「歯が痛い」「しみる」「詰め物が取れた」そんな歯のトラブルは、日常生活に大きな影響を与えますよね。しかし、「忙しくて歯医者に行けない」「どの歯医者がいいのかわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に、治療の痛みや費用、通院の負担を考えると、不安に感じることもあるでしょう。本記事では、倉敷市でおすすめの歯医者の名医を紹介します。倉敷市での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
歯科治療を行う際の歯医者の選び方
歯医者に行きたいけれど、どこに行けばいいのかわからないと悩んでいませんか?歯科治療を行う際の歯医者の選び方を解説します。
①患者さんにかける時間を見る
歯医者を選ぶ際は、1人の患者さんにどれだけ時間をかけるかを確認しましょう。しっかりした治療時間がないと、治療方針の説明や患者さんの質問に対応する時間が取れないこともあり、治療に対する不安が残ることもあります。1日8時間の診療であれば、多くても16人程度が適切な患者数とされています。しっかりと時間をかけて診療してくれる歯医者を選ぶことで、より丁寧で質の高い治療を受けられるでしょう。
②衛生管理が徹底されているかをチェック
歯医者の衛生管理は、治療の安全性を左右する重要なポイントです。特に、使用する器具の滅菌がしっかり行われているかを確認しましょう。例えば、歯を削るためのタービンは、患者ごとに滅菌されているのが理想ですが、一部の歯医者では費用や手間の問題から十分な滅菌が行われていない場合もあります。感染リスクを防ぐために、設備や衛生管理の運用状況をしっかり確認することが大切です。
③治療方針や説明の丁寧さを確認
歯医者によって治療方針は異なります。よい歯医者を選択するためには、治療前にカウンセリングを実施し、患者さんの悩みや希望を丁寧に聞いてくれるかをチェックしましょう。また、治療のメリット・デメリットをしっかり説明し、患者さんが納得したうえで治療を進めてくれる歯医者が理想的です。複数の治療方法がある場合に、それぞれの選択肢を提示してくれる、治療の内容や方針を事前にきちんと説明してくれるかを確認し、ご自身に合った歯医者を選びましょう。
倉敷市の歯医者でおすすめの名医
藤波 正裕 ハッピー歯科クリニック@寿町

プロフィール
藤波先生は、鶴見大学歯学部を卒業後、岡山大学歯学部にて歯科保存学を学び、その後は医療法人光風会で分院長を務めるなど幅広い臨床経験を積まれました。2004年にハッピー歯科クリニックを開院され、患者さん一人ひとりの口腔の健康を守る診療に尽力されています。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会などに所属し、歯周病治療やインプラント治療に関する知識を深めながら、日々治療にあたられています。
藤波先生はこんなドクター
豊富なインプラント治療経験
藤波先生は、豊富な臨床経験を活かし、精密な技術が求められるインプラント治療に力を入れられています。インプラント治療は、単に症例数が豊富なだけでなく、過去の治療経験や治療計画の精度が成功の鍵を握るため、藤波先生は一人ひとりの骨の状態や噛み合わせを詳細に診断して適切な治療を提案されています。長年の経験をもとに安全性を考慮した手術を行い、患者さんが安心して治療を受けられる環境づくりにも努めているといいます。また、日本口腔インプラント学会などで研鑽を重ね、新しい技術を取り入れながらより精密な治療の提供を目指されています。
先進的な設備が整っている
藤波先生は、より精密で安全性の高い治療を提供するため、先進的な設備を整えた環境で診療を行われています。たとえば、歯科用CTを導入して骨の厚みや密度、神経の位置を正確に把握することで、リスクを抑えた治療計画を立案しているといいます。また、専用のシミュレーションソフトを活用し、術前に詳細なシミュレーションを行うことで、治療の精度向上に努められています。さらに、専用のオペ室を備えることで、衛生管理の徹底と安全性の高い環境下で手術を行われています。
豊富な経験から難症例にも対応
