注目のトピック

歯医者

前歯治療にジルコニアを選ぶメリットとデメリットは?セラミックとの違いや注意点を解説

前歯治療にジルコニアを選ぶメリットとデメリットは?セラミックとの違いや注意点を解説

審美性と強度、耐久性に優れたジルコニアは、審美治療の素材として人気が高まっています。通常のセラミックとは透明感においてやや劣ることから、奥歯の審美治療に広く活用されてきましたが、近年はその弱点も克服したジルコニアが開発されています。そのため前歯治療にジルコニアを選択するケースも増えています。ここではそんな前歯治療にジルコニアを選ぶメリットとデメリット、通常のセラミックとの違いについて解説します。前歯治療に通常のセラミックではなく、ジルコニアを検討中の方は参考にしてみてください。

前歯をジルコニアにするメリット

前歯をジルコニアにするメリット はじめに、前歯の治療でジルコニアを選択するメリットを紹介します。

自然な歯に近い審美性がある

ジルコニアは、二酸化ジルコニウムからなるセラミックの一種で、きれいな白色の素材です。一見すると天然歯と変わらない美しさがあることから、失った歯をもとの天然歯のような自然な見た目で補いたい方には、おすすめの素材です。

ただしジルコニアは、通常のセラミックと比較して透明感が劣ってしまいます。天然歯は半透明のエナメル質で覆われていることから、均一な白色のジルコニアでは、やや違和感を感じる方もいます。

その欠点を補ったのが、表面に通常のセラミックを施した、プレミアムジルコニアクラウンを選択することで解決できます。前歯は高い審美性が要求される部位なので、プレミアムジルコニアクラウンを選ぶケースが増えています。

強度と耐久性がある

ジルコニアのメリットは、高い強度と耐久性にあります。金属に匹敵する硬さを備えており、人工ダイヤモンドとも呼ばれています。

前歯というのは、外傷によって欠けることが少なくありませんが、ジルコニアで治療すれば、破損のリスクを抑えられます。また、安定性が高く、過酷な口内環境に長期間晒されていても劣化することがほとんどありません。経年的な変色や摩耗が起こりにくく、汚れも付きにくいことから、治療から数年経過しても治療直後の美しい状態を維持することが期待できます。

生体親和性が高い

ジルコニアは、数ある歯科素材のなかでも生体親和性が高いといわれています。身体に装着したり埋め込んだりする治療では、治療後の何年もの間、身体と接触し続けるため、重視しなければならないポイントです。

例えば、金銀パラジウム合金で作られたクラウンである銀歯は、生体親和性が高くはなく、患者さんの体質によってはアレルギー反応を引き起こします。銀歯による金属アレルギーに悩まされるケースも少なくありません。ジルコニアは、アレルゲンとなるリスクが極めて低いので、アレルギー体質の患者さんにも使用しやすい素材です。

前歯をジルコニアにするデメリット

前歯をジルコニアにするデメリット 次に、前歯治療にジルコニアを選択するデメリットを解説します。ジルコニアは、万能な素材に思われがちですが、いくつかの欠点があることを理解しておく必要があります。

歯の削る量が多い

ジルコニアで前歯治療を行う際には、歯を削る必要性が出てきます。健全な歯にそのままジルコニアクラウンを被せることはできないからです。ジルコニアクラウンの厚みの分だけ、天然の歯質を削る必要があります。

外傷やむし歯で歯質の一部を失ったケースでも、ジルコニアクラウンを被せるためには歯を削る必要があります。患者さんの歯の状態や治療の内容によっては、歯を削る量が多くなる点に注意しなければなりません。

ジルコニアは通常のセラミックよりも強度が高いことから、歯を削る量を少なくできるのが一般的です。ただし、コンポジットレジンを直接、盛り付けて光で固めるダイレクトボンディングと比較した場合は、間違いなくジルコニアクラウンの方が歯を大きく削らなければなりません。

