注目のトピック

歯医者

歯科検診の費用はどのくらい?保険適用の可否や歯科検診の内容を詳しく解説

歯科検診の費用はどのくらい?保険適用の可否や歯科検診の内容を詳しく解説

歯科検診は、むし歯や歯周病を初期の段階で発見して早期に治療開始することが目的です。

お口の健康は、糖尿病・心臓病・肺炎などの病気の予防になるので、全身の健康を守ることにつながります。

お口の健康を守るためには、自覚症状がない早期の段階で治療を開始することが大切です。

本記事では、歯科検診のメリットや費用、通院の頻度などを解説します。お口の健康を守るために積極的に歯科検診を受けられるよう、参考になれば幸いです。

歯科検診の内容やメリット

治療を受ける患者

歯科検診はどこで受けられますか?
歯科検診は、歯科医院自治体の保健センターなどで受けることができます。歯科医院での歯科検診は、お口の中のトラブルの早期発見が目的で、自治体の歯科検診はお口の健康状態の確認が目的です。かかりつけがあれば、かかりつけの歯科医院で歯科検診を受けましょう。かかりつけがない場合は、最寄りの歯科医院で受けられます。
自治体が行う検診は、対象年齢が決められていたり内容や料金がさまざまだったりするので確認してから受けるとよいでしょう。
歯科検診で行われる内容を教えてください。
歯科検診では、お口のトラブルの発見や予防のためにさまざまなチェックをします。行われる内容は歯科医院や自治体によって異なりますが、およそ以下のとおりです。
  • むし歯のチェック
  • 歯茎のチェック
  • 歯磨き方法の指導
  • 歯垢の染め出しチェック
  • 歯垢・歯石を取る
  • フッ素塗布
  • 歯科相談
  • お口の中の粘膜の病気チェック

自治体の保健センターで受けられる歯科検診では、主にむし歯や歯茎にトラブルがないかの確認を行います。トラブルがあれば歯科医院へ受診を勧められるでしょう。歯科医院では、むし歯や歯茎のチェックなどのほかに、必要であればレントゲン撮影をします。
レントゲンでは見た目ではわからない細部の診察ができるので定期的に撮影するとよいでしょう。普段の歯磨きでは取り除くことが難しい歯垢や歯石の除去を行うことは、予防措置として大切です。
子どもの歯科検診の場合は、乳歯の生え替わりや歯並びなども確認します。

歯科検診でわかることを教えてください。
歯科検診を受けると、自覚症状のない初期のむし歯や歯周病などを発見できるので、定期的に受けることが大切です。
歯科医院ではレントゲンや精密機械があるので目視ではわからないようなお口のトラブルを発見でき、早期治療につなげられます。また、歯磨き方法の指導では磨き残しがあるところや、むし歯になりやすいところの磨き方を教えてもらえます。
お口の健康を守るには、セルフケアも大切です。歯磨き方法を覚えて日頃から効果的にセルフケアをしましょう。
歯科検診のメリットを教えてください。
歯科検診を受けるメリットは、歯や歯茎の変化を早期発見できることです。早期発見すると早期治療ができるので歯を削らずに済んだり、歯茎の炎症がすぐに治ったりする場合があり、自分の歯を失うリスクが少なくなります。
歯や歯茎の痛み・通院回数・費用が少なく済むので、心身の負担や経済的負担が軽くなります。お口の中が健康だとさまざまな病気の予防になり、生活の質が向上して健康寿命を伸ばすことにつながるでしょう。
子どもの場合は自治体や学校でも歯科健診を受けられますが、歯科医院でも受けるとよいです。フッ素塗布や生え変わり時のトラブルなどにも早期に治療を開始できるので永久歯への影響が少なくなります。