さまざまな臨床経験を積まれてきた藤波先生は、難症例にも対応するなど、治療の選択肢を広げることに努められています。歯科医師の技術力や知識などが必要とされる精密な症例に対しても、長年の経験と技術を活かし、適切な治療計画を立案しているといいます。過去に治療が難しかった患者さんに対してもセカンドオピニオンを提供し、よりよい治療の可能性を探る姿勢を大切にしているそうです。⼼⾝ともに「幸せ」を提供できる場でありたいと願う藤波先生は、歯科医療を中心とした「健康・美・幸せづくり」を理念とし、患者さんの生活の質(QOL)を向上させるべく、日々尽力されています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本臨床歯科学会(SJCD)
- 日本歯科医師会
藤波先生の所属クリニック
ハッピー歯科クリニック






ハッピー歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:30~13:30/15:00~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
インプラント
予防治療
矯正歯科
ホワイトニング
審美治療
入れ歯治療
住所
岡山県倉敷市寿町4-4 倉敷駅北⼝前L&Fスクエア2階
アクセス
JR山陽本線 倉敷駅より徒歩2分
電話番号
086-426-4618
費用(税込)
インプラント:350,000~450,000円
治療期間
インプラント:6~12ヶ月
治療回数
インプラント:6~9回
ハッピー歯科クリニックのお問い合わせ
松本 ゆみ グリーン歯科クリニック倉敷 おとなこども歯科・矯正歯科@水江
プロフィール
松本先生は、岡山大学歯学部を卒業後、同大学歯周病学講座に入局され、歯周病治療の専門的な知識と技術を深められました。日本歯周病学会 歯周病専門医として予防から重度の歯周病治療まで幅広く対応し、患者さん一人ひとりの状態に合わせた適切な治療を提供されています。なかでも、手術が必要な症例にも対応し、専門的な視点から歯周組織の健康維持に注力されています。
松本先生はこんなドクター
歯科治療に対する「痛い」「怖い」といった不安を軽減するため、松本先生は痛みに配慮した治療に努められています。麻酔時の痛みを抑えるために表面麻酔を使用し、歯茎の感覚を麻痺させることで針を刺した際の不快感を抑えられています。また、エルビウムヤグレーザーを活用してむし歯の部分だけを削ることで、治療時の痛みや歯への負担を軽減しているそうです。さらに、レーザー診断装置を導入し、初期段階のむし歯を正確に発見することで、削る範囲を抑えて歯の寿命を延ばせるように配慮されています。
松本先生は、患者さんとの円滑なコミュニケーションを大切にし、納得のいく治療を提供できるよう丁寧なカウンセリングに努められています。診療台では話しづらいことも相談しやすいよう、プライバシーが守られたカウンセリングルームを設置し、患者さんが安心してお悩みを話せる環境を整えています。また、専門用語をできるだけ使わず、わかりやすい言葉で説明を行い、写真や模型を用いることで治療内容や選択肢を視覚的に理解しやすくされています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
グリーン歯科クリニック倉敷 おとなこども歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00〜13:00/14:00〜18:00
(第1・第2・第4金曜の午後診療開始時間は14:30)
※予約制
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
小児歯科
矯正歯科
インプラント
ホワイトニング
住所
岡山県倉敷市水江1 イオンモール倉敷1階
アクセス
両備バス イオンモール倉敷停留所より徒歩1分
電話番号
086-430-5188
グリーン歯科クリニック倉敷 おとなこども歯科・矯正歯科のお問い合わせ
吉岡 裕也 医療法人社団 Y&Y ひかり歯科クリニック@北畝
プロフィール
吉岡先生は、岡山大学歯学部を卒業後、インプラント再生補綴学を専門に研究を深められました。岡山大学病院クラウンブリッジ補綴科、倉敷成人病センターの常勤歯科医師として臨床経験を積まれ、2019年にひかり歯科クリニックを開業しています。日本補綴歯科学会や日本口腔インプラント学会などに所属し、患者さん一人ひとりに適切な機能性と審美性を兼ね備えた治療を提供されています。
吉岡先生はこんなドクター
