注目のトピック

歯医者

入れ歯とブリッジどちらが歯を失ったときの治療としておすすめ?それぞれの違いやメリット、デメリット

入れ歯とブリッジどちらが歯を失ったときの治療としておすすめ?それぞれの違いやメリット、デメリット

歯を失ってしまったとき、その部分を補うために利用されるものの代表ともいえる入れ歯とブリッジですが、実際に治療を受けるときにはどちらを選択するべきなのか迷いますよね。 この記事では、入れ歯とブリッジそれぞれの特徴やメリットなどについて詳しく解説していますので、治療法選びに迷っている方は参考にしてみてください。

入れ歯やブリッジについて

入れ歯やブリッジについて

入れ歯とはどのようなものですか?
入れ歯とは、歯がなくなっている箇所に対して、つけたり外したりすることができる人工の歯を利用する方法です。
入れ歯は大きくわけて部分入れ歯と総入れ歯の2つに分けることが可能で、歯が1本でも残っている場合は部分入れ歯、まったく残っていない場合は総入れ歯を使用することになります。
部分入れ歯の代表的なものは保健診療で作ることができる、レストと呼ばれる歯茎を覆うような部品の上に硬質レジン(プラスチック)で作られた白い人工の歯がくっつき、その歯の横にクラスプとよばれる金属製のバネがついているもので、このクラスプを隣の歯にひっかけることで歯を固定して使用します。
部分入れ歯にはクラスプがなく、歯茎を覆う部分のパーツで固定を行うタイプのものや、磁石で固定するものなどいろいろな種類があり、それぞれ着用時の見た目のよさや、歯を固定する力の強さなどが異なります。
総入れ歯は前歯から奥歯まですべてが揃った状態の人工の歯が、義歯床と呼ばれるパーツにくっついた状態の入れ歯で、義歯床を口腔内の粘膜に付着させて固定します。
義歯床の素材や歯の素材もさまざまですが、総入れ歯の場合は義歯床と歯の全部がレジンで作られている場合は保険適用で作ることが可能で、それ以外の素材を使用する場合は自費診療となります。
ブリッジとはどのようなものですか?
ブリッジは、人工の歯が複数個つながったような形をしている義歯で、両端の義歯をお口のなかに残っている健康な歯にかぶせ、歯科用の接着剤などで固定するものです。
健康な歯の間に橋をかけるような形となるため、ブリッジと呼ばれます。
入れ歯がつけたり外したりできるのに対し、ブリッジは歯科医院でしっかり固定されるため、自分で外したりすることはできません。
ブリッジは歯が1本または2本程度並んで欠損している場合の治療法であり、欠損範囲が広い場合は適用となりません。
ブリッジの歯もさまざまな素材で作られますが、保健診療で作る場合は銀歯または硬質レジンを使用したものとなり、奥歯の治療を行う場合は銀歯、前歯の場合はレジンを使用して見た目を白く見せるといった治療方法となります。
自費診療の場合は自然な歯の透明感を演出できるセラミックを使用したものなど選択の幅が広がりますが、治療費用が高額になるというデメリットがあります。
入れ歯やブリッジ以外にも歯の欠損に対する治療法はありますか?
入れ歯やブリッジ以外で主要な治療法として、インプラント治療があります。
インプラントは植え付けるという意味の言葉で、歯がなくなった部分に人工の歯根(金属製のネジのようなもの)を埋め込み、そこにセラミックなどで作った人工の歯をかぶせるという治療方法です。
部分入れ歯やブリッジは人工の歯を固定するために健康な歯などの支えが必要となりますが、インプラントは骨に器具を埋め込むことで固定するため、健康な歯がなくても使用することができます。
また、自然の歯が骨から生えてきているのと同じ構造を、骨に対して人工の歯根を埋め込むことで再現しているため、元々の自分の歯と同じような間隔で噛むことができます。
インプラントは義歯のなかでも自然な歯に近く、メリットの多い治療法ですが、自費診療であり治療費用や治療期間がほかの治療と比べてかかるといった点がデメリットとなっています。

