注目のトピック

歯医者

セラミックインレーとは?特徴や種類、治療後のメンテナンスについて解説

セラミックインレーとは?特徴や種類、治療後のメンテナンスについて解説

むし歯を削った後に必要となる詰め物。専門的にはインレーとも呼ばれる装置で、保険診療ではレジンか金銀パラジウム合金、自費診療ではそれ以外の素材も選択することができます。そのなかでも人気が高いのがセラミックです。セラミックで作られたセラミックインレーは、レジンインレーやメタルインレーにはないメリットがあるため、選択する人が増えてきています。ここではそんなセラミックインレーの特徴や種類、治療後のメンテナンスの重要性について詳しく解説をします。

セラミックインレーとは

セラミックインレーとは はじめに、セラミックインレーの基本事項を確認しておきましょう。

セラミックインレーの特徴

セラミックインレーは、むし歯が限定された範囲にある場合に行われる治療法で、むし歯部分を削り取り、その部分にセラミックの詰め物を装着します。この治療法は、特に奥歯の噛み合わせ面に使用されることが一般的です。セラミックインレーは、従来の金属やレジンに比べてさまざまな利点があります。

通常の保険適用のインレー治療では、金属製の部分的な銀歯やレジン(プラスチック様の素材)が使われますが、これらにはそれぞれ欠点があります。金属製のものは審美性に欠け、金属アレルギーのリスクも伴います。一方、レジン製のものは吸水性が高く、時間とともに変色しやすいうえに、強度も低いため長期間の使用には不向きです。さらに、安価な素材のインレーは調整が難しく、歯とインレーの間に隙間が生じやすく、その隙間から再度むし歯が発生するリスクが高くなります。

これらの問題を解決するために、セラミックインレーが選ばれることが増えています。セラミックは透明感があり、自然な歯の色と調和しやすいため、審美性に優れています。また、レジンよりも強度が高く、変色しにくいため、長期間にわたり美しさと機能を保つことができます。これらの特性から、セラミックインレーは費用が高くなりますが、その価値は十分にあるといえます。

さらに、以前に金属製のインレーを装着した患者さんが、審美性を求めてセラミックインレーに交換するケースも増えています。古くなった金属インレーが黒ずんで見えることに対する不満や、お口を開けることに抵抗を感じることから、セラミック治療を選ぶ方が増えています。セラミックインレーにすることで、より自然で美しい口元を実現でき、患者さんの満足度も高まるでしょう。

セラミックインレーによる治療が向いているケース

詰め物の治療でセラミックインレーが向いているのは次のようなケースです。

【ケース1】歯科用合金に金属アレルギーがある
保険診療で使う金銀パラジウム合金には、たくさんの種類の金属が含まれています。その中のひとつでもアレルゲンとなる場合は、非金属材料での治療が望ましいです。セラミックは、非金属材料であるだけでなく、生体親和性が高いため、インレーとして装着した後も身体に悪い影響が起こることはまずありません。ちなみに今現在、金属アレルギーがなかったとしても、銀歯を装着してから数ヵ月後、あるいは数年後にアレルギー症状が出る場合もあります。そうした金属アレルギーの将来的な発症リスクが怖いという人にも、セラミックインレーによる治療が向いているといえます。

【ケース2】目立つ部位にインレーを入れなければならない
前歯部や奥歯の目立つ部位にインレーを入れなければならないケースは、銀歯や変色しやすいレジンよりも、色調と安定性に優れたセラミックが適しています。セラミックは劣化しにくい素材なので、経年的な変色や摩耗もほとんど起こりません。

【ケース3】むし歯治療を繰り返したくない
メタルインレーやレジンインレーは、歯質との適合性がそれ程高くはないため、細菌が入り込むすき間が生じやすいです。その結果、むし歯の再発リスクが高くなっています。一方、セラミックは歯質との適合性が高いことから、細菌の侵入が起こりにくく、むし歯の再発リスクも低くなっています。むし歯が再発しなければ、歯質を再び削らなくて済むため、歯の寿命を延ばすことができます。

セラミックインレーのメリット・デメリット

セラミックインレーのメリット・デメリット セラミックインレーによる治療には、メリットとデメリットの療法を伴います。その両方について正しく理解すれば、治療後に後悔することも少なくなります。

メリット

セラミックインレーのメリットとしては、以下の3つが挙げられます。

・審美性が高い
セラミックは、天然歯の色調や透明感、光沢などを忠実に再現できることから、高い審美性が期待できます。セラミックインレーで補った部分と残った歯との境目がわかりにくいため、歯科治療を受けたことにも気付かれません。

