注目のトピック

歯医者

セレックなら前歯も即日で白い歯にできる?セレックシステムによる前歯治療について解説

セレックなら前歯も即日で白い歯にできる?セレックシステムによる前歯治療について解説

前歯をなるべく白い歯にしたいというような場合に、おすすめできる治療の1つがセレックによる治療です。
セレックシステムの特徴や、前歯を治療する際の流れなどについてご紹介します。

セレックシステムとは

セレックシステムとは

セレックシステムとは、アメリカに本社をおくデンツプライシロナ株式会社が提供している歯科治療のシステムです。
CAD/CAMという、コンピューター支援による設計や作製でインレーやクラウンといった歯の修復物を作るもので、従来のように歯科技工士が人の手で修復物を作るよりも、スピーディに治療が行えることが特徴となっています。

セレックシステムには3Dカメラによる歯型の採取と、採取したデータからの修復物の設計、そして設計データをもとに機械がセラミックのブロックなどを削りだして修復物を作るといった一連の流れが揃っていて、人の手による対応が少ない治療を実現しています。

セレックで対応可能な治療内容

セレックで対応可能な治療内容

セレックによって作ることができる修復物は、歯を削ってできた穴を埋めるインレー(詰め物)や、歯を削って作った土台に対してかぶせる人工の歯であるクラウン、そして前歯に張り付けることで素早く白い見た目の歯を実現するセレックべニアといったものがあります。
ブリッジなどもセレックで作ることが可能ではありますが、強度などの問題から対応している歯科医院は少ないため、むし歯治療後の修復物や、前歯の審美性を高めるための治療がセレックで受けることができる治療といえるでしょう。
セレックで対応可能なそれぞれの治療について、詳しくご紹介します。

インレー(詰め物)の作成

インレーとは、むし歯の治療で歯を削った後にできてしまった穴を塞ぐためのもので、削った穴の形状にぴったりと合わせるように作製が行われます。
むし歯の治療は細菌に感染している部分をすべて削り、菌を除去することで行いますが、削った後の歯は内部のやわらかい部分がむき出しの状態になってしまうため、むし歯の再発を防ぐためにはしっかりと蓋をする必要があります。
インレーはこの蓋の役割をするもので、歯とインレーの間に隙間がでないように作ることでむし歯菌が内部に進入することを防ぎ、二次むし歯を予防することができます。

クラウン(被せ物)の作成

クラウンとは、歯を削って作った土台に対し、上から被せて固定を行う人工の歯です。
対となる歯との噛み合わせや歯並びを考慮して、ほかの歯に負担をかけずにしっかりと噛むことができるように設計をする必要があります。
土台に対してぴったりと合わせたクラウンを被せて固定することで、むし歯菌の進入を防いでむし歯のリスクを抑えることができます。

セレックべニア

セラミックで作った薄いチップを前歯の表面に張り付けることで、素早く白い歯を実現する治療が、ラミネートベニアと呼ばれるもので、このチップもセレックで作製することができます。
歯を白くする治療としては薬剤を使用したホワイトニング治療などがありますが、ホワイトニングは治療を定期的に繰り返すことで徐々に歯を白くしていくため、ある程度の時間がかかります。
一方で、ラミネートベニアによる治療は歯の表面に白いチップを張り付ければすぐに白い歯が実現できるため、前歯をすぐにでも白くしたいという方にはこちらの治療が適しているといえるでしょう。
ただし、ラミネートベニアによる治療では歯の表面を少し削らなくてはいけない場合もあり、健康な歯をそのまま残したいという方には不向きとなるケースもあります。

セレックで作ることができるセラミックの歯の種類

セレックで作ることができるセラミックの歯の種類

セラミックの歯にはさまざまな種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあるため、治療の目的に応じて適切な素材を選択することが大切です。
セレックで作ることができる歯の種類についてご紹介します。

ポーセレン

ポーセレンは、食器などの陶器を作る際とほぼ同じ成分のセラミックです。
長石やリューサイトなどの成分を主体としていて、天然の歯に近い色や透明感の実現が可能であるため、審美性の高い人工歯を作る素材として利用されています。
歯科診療で利用されるセラミック素材のなかでも歴史が長く、その高い審美性から前歯の治療などによく利用されます。
難点としては強い力がかかると割れてしまう可能性があるため、奥歯での利用は不適切といえます。

e-max

e-maxは二ケイ酸リチウムガラスを主成分とした素材で、ガラスセラミックの一種です。
色味や透明感といった見た目の面ではポーセレンと近い仕上がりの実現が可能でありながら、その強度はポーセレンの3~4倍と天然の歯と同じ水準であるため、見た目がよいだけではなく、割れにくい人工歯を作ることができます。
ただし、強度が高いとはいっても奥歯のように強い力がかかる部位での治療には不足してしまう可能性があるため、前歯のような審美性が重視される歯の治療を中心に利用されます。