入れ歯のメリットやデメリット

入れ歯のメリットやデメリット

入れ歯のメリットやデメリットはなんですか?
入れ歯はつけ外しが手軽に行えるため、食事の際など必要なタイミングだけ装着して、あとは外しておくという使い方が可能です。
義歯は加齢などによる口腔内の環境変化に合わせて適宜調整などが必要となることがありますが、入れ歯は簡単に外して調整が行えるので、調整が必要な際の対応がしやすいという点もメリットです。一方のデメリットとしては、つけ外しができる分、歯を固定する力が弱く安定しにくいため、強い力で噛みにくいという点があります。
入れ歯を使って噛む力は天然の歯と比較して、部分入れ歯であれば30~40%程度、総入れ歯であれば10~20%程度と言われており、入れ歯を使用していると硬いものなどが食べにくくなるといえるでしょう。
また、入れ歯の種類にもよりますが、保健診療で作ることができる一般的な入れ歯の場合、装着時に金属製のパーツなどが見えてしまうため、審美的によくないという点もデメリットとして挙げられます。
入れ歯での治療が適しているのはどのような人ですか?
入れ歯は残っている歯の本数によらず利用することができるため、複数個所で歯が抜けてしまっている場合や、まったく歯が残っていないような場合には入れ歯による治療が選択されやすいといえます。
また、ブリッジ治療では歯を固定するために健康な歯を大きく削る必要があるため、健康な歯を削らずに治療したいという場合はブリッジよりも入れ歯を選択する形となります。
入れ歯での治療が合わない人はいますか?
入れ歯は必要に応じてつけ外しをしたり、細かい部分までしっかりと洗浄を行なったりと、ある程度しっかり自己管理をする必要がある治療法です。
また、入れ歯の劣化や口腔環境の変化に応じて適宜調整が必要になるため、可能であれば1ヵ月に1回は歯科医院に通院するなどの対応が推奨されていますので、こうしたケアが苦手という方は入れ歯による治療が合わない可能性があります。

ブリッジのメリットやデメリット

ブリッジのメリットやデメリット

ブリッジのメリットやデメリットはなんですか?
ブリッジはしっかりと歯に固定して利用するため、入れ歯と比べて安定感があり、天然の歯と比べて60%程の噛む力を発揮できると言われています。 また、固定するためのバネなどがないため、入れ歯よりも見た目が自然になりやすいことや、つけ外しが不要なので自己管理が難しいという方も使いやすい点がメリットといえるでしょう。一方のデメリットとしては、治療を行う際には健康な歯を大きく削る必要があるため、自分自身の歯をしっかり残したい方にとってはこれが大きなデメリットになります。
また、ブリッジの場合は歯茎とブリッジの間にできる隙間などに歯垢がたまりやすく、これが原因でむし歯や歯周病が進行してしまう可能性がある点などがデメリットとしてあげられます。
ブリッジでの治療が適しているのはどのような人ですか?
ブリッジは、治療によって噛む力をしっかり維持したい方や、ある程度見た目もきれいな状態を保ちたいという方に適している治療です。
噛む力や見た目の自然さといった点ではインプラント治療にはおよびませんが、保険診療など価格を抑えて受けることができる治療としては、ブリッジが適切な選択肢になるといえるでしょう。
ブリッジでの治療が合わない人はいますか?
ブリッジによる治療を行った場合、ブリッジを固定する両端の歯に対して負担が大きくなるため、ブリッジは欠損している歯の数が1本または2本程度の場合でしか適用されません。
歯が飛び石の形で複数抜けていたり、3本以上並んで欠損している場合は入れ歯やインプラントでの治療となります。

入れ歯やブリッジの治療

入れ歯やブリッジの治療

入れ歯やブリッジは保険適用で治療できますか?
入れ歯もブリッジも、使用する材質がレジンや銀といった、保険適用が可能な素材を使ったものであれば、保健診療として治療が可能です。
ただし、保険適用の素材はあくまでも機能的な回復を目的としているため、全体的に審美性がよくなかったり、耐久性が低いものとなっています。
保険適用で作ることができる種類は限られるため、歯科医院でしっかりと相談して、目的にあった治療法を選択しましょう。
入れ歯やブリッジは高額医療費制度の対象ですか?
入れ歯やブリッジによる治療で、セラミックなど自費診療となる素材を使用した治療を受ける場合、保険適用にはなりませんが、医療費控除の対象にすることは可能です。 医療費控除は年に10万円を超える医療費がかかった場合、超過分を控除として申請することで所得税や住民税を抑えることができる制度で、確定申告にて申請を行います。
なお、医療費控除と混同されやすいものに高額医療費制度というものがありますが、これは保健診療で月に一定以上の金額を超えた治療費がかかった場合、その分を還付してもらうことができるという制度です。
入れ歯やブリッジの保険適用で行う治療が高額になった場合は対象となりますが、自費診療については高額医療費制度の対象とならないため、こちらを利用することは難しいでしょう。
入れ歯を後からブリッジなどに変更することはできますか?
入れ歯をやめてブリッジでの治療に変更するということは、問題なく可能です。
入れ歯を作る際も健康な歯を少し削る場合はありますが、基本的に歯がそのまま残った状態での治療となるため、ほかの治療法に変更することはしやすいといえるでしょう。
逆に、ブリッジで治療していたけれど入れ歯にするといった場合、健康な歯を削ってしまっているので、対応が難しくなります。
そのため、適切な治療法が判断できないといった場合には、ひとまず入れ歯を作ってみて、様子を見てからほかの治療を検討するといった形がよいかもしれません。

編集部まとめ

編集部まとめ

入れ歯とブリッジはそれぞれにメリットやデメリットがある治療方法なので、実際に治療を受ける際はそれぞれの特徴をよく理解し、自分自身にあった治療法を選択することが大切です。
保険適用外の方法も含めると、入れ歯もブリッジも自然の歯にかなり近い見ためのものなどもありますので、まずはいろいろな治療法を取り扱うクリニックで、目的にあった治療法を相談してみるとよいでしょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340