・むし歯になりにくい
セラミックは、歯質とぴったり適合させることができます。しかもセラミックインレーの装着に使用する接着剤は劣化しにくく、治療から長い年月が経過してもすき間が生じにくいのです。それは二次むし歯のリスクを下げることに直結します。

・金属アレルギーの心配がない
非金属材料であるセラミックに金属アレルギーを発症する可能性はありません。セラミックがアレルゲンとなることも極めて稀なので、セラミックインレーで治療した後に健康被害が生じるリスクも限りなくゼロに近いといえます。

デメリット

セラミックインレーのデメリットとしては、以下の2つが挙げられます。

・費用が高額になる
セラミックインレーのデメリットとして、費用が高額であることが挙げられます。保険適用外の治療となるため、患者さんが全額自己負担しなければなりません。一般的な保険適用の金属インレーやレジンインレーと比較すると、その価格は数倍にも及ぶことが少なくないです。この高額な費用は、患者さんにとって大きな経済的負担となります。

セラミックインレーの高額な理由は、使用される素材の質の高さと、その加工にようする技術の高度さにあります。セラミックは、天然の歯に近い透明感と美しさを持ち、時間が経っても変色しにくいという特性があります。また、精密な技術が求められるため、製作と装着には高度な技術が必要です。これらの要素が合わさり、結果として治療費が高額になります。

・衝撃や強い力に弱い
セラミックインレーのもうひとつのデメリットは、衝撃や強い力に弱いことです。セラミックは硬くて耐久性がある反面、衝撃に対しては脆く、強い力が加わると割れたり欠けたりすることがあります。特に、強い噛み合わせ力や外部からの衝撃に対しては注意が必要です。

セラミックインレーが割れるリスクを減らすためには、日常生活での注意が求められます。硬い食べ物を噛む際には注意が必要であり、無理な力を加えないようにすることが重要です。また、スポーツや外部からの衝撃が予想される場面では、マウスガードなどの保護具を使用することが推奨されます。

セラミックインレーの種類

セラミックインレーの種類 セラミックインレーは、次の3つの種類に分けられます。

ハイブリッドセラミックインレー

ハイブリッドセラミックインレーは、セラミックとレジンの両方の特性を兼ね備えた素材を使用した詰め物です。これにより、セラミックの美しさとレジンの柔軟性を両立させた治療法となっています。ハイブリッドセラミックインレーは、自然な歯に近い色と質感を持ち、噛み合わせの調整がしやすいという特徴があります。

ハイブリッドセラミックインレーの大きな利点は、その適度な弾力性です。これにより、噛み合わせの力を分散させることができ、歯やインレー自体に過度な力がかかるのを防ぎます。また、従来のレジンインレーに比べて強度が高く、長期間の使用にも耐えうる性能を持っています。

しかし、ハイブリッドセラミックインレーにもデメリットがあります。完全なセラミックに比べて透明感がやや劣るため、審美性を重視する患者さんには不向きな場合があります。また、時間の経過とともに若干の変色が見られることがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。

オールセラミックインレー

オールセラミックインレーは、100%セラミック素材を使用した詰め物です。このタイプのインレーは、特に審美性を重視する患者さんに使用されることが少なくないといいます。オールセラミックインレーは、天然の歯と見分けがつかない程の透明感と色調を持ち、美しい仕上がりが特徴です。

オールセラミックインレーの利点は、その優れた審美性だけではありません。セラミックは生体適合性が高く、金属アレルギーのリスクがありません。また、汚れや変色に強く、長期間にわたり美しさを保つことができます。これにより、患者さんの口腔内の健康を維持しやすくなります。

しかし、オールセラミックインレーにも注意点があります。セラミックは硬い素材であるため、強い衝撃や過度な噛み合わせの力が加わると割れやすいという特性があります。したがって、オールセラミックインレーを選択する際には、噛み合わせの状態や日常生活での注意が必要です。

ジルコニアセラミックインレー

ジルコニアセラミックインレーは、セラミックのなかでも特に強度が高いジルコニアを使用した詰め物です。ジルコニアは、歯科用素材としてとても優れており、その耐久性と生体適合性が評価されています。ジルコニアセラミックインレーは、強い噛み合わせの力にも耐えられるため、奥歯の治療に特に適しています