ジルコニア

ジルコニアは二酸化ジルコニウムという成分の素材で、人工ダイヤモンドともいわれます。
強度がとても高く、金属系の素材と同じような硬さがあるため、奥歯の治療で使用することができます。
一方で、白く透明感がある歯の実現が可能ですが、ポーセレンやe-maxと比べると天然の歯との違いが出てしまうため、前歯のように審美性が問われる部位には適さない場合もあります。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、歯科用レジン(プラスチック)の素材にセラミック素材をかけ合わせたものです。
歯科用レジンによる治療と比べると強度や耐久性が高く、また適度な柔軟性があるため割れにくいという性質があり、前歯から奥歯まで幅広く利用しやすい素材となっています。
審美性についてはレジンよりは変色しにくいといったメリットがありますが、ほかのセラミック素材と比べると透明感の実現などが難しいため、見た目を最優先とする場合は推奨されません。
ハイブリッドセラミックの治療における特に大きなのメリットは費用面で、オールセラミックの治療と比較すると安価で受けやすくなっています。
また、2024年6月の保険改定によって、すべての歯でハイブリッドセラミックを使用したCAD/CAM冠の治療が保険適用で受けられるようになっているため、保険適用でのコストを抑えた治療も可能となっています。

前歯をセレックで治療するメリット

前歯をセレックで治療するメリット

前歯をセレックで治療することによるメリットには、下記のようなものが挙げられます。

最短1日で治療が完了する

セレック治療における特に大きなメリットは、治療期間の短さです。
従来のセラミックによる治療では、歯科医院で採取した歯型をもとに口腔内の模型を作り、そこから修復物の設計をして、歯科技工士が人の手で作製するといった手順となっているため、治療に長い時間がかかってしました。
しかし、セレック治療では歯型をデータで取得し、コンピューター上で修復物の設計を行い、機械によって修復物を削りだしていくため、治療にかかる期間がとても短いという点がメリットとなっています。
また、歯科医院によっては歯科技工士が院内におらず、外部の歯科技工室と契約して治療を行うケースがあります。この場合は歯型やできあがった修復物を送付する際にも時間がかかってしまいますが、セレックを院内に導入している歯科医院であれば院内ですぐに作製が可能なため、最短1日で治療が完了できるという場合もあります。
前歯は人から見られやすく、治療期間中の仮歯などの見た目も気になりやすい場所ですので、すぐに治療が終わってきれいな歯を手に入れられるという点は大きなメリットといえるのではないでしょうか。

コストを抑えやすい

セレック治療は期間が短くすむことが大きなメリットですが、治療期間が短くなるのに加えて、人の手がかかる部分が少なくなるため、治療にかかるコストが抑えられるというのもメリットといえます。
従来のセラミック治療では歯科技工士が時間をかけて修復物を作製していくため、その分の人件費が治療費用に乗って高額になりやすかったのですが、セレックであれば機械が自動で削り出しを行うため、クリニックによっては数万円からセラミックの治療を受けられる場合もあります。
コストが抑えられる分、治療のほかの部分に予算をあてられるようになったり、セラミックの歯の寿命がきてしまった場合でも気兼ねなく再治療が行いやすくなるので、健康な状態を維持しやすくなるというメリットにもつながります。

苦しい型取りが不要

従来の治療では、修復物を作りたい箇所の周辺に印象材というものをくっつけてしばらく時間を置き、印象材が固まったらそれを取り出すという方法で歯型を採取していました。
この印象材を使用した歯型の採取が苦しくて苦手という方もいますが、セレック治療では型取りを3Dカメラにて行い、カメラをお口にくわえて短時間の撮影を行うだけで完了できるため、とても楽に型取りが完了します。

