れや欠けのリスクが高まります。加齢や日常生活の影響で噛み合わせが知らないうちに変化していることもあるため、定期的なメンテナンスが必要です。
歯科医院で定期的に噛み合わせのチェックを受け、必要に応じて調整を行うことで、セラミックへの負担を軽減し、その寿命を延ばすことができます。特に歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、噛み合わせの影響が顕著になりやすいため、注意が必要です。
噛み合わせの定期的な調整で、セラミックの歯をより長く快適に維持できるでしょう。
まとめ
ここまでセラミックの強度についてお伝えしてきました。
セラミックの強度の要点をまとめると以下のとおりです。
- セラミック治療とは、透明感があり自然な歯の色を再現できるセラミック素材を用いた歯科治療で、吸水性がなく、着色や変色が起きにくい上、耐久性が高く金属アレルギーの心配もない点が特徴である
- ジルコニアは金属並みの強度を持ち、オールセラミックやイーマックスは審美性と耐久性のバランスがよいとされている。メタルボンドは金属の強度を活かし、ハイブリッドは費用を抑えつつ柔軟性が特徴である
- セラミックを長持ちさせるには、定期検診で噛み合わせを調整し、歯ぎしり対策としてナイトガードを使用することが大切である
セラミックの強度や種類ごとの特徴を理解し、適切なケアや定期的なメンテナンスを行うことで、美しく丈夫な歯を長く保てます。ご自身に合ったセラミック治療を選び、快適な生活を手に入れましょう。
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。