ジルコニアセラミックインレーの主な利点は、その優れた強度と耐久性です。ジルコニアは金属に匹敵する程の強度を持ちながら、金属アレルギーのリスクがありません。また、ジルコニアは透光性があり、自然な歯の色に近い仕上がりを実現できます。これにより、審美性と機能性を両立させた治療が可能となります。

しかし、ジルコニアセラミックインレーにもデメリットがあります。ジルコニアの加工には高度な技術が必要であり、その結果、治療費が高額になることが少なくないです。また、ジルコニアは硬いため、噛み合わせが不適切だと周囲の歯に負担がかかる可能性があります。そのため、定期的な噛み合わせのチェックと調整が重要です。

セラミックインレーによる治療方法

続いては、セラミックインレーによる治療の流れと費用について解説します。

セラミックインレーによる治療の流れ

セラミックインレーによる治療の流れ 【STEP 1】初診と診断
患者さんの口腔内を詳しく検査し、むし歯の状態や噛み合わせを確認します。必要に応じてレントゲン撮影を行い、治療計画を立てます。

【STEP 2】むし歯の除去と歯の形成
麻酔を施し、むし歯部分を削り取ります。その後、セラミックインレーが適切に装着できるように歯の形を整えます。

【STEP 3】型取り
専用の印象材を使用して、歯の精密な型を取ります。この型をもとに、セラミックインレーを製作します。

【STEP 4】仮の詰め物の装着
セラミックインレーが完成するまでの間、仮の詰め物を装着します。この期間中も、日常生活に支障がないように注意します。

【STEP 5】セラミックインレーの装着
完成したセラミックインレーを、専用の接着剤で歯に装着します。この際、噛み合わせを調整し、違和感がないように微調整を行います。

【STEP 6】仕上げチェックとメンテナンス
装着後、噛み合わせや装着感を再度確認し、問題がなければ治療は完了です。定期的なメンテナンスを行い、長期間にわたり健康な口腔環境を維持しましょう。

セラミックインレーによる治療にかかる費用

セラミックインレーによる治療は、原則として保険が適用されません。つまり、自費診療となることから、歯科医院によって治療にかかる費用が異なります。セラミックインレーの全国的な相場は、40000〜80000円程度となっています。保険診療のレジンインレーやメタルインレーの数倍から数十倍程度の費用がかかる点に注意が必要です。

セラミックインレーのメンテナンス

セラミックインレーのメンテナンス ここでは、セラミックインレーによる治療後のメンテナンスについて解説します。

治療後もメンテナンスが必要な理由

セラミックインレーで修復した部分はむし歯になることがありません。なぜならセラミックは人工物だからです。けれども、その周囲は天然の歯質で構成されているため、適切なケアを怠るとむし歯になってしまいます。また、噛み合わせの変化やセラミックインレーの異常に気付かずに放置していると、装置の故障や歯に深刻なトラブルが起こりかねないため、セラミックインレーの治療後も定期的なメンテナンスが必要となるのです。

セラミックインレーの生存率

セラミックインレーの生存率は、10〜15年程度といわれています。セラミックは安定性が高く、経年的な摩耗や変性などが起こりにくいことから、レジンインレーやメタルインレーより生存率が高くなっているのです。

セラミックインレーの生存率を下げる要因

セラミックインレーの生存率は、ほかの装置より高くはなっているものの、次のような要因があると著しく低下するため、十分な注意が必要です。

  • 噛み合わせに異常がある
  • 歯ぎしりや食いしばりの習慣がある
  • 正しいセルフケアを行えていない
  • むし歯や歯周病を発症している

こうしたセラミックインレーの生存率を下げる要因を取り除くためにも、治療後は継続的にメンテナンスを受ける必要があります

まとめ

まとめ 今回は、セラミックインレーの特徴や種類、治療後のメンテナンスの重要性について解説しました。セラミックで作られた詰め物であるセラミックインレーには、ハイブリッドセラミックインレー、オールセラミックインレー、ジルコニアセラミックインレーなどの種類があり、それぞれに異なる特徴とメリット・デメリットを伴います。いずれも保険診療のインレーと比較すると見た目がよく、生存率も高いですが、治療後のメンテナンスを怠ると寿命が縮まってしまうため注意が必要です。

参考文献

この記事の監修歯科医師
菱川 敏光医師(ひしかわ歯科院長)

菱川 敏光医師(ひしかわ歯科院長)

長崎大学歯学部卒業 愛知学院大学大学院歯学研究科修了 愛知学院大学歯学部歯周病学講座講師(2020年3月まで) 愛知学院大学歯学部歯周病学講座非常勤講師 ひしかわ歯科 院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340