前歯のセレック治療の流れ

前歯のセレック治療の流れ

セレックによる前歯の治療は、下記のような流れで行われます。

歯型のスキャンと設計

セレック治療では、製作する修復物の設計を行うため、まずは歯型の採取が行われます。
むし歯の治療などが行われる場合はむし歯を削った後、銀歯の詰め物などを入れ替える場合は銀歯を外してから、3Dカメラで口腔内の撮影を行っていきます。
撮影されたデータがコンピューターで処理をされて、3Dのデータでモニター上に患部の歯が再現されるので、そのデータを使用してインレーやクラウンの設計を行います。

なお、データの採取は歯科医院で行い、歯の設計や製作は外部の歯科技工室で行うこともあります。
この場合でも撮影データがそのまま歯科技工室に送られていきますので、印象材で採取した歯型を郵送などで送る従来の方法と比べると、スピーディな治療が期待できます。

削り出し

作製する修復物の設計が完了したら、ミリングマシンと呼ばれる機械で実際に歯を作っていきます。
ミリングマシンはコンピューター制御で自動的に動くようになっていて、セラミックなどでできたブロックを削りだしていくことで、素早く歯を作っていきます。

調整を行ってから焼成

削り出しが終わったら、患者さんの歯にあてはめて、必要に応じて調整を行います。
サイズがぴったり合うように調整ができたら、焼成して仕上げ、歯科用の接着剤で治療箇所に固定を行います。
なお、使用する素材によっては焼成が必要ない場合もあるため、その場合は削りだして調整を行った後、そのまま固定を行います。

前歯のセレックによる治療は保険適用で受けられる?

前歯のセレックによる治療は保険適用で受けられる?

セラミックを使用した治療は基本的に保険適用外でしたが、近年の保険改定により、現在はハイブリッドセラミックを使用したCAD/CAM冠やCAD/CAMインレーの治療が保険適用となっています。
CAD/CAM冠についてはすべての歯で保険適用であり、前歯も対象となっていますので、前歯をセレックによって白い歯にする治療を受けるという場合も、保険診療が利用可能です。
保険適用の場合、3割負担の方で6,000円程度となりますので、コストを抑えた治療が受けやすいといえるでしょう。
ただし、ハイブリッドセラミックではなく、ポーセレンなどの素材で治療を行う場合は自費診療となります。
また、ラミネートベニアのような審美面のみを目的とした治療では保険適用となりません。
以前に銀歯での治療を受けているという方も、保険適用で白い歯を手に入れることが可能となっていますので、気になる方は一度治療の相談をしてみてはいかがでしょうか。

歯科技工室で作るセラミックの歯との違い

歯科技工室で作るセラミックの歯との違い

歯科技工士が作製する修復物は、歯科技工士の技術力に仕上がりが左右されます。
熟練の歯科技工士が作製するものについては、とても精密で患者さんの歯にぴったりなものが作られ、2次むし歯のリスクが少なく、噛み合わせも良好なものが期待できますが、技工士によっては仕上がりが十分とはいえないものになる可能性も否定はできません。
一方で、セレック治療では機械が削り出しを行うため、設計したそのままの形状を、安定して作り出すことができます。
また、従来の治療方法ではアナログで歯型をとるため、細部まで精密に型取りをすることが難しいという側面がありますが、セレック治療では撮影によるデータで型取りをするため、精密に歯の形を確認できます。
取得した歯型がデータになるため、拡大しながら精密に設計を行いやすいという点も、セレック治療のメリットといえるでしょう。
総じて、技術力の高い歯科技工士による修復物は、とても緻密で高品質の治療が期待できますが、人の手で作製を行う以上、品質が必ずしも安定しているとはいいにくいとため、安定した治療効果を求めるのであればセレック治療が利用しやすいといえるでしょう。

まとめ

まとめ

セレック治療はスピーディに白い歯を実現することができる治療法であり、コンピューターの補助によって安定感がある治療が期待できます。
ハイブリッドセラミックによる治療であれば保険適用の治療も可能なので、コストを抑えたいという方も利用しやすいのではないでしょうか。
また、クリニックによってはラミネートベニアの治療にも対応していますので、歯をすぐに白く仕上げたいという方は、こういった治療の利用もおすすめです。

参考文献

この記事の監修歯科医師
木下 裕貴医師(医療法人社団天祐会 副理事長)

木下 裕貴医師(医療法人社団天祐会 副理事長)

北海道大学歯学部卒業 / 医療法人社団天祐会 副理事長 / 専門はマウスピース矯正、小児矯正 / 一般歯科全般もOK

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340