吉岡先生は、患者さんの負担をできるだけ軽減するため、痛みに配慮した治療に努められています。たとえば、麻酔時の痛みを抑えるため、電動麻酔注射器を導入してコンピューター制御によって麻酔液を一定の圧力とスピードで注入することで、不快感を抑えているそうです。また、麻酔注射の前には表面麻酔剤を塗布し、針を刺す際の痛みを和らげる工夫がされています。さらに、細い針を使用することで針の刺入時の刺激を軽減し、より快適な治療を提供されています。痛みに敏感な方や歯科治療に不安を感じる方でも安心して受診できるよう、細部まで配慮しながら治療を行われています。
ひかり歯科クリニックの院長を務めている吉岡先生は、患者さんが治療内容を十分に理解し、納得したうえで治療を受けられるよう、丁寧なカウンセリングに努められています。お口の状態は自身で確認しづらいため、専用のカウンセリングソフトを導入し、写真やアニメーション画像を用いてわかりやすく説明しているそうです。また、患者さんの疑問や不安にしっかりと向き合い、些細なことでも気軽に相談できる環境を整えられています。
主な資格・所属・学会
- 日本補綴歯科学会 専門医
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本口腔リハビリテーション学会
医療法人社団 Y&Y ひかり歯科クリニックの基本情報
診療時間
月~土 8:30~12:30/13:30~17:30
※完全予約制
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
小児歯科
マタニティ歯科治療
審美修復
ホワイトニング
矯正歯科
入れ歯治療
口腔外科
インプラント
訪問歯科診療
住所
岡山県倉敷市北畝5丁目20-56
アクセス
水島臨海鉄道 弥生駅より徒歩15分
電話番号
086-486-1827
医療法人社団 Y&Y ひかり歯科クリニックのお問い合わせ
吉川 隼人 ここのは歯科クリニック@上東
プロフィール
吉川先生は、岡山大学歯学部を卒業後、岡山大学病院 臨床研修センターにて研鑽を積み、その後は山手グリーン歯科医院およびグリーン歯科クリニックで経験を重ねられました。2023年にここのは歯科クリニックを開業し、患者さん一人ひとりに寄り添った診療を大切にされています。特に歯周病治療に注力し、日本臨床歯周病学会に所属しながら、専門的な知識と技術を活かした治療を提供されています。
吉川先生はこんなドクター
吉川先生は、患者さんが自身の口腔状態や治療内容を正しく理解し、納得したうえで治療を受けられるよう、”見える化”に力を入れた診療を行われています。レントゲン写真や口腔内写真を活用し、現在の状態を詳しく説明されるほか、イラストやアニメーションを用いたカウンセリングソフトを導入し、治療の流れをわかりやすく伝えられています。さらに、唾液検査を用いてむし歯や歯周病のリスクを分析し、患者さん一人ひとりに適切なケア方法を提案されています。
ここのは歯科クリニックの院長を務めている吉川先生は、より精密で安全性の高い治療を提供するため、先進的な検査・診断機器を導入して正確な診断に努められています。従来の2Dレントゲンでは見えにくかった部分も鮮明な画像で確認でき、より適切な治療計画の立案ができます。また、拡大鏡(ルーペ)を使用し、肉眼ではとらえきれない小さなヒビやむし歯、細部の歯石まで見逃さず精密な治療を行われています。さらに、口腔内カメラを用いて治療前後の状態を撮影して患者さんと共有することで、治療の進行を視覚的に確認できるよう配慮されています。
主な資格・所属・学会
- 日本臨床歯周病学会
ここのは歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~13:00/14:30~18:30
土 9:00~13:00/14:00〜17:00
休診日
水・日・祝日
※祝日週は水曜日診療
診療内容
一般歯科
予防治療
根管治療
歯周病治療
小児歯科
マタニティ歯科治療
ホワイトニング
入れ歯治療
インプラント
口腔外科
訪問歯科診療
住所
岡山県倉敷市上東1253番5
アクセス
両備バス 清心学園口停留所より徒歩14分
電話番号
086-436-7415
ここのは歯科クリニックのお問い合わせ
藤田 哲二 わたなべ歯科クリニック@新倉敷駅前
プロフィール
藤田先生は、松本歯科大学歯学部を卒業後、岡山大学歯学部口腔外科学第一講座に入局され、病院歯科にて豊富な経験を積まれました。その後、藤田歯科医院を開業し、2001年に新倉敷(玉島)にわたなべ歯科クリニックを移転開業され、20年以上にわたり地域に根ざした歯科医療を提供されています。日本歯科医師会や岡山県歯科医師会に所属し、地域医療の発展にも貢献されています。