治療予後のデータが少ない

歯科素材としてのジルコニアは、2005年に薬事法の認可を受けました。その他の歯科素材よりも歴史が浅く、治療予後のデータは少ないです。治療から20年程度のデータは存在するものの、30年、40年と経過した場合に何が起こるのかは不明です。その点に不安を感じる方もいるかもしれません。

長期的なデータというのは、予後を判断するうえで大切です。長期間の使用経験が確認されている治療を希望する場合は、ほかの素材が推奨されるでしょう。

費用が高い

ジルコニアは、保険が適用されないため前歯治療にかかる費用は高くなります。ジルコニアといってもさまざまな種類や設計があるため、どのくらいの費用がかかるかは一概に語ることは難しいですが、全国的な費用相場は100,000〜150,000円程度となっています。品質の高いジルコニアクラウンでは、200,000円以上の費用がかかることもあります。

前歯治療で用いるジルコニアとセラミックの違い

前歯治療で用いるジルコニアとセラミックの違い 続いては、前歯治療で用いるジルコニアと通常のセラミックの違いについて解説します。どちらも広義ではセラミックに分類されますが、いくつかの点で違いが見られます。

見た目の違い

ジルコニアとセラミックのひと目でわかる違いは見た目です。セラミックは、天然歯が持つ透明感まで再現できることから、見た目が自然で美しいです。特に高い審美性が求められる前歯治療では、この利点が大きな力を発揮します。ジルコニアも天然歯に似た白色を再現できるのですが、透明感に劣るため、見た目がやや不自然です。どの角度から見ても均一な白色となるジルコニアは、前歯治療の素材に適していないと思うかもしれません。ただし、ジルコニアの上にセラミックスが覆っているプレミアムジルコニアクラウンのような表面だけセラミックで覆った被せ物であれば、ジルコニアの弱点を解消できます。

強度と耐久性の違い

強度と耐久性という面においては、セラミックではなくジルコニアの方が優れています。ジルコニアは金属に匹敵する硬さを備えており、外傷などで強い衝撃が加わりやすい前歯の治療には適しているでしょう。

例えば、通常のセラミックのみで構成されたオールセラミッククラウンの場合は、前歯に過剰な圧力が加わることで破折がしやすいです。ジルコニアクラウンであれば、そのリスクを軽減できます。素材としての安定性においては、セラミックとジルコニアで大きな差は見られません。どちらも安定性が高く、経年的な摩耗や変色が起こりにくいです。

適している歯の違い

ジルコニアは強度と耐久性に優れた素材なので、強い力がかかる奥歯の治療に適しています。奥歯の治療は前歯より高い審美性が要求されない点もジルコニアが適している理由です。

一方で、高い審美性が要求される前歯の治療は、天然歯の色調や光沢、透明感に質感などを忠実に再現できるオールセラミックが適しています。オールセラミックは割れやすいという欠点があるため、審美性と耐久性を両立させたい場合は、表面だけセラミックで覆ったプレミアムジルコニアクラウンが適しているでしょう。

費用の違い

ジルコニアとセラミックは、どちらも保険が適用されないため、前歯治療にかかった費用は全額自己負担となります。また材料費も同様に高額になりがちです。

費用相場としては、セラミックよりジルコニアの方がやや高くなることが少なくありません。ジルコニアの材料費がやや高いこと、加工が難しい素材であるため、技工料も割高になりやすいからです。費用の違いについてはクリニックによって異なるので、問い合わせて確認してみましょう。

前歯治療でジルコニアを選ぶときの注意点

前歯治療でジルコニアを選ぶときの注意点 ここまでの説明で、前歯治療にジルコニアを使うメリットとデメリットについては理解できたかと思いますので、注意点についても解説します。

天然の歯を削るリスクを検討する

前歯治療でジルコニアを使う際には、どのようなケースでも少なからず天然の歯質を削ります。健全な歯の形や色、大きさなどを改善する目的で前歯治療を行う場合は、ジルコニアクラウンの厚みの分だけ歯を削るため、歯の寿命は短くなることを覚悟しなければなりません。