歯科検診の費用

小銭と豚の貯金箱

歯科検診は保険適用されますか?
自主的に歯科医院を受診した場合には、歯科検診は保険適用される場合が多いです。歯科医院によって、保険診療で行う歯科医院と自由診療で行う歯科医院があるので予約前に確認しましょう。
歯科検診だけでなく予防治療も保険適用になる場合がありますが、審美性を目的とした治療は自由診療になります。
保険適用での歯科検診の内容は歯科医院によって異なるので、検査の内容や費用を歯科医院に確認しておくとよいです。
保険診療の場合の費用相場を教えてください。
保険診療で歯科検診を受ける場合の費用は、3割負担で2,500〜5,000円程度です。
定期検診をしばらく受けていなかったり、何か異常があったりしてレントゲン検査が必要な場合は、別途1,000〜1,500円程かかります。
保険診療の場合は、1回の検診の時間や内容がある程度決められているため、1回の歯科検診でかかる費用はあまり変わりません。
自由診療の場合の費用相場を教えてください。
自由診療で歯科検診を受ける場合は、全額自己負担になります。費用は歯科医院が決めるのでさまざまですが、10,000円(税込)以上かかるでしょう。
自由診療での歯科検診は費用が高額になりますが、自由診療でのメリットもあります。保険診療では1回の治療の時間や内容が決められていますが、自由診療ではその決まりがありません。時間をかけてでもクリーニングを1回で終わらせることや、審美性の高い治療、保険診療で使えない機械を使うことができます。
保険診療ではできない高度な治療を受けられます。費用や検診内容は歯科医院によって異なるので確認が必要です。
歯科検診に利用できる助成制度はありますか?
乳幼児から高校生までは歯科検診の実施が義務化されているため、自治体や学校などで無料で歯科検診を受けられます。
また、大人は義務化されていないため費用がかかりますが、自治体や勤めている企業が加入している健康保険組合によっては助成制度もあります。
対象者や手続き、助成される金額などは自治体や企業によって異なるので、確認してみましょう。

歯科検診を受ける頻度

歯科衛生士と男性患者

大人の歯科検診の頻度を教えてください。
健康診断のように歯科検診も1年に1回と考えている方は少なくないでしょう。実際、自治体や健康保険組合の検診は年に一回しか受けられません。
しかし、お口の中の健康を保つためには大人が歯科医院に通うのは、3〜6ヶ月に1回がよいとされています。3ヶ月を過ぎると、歯磨きの磨き残しで歯石や歯垢などの汚れが増えてくるので、むし歯や歯周病のリスクがあがるからです。
早期発見・早期治療のためには検診をきっかけにきちんと治療を受け、その後は6ヶ月に1回は通院を続けましょう。お口の中の状態によって通院の頻度が異なるので、チェックを受けたときに次の受診のタイミングを確認するとよいです。
子どもの歯科検診の頻度を教えてください。
子どもは乳歯が生えたり、永久歯へと生え変わったりとお口の中の環境が変化する時期です。子どもの歯科検診に通うのは、3〜4ヶ月に1回がよいとされていて大人よりも頻度が高くなっています。
乳歯や生え変わったばかりの永久歯は歯質が弱くむし歯になりやすいので、フッ素塗布をして予防することが大切です。歯科検診に通うと、むし歯の早期発見・早期治療ができて永久歯への影響を抑えられます。フッ素の効果が3ヶ月なので、歯を守るためには定期的に塗布することが大切です。
歯の状態に合わせて子どもが自分で歯磨きができるように練習をしたり、大人も仕上げ磨きの指導を受けたりできるので自宅でも効果的な歯磨きができるようになるでしょう。
大人と同じようにお口の中の状態によって歯科検診の頻度が異なるので、歯科検診を受けたときに次の検診のタイミングも確認しましょう。

編集部まとめ

歯の模型と歯科治療のイメージ

歯科検診の内容や費用、通う頻度などを解説しました。歯科検診は受けた方がよいとわかっていても、定期的に通うのは面倒だと考える方は少なくないでしょう。

むし歯や歯周病などのトラブルを早期発見・早期治療するためには、定期的に歯科検診を受けることが大切です。早期に治療を開始すると、治療の回数や費用が少なく抑えられます。

お口の健康を守ることは、全身の疾患の予防になるので健康寿命を伸ばすことにつながります。

歯科検診をまだ受けていない方は、健康に過ごすためにも検診を受けましょう。

まずは、歯科医院や自治体に相談してみてください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
菱川 敏光歯科医師(ひしかわ歯科院長)

菱川 敏光歯科医師(ひしかわ歯科院長)

長崎大学歯学部卒業 愛知学院大学大学院歯学研究科修了 愛知学院大学歯学部歯周病学講座講師(2020年3月まで) 愛知学院大学歯学部歯周病学講座非常勤講師 ひしかわ歯科 院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340