藤田先生はこんなドクター
歯周病治療と予防治療に力を入れる藤田先生は、患者さんの口腔の健康維持に努められています。成人の8割程度が罹患しているとされる歯周病に対し、早期発見・早期治療を徹底し、進行を防ぐための定期的なメンテナンスを行われています。また、歯周病は生活習慣とも深く関わるため、専門的なクリーニングだけでなく、患者さん一人ひとりに適切なセルフケア指導にも注力しているといいます。さらに、むし歯予防にも取り組まれ、定期検診を通じて口腔内の健康状態を管理し、トラブルを未然に防ぐことを重視されています。
藤田先生は、より精密な診断と安全性の高い治療を提供するため歯科用CTを導入し、精密な治療技術が求められる症例にも対応されています。歯を支える顎骨の形態や歯根の状態、神経や血管の位置まで高解像度の画像で詳細に確認することが可能となり、親知らずの抜歯やインプラント治療、根管治療、矯正治療などの精度向上に役立てられています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科医師会
わたなべ歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00〜12:30/14:00〜18:00
土(祝日がある週の振替診療である水曜)9:00〜13:00/14:00〜16:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
一般歯科
口腔外科
インプラント
歯周治療
予防治療
小児歯科
矯正歯科
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
訪問歯科診療
住所
岡山県倉敷市新倉敷駅前3-26
アクセス
JR山陽本線 新倉敷駅より徒歩7分
電話番号
086-523-4618
わたなべ歯科クリニックのお問い合わせ
田邉 憲昌 タナベ歯科医院@玉島爪崎
プロフィール
田邉先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、大学院を修了して歯学博士を取得されています。その後、岩手医科大学で助教や医局長、特任講師、准教授を歴任され、現在は附属病院先進補綴科 診療科部長を務めています。補綴やインプラント学講座においても特任教授として指導、さらに内丸メディカルセンター技工部長としても尽力されています。現在はタナベ歯科医院の理事長として、地域医療の発展に貢献されています。
田邉先生はこんなドクター
タナベ歯科医院の院長を務めている田邉先生は、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリングを行われています。半個室の診療スペースに加え、個室のカウンセリング室も設けられており、プライバシーに配慮しながら治療の相談ができる環境を整えているそうです。デジタル機器を活用したわかりやすい説明を心がけ、CTやレントゲン撮影はすべてデジタル化されており、院内LANを通じて迅速に情報を共有できる体制を構築されています。さらに、iPadを用いて患者さんへ視覚的に理解しやすい説明を行うなど、治療内容をしっかりと理解してもらえるよう尽力されています。
痛みを抑えた治療を重視する田邉先生は、麻酔の際は痛みを感じにくい方法を用いることで、不安を軽減できるよう努められています。また、むし歯治療においては患者さんの歯の健康を優先に考え、できるだけ歯を削らずに保存する治療を心がけているそうです。田邉先生は、患者さん一人ひとりに適切な治療法を提案し、負担の少ない治療を提供されています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科医師会
タナベ歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00~12:30/14:00~17:30
休診日
木・ 日・祝日
※祝日のある週の木曜は診療を行う場合あり
診療内容
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
住所
岡山県倉敷市玉島爪崎140−1
アクセス
JR 新倉敷駅北口より徒歩8分
電話番号
086-454-7541
タナベ歯科医院のお問い合わせ