また、歯を削った後は冷たいものがキーンとしみる知覚過敏が起こりやすくなったり、むし歯のリスクが上昇する可能性も考えられます。

むし歯治療の一環としてジルコニアクラウンを装着する場合は、銀歯やレジン歯よりむし歯の再発リスクを低下させる効果が期待できます。

メリットと費用をよく検討する

前歯治療を保険診療で行う場合は、被せ物の費用は数千円程度となります。一方、ジルコニアで前歯治療を行う場合は、100,000〜150,000円程度の費用がかかることから、経済的な負担が顕著に高まることに注意です。費用面を重視するのであれば、まず保険診療の前歯治療を検討した方がよいでしょう。

前歯の被せ物治療の審美面や機能性、耐久面を重視していて、高額な費用のデメリットを許容できるのであれば、ジルコニアが推奨されます。大切なのはジルコニアの費用に見合ったメリットが得られると感じられるかどうかです。その判断は、個々人の価値観によって変わります。

歯科医師の治療経験と技術を確認する

ジルコニアを使った前歯治療は、歯科医師に高度な知識と技術、豊富な治療経験が求められます。歯科医師の経験が乏しいと、ジルコニアによる前歯治療の結果に満足できないこともあるため、十分に注意してください。

ジルコニアによる前歯治療を検討する際には、まずカウンセリングで歯科医師の治療経験や技術を確認しましょう。過去のジルコニアの症例を画像とともに紹介してもらえると、治療経験や技術を評価しやすいかと思います。

定期的に通院しやすいクリニックを選ぶ

ジルコニアによる前歯治療は、複数回の通院が必要となります。治療が終わった後もメンテナンスや歯科検診を受けるために通院することになるため、通いやすい立地や雰囲気の歯科医院が望ましいです。

セカンドオピニオンを受けてみる

ジルコニアによる前歯治療のカウンセリングを受けて、治療方針や費用、治療期間などに納得がいかない部分があった場合は、その他の歯科医院でセカンドオピニオンを受けるとよいでしょう。

ジルコニアによる前歯治療は、大切な天然歯を削ることなり、費用も高額であることから、不安や疑問がない状態で施術を受けるのが望ましいです。

ジルコニアによる前歯治療の流れ

ジルコニアによる前歯治療の流れ ジルコニアを使った前歯治療の流れを紹介します。

【STEP1】カウンセリング

カウンセリングでは、前歯をジルコニアで治療する方法について説明を受けます。ジルコニアによる前歯治療で疑問や不安がある場合、この時点で解消しておきましょう。

【STEP2】精密検査と治療計画の立案・説明

口腔内診査やレントゲン撮影などを行い、その結果をもとに治療計画を立てます。説明された内容に疑問がある場合もこの時点で解消しておくことが大切です。

【STEP3】前歯を削る

局所麻酔を施した後に前歯をドリルで削ります。

【STEP4】歯型を取る

歯の形が整ったら、歯型を取ります。

【STEP5】仮歯を装着する

治療途中の歯の審美性を回復させるために、仮歯を装着します。

【STEP6】ジルコニアクラウンを装着する

完成したジルコニアクラウンを装着したら、前歯治療は終了です。

まとめ

今回は、前歯治療にジルコニアを選ぶメリットとデメリット、セラミックとの違いや注意点について解説しました。前歯治療にジルコニアを選択すると、見た目が自然で美しい、強度が高くて壊れにくい、生体親和性が高いなどメリットが得られる反面、歯を削る必要がある、治療予後のデータが少ない、費用が高いなどのデメリットも伴うことから、その両方を正しく理解したうえで治療法を検討することが大切です。その他、ジルコニアによる前歯治療で疑問や不安に感じる点がある場合は、まず歯科医院でのカウンセリングを受けることが推奨されます。

参考文献

この記事の監修歯科医師
箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

朝日大学歯学部卒業 / 現在は長谷川亨歯科クリニック非常勤勤務

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340