注目のトピック

おすすめ名医

茨木市おすすめの歯医者の名医4人

茨木市おすすめの歯医者の名医

茨木市にはむし歯治療や歯周病治療をはじめ、小児歯科や予防治療など、さまざまなニーズに対応できる歯医者があり、患者さん一人ひとりに応じたケアを行っています。歯医者ごとに得意とする診療科目が異なるため、ご自身の歯の悩みに合った歯医者を見つけましょう。本記事では、茨木市でおすすめの歯医者を紹介します。茨木市での歯の治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

歯医者の選び方

生涯にわたるお口のケアを任せることができる歯科医師を探すにあたって、歯科医師の専門性や相性、通いやすさ、設備などさまざまな基準があるでしょう。ご自身に合った歯医者が見つけられるポイントを3つ紹介します。歯医者探しにお困りの方は参考にしてください。

治療技術と設備の充実度

歯医者を選ぶ際にまず確認したいのは、治療技術と設備の充実度です。新しい治療法や機器を導入している歯医者は、より高い治療効果を期待できます。また、院内の衛生管理が徹底されているかも重要なポイントです。衛生的な環境で治療を受けることで、感染リスクを減らせるでしょう。治療技術や設備の充実度は、ホームページなどを参考にすることが有効です。

アクセスの良さと診療時間

歯医者へのアクセスの良さと診療時間もポイントの一つとなります。自宅や職場から通いやすい場所にあるか、公共交通機関を利用して簡単にアクセスできるかを確認しましょう。また、忙しい日常生活のなかで通院しやすいよう、診療時間がご自身のライフスタイルに合っていることも重要です。

患者さんへの対応とサービス

患者さんへの対応とサービスの質も重要なポイントです。親切で丁寧な対応をしてくれる歯医者は、初めての方でもリラックスして通えるでしょう。また、患者さんの話をよく聞き、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれる歯科医師がいるかどうかも大切です。定期的なメンテナンスやアフターケアの充実度も、長期的に健康な歯を保つために重要な要素となります。ぜひご自身に合った歯医者を見つけてください。

茨木市おすすめの歯医者の名医

西尾 拓郎 西尾歯科@上郡

西尾 拓郎(西尾歯科)

プロフィール

歯学博士、大阪大学歯学部の臨床准教授としてもご活躍される西尾先生は、日本歯周病学会認定医、前歯でも噛める入れ歯研究会認定医なども取得され、あらゆる症状に対応できる幅広い知識と技術を保有されています。

患者さんが出来る限り通院しやすい環境を求め、アルプラザ内に総合歯科を開業され、毎日多くの患者さんを診療されていらっしゃいます。

西尾先生はこんなドクター

「歯科医師が受けたいと思う歯の治療」の提供

医療用の双眼ルーペをすべての治療で活用することで、裸眼では見えない細部まで丁寧に処置し、治療精度の向上を図っていらっしゃる西尾先生。国内では利用割合が低いラバーダム(治療を行う歯以外を覆う薄いゴム)も活用し、歯内の細菌感染を出来る限り回避するなど、むし歯の再発防止までを考えた治療を基本とされています。「歯科医師である自分自身が受けたい治療を、すべての患者さんに提供する」、そんな先生の信念は、むし歯治療からも大いに実感できます。

幅広い専門家を集め、患者さんと真摯に向き合う

治療に関する知識や技術だけでなく、ホスピタリティ面でも患者さんのご満足を追及したいとおっしゃる西尾先生。矯正治療の歯科医師、口腔外科の歯科医師、患者さんに寄り添い、しっかりとコミュニケーションを重ねることで不安や疑問を取り除くトリートメントコーディネーター(TC)、歯科衛生士、訪問歯科専門の歯科衛生士、歯科技工士、心理カウンセラー、管理栄養士、幼稚園教諭免許所有者など、患者さんのニーズに細かく対応できる専門家を集めていらっしゃいます。また、匿名で第三者に相談できる患者さん相談窓口を準備されるなど、患者さんのご満足と安心を第一に考え、日々ブラッシュアップを積み重ねていらっしゃいます。

医院の立地や設備にも、一切の妥協を許さない

老若男女を問わず本当に通いやすい場所で歯科治療を提供したい。そんな想いのもと、西尾先生はショッピングセンターの中に歯科医院を開業されました。バリアフリー仕様の院内も、19台にも及ぶ診療チェアも、誰もが通院しやすい環境には必須だったそうです。CTやマイクロスコープなど様々な医療設備を導入していることはもちろん、感染制御学博士の指導・監修によるルール制定、滅菌専門スタッフの在籍、審査の厳しいヨーロッパ基準の滅菌設備の導入など、一切の妥協を許さない取り組みを行っています。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 大阪大学歯学部臨床准教授
  • 大阪大学歯学部臨床講師
  • 大阪大学研修医指導医
  • 厚労省指定大阪大学研修医教育施設認定
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • 日本歯周病学会認定医
  • 日本歯周病学会会員
  • 日本臨床歯周病学会会員
  • 日本歯科審美学会会員
  • 抗加齢医学会専門医
  • 日本総合歯科学会認定医
  • 前歯でも噛める入れ歯研究会認定医、インストラクター

西尾先生の所属クリニック

西尾歯科
西尾歯科の基本情報

診療時間

月〜土 9:30~12:30/13:50~18:30

休診日

日・祝日

診療内容

一般歯科
歯周病治療
口腔外科
矯正歯科
審美治療
インプラント
予防治療
小児歯科
小児矯正
ホワイトニング
訪問歯科診療

住所

大阪府茨木市上郡2-12-8 アル・プラザ茨木2階

アクセス

JR東海道・山陽本線 茨木駅より車で12分
JR茨木駅より阪急バス(7番~10番のりば)で約10分
中河原南口バス停から徒歩約3分

電話番号

072-641-8181

費用(税込)

インプラント
 基本料金 440,000円(1本あたり)
 ソケットリフト 66,000円(1本あたり)
 サイナスリフト 132,000円(1/4顎あたり)
 セデーション 121,000円(1回あたり)
 ポンティック 165,000円(1回あたり)
 マグフィット 66,000円(1本あたり)
 歯科用CTデータ処理(片顎) 38,500円
 歯科用CTデータ処理(両顎) 55,000円
矯正治療
 小児矯正 床矯正 440,000円
 小児矯正 ワイヤー矯正 825,000円
 一般矯正 ワイヤー矯正 825,000円
ホワイトニング
 ホワイトニング オフィス(片顎) 35,640円
 ホワイトニング オフィス(上下) 71,280円
 ホワイトニング ホーム(片顎) 35,640円
 ホワイトニング ホーム(上下) 71,280円
補綴治療
 補綴 つめ物(1歯) 33,000円
 補綴 かぶせ物(1歯) 66,000円
 入れ歯・義歯 297,000円

治療期間

半年~1年

治療回数

2~6回

西尾歯科のお問い合わせ

小林 友幸 こばやし歯科クリニック@中津町

プロフィール

小林先生は、2013年に大阪大学歯学部を卒業後、同大学附属病院にて研鑽を積まれました。2014年から同大学大学院歯学研究科に入学され、2018年に歯学博士を取得しています。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医などの資格をお持ちで、患者さんそれぞれに適した歯科治療を提供し、それを維持するためのサポートも行うことを心がけて診療にあたられているそうです。

小林先生はこんなドクター

こばやし歯科クリニックの院長である小林先生は、患者さん一人ひとりに寄り添った診療を行い、地域の方に信頼してもらえるかかりつけ医院を目指されているといいます。患者さんと一緒に治療プランを考え、患者さん自身にお口の中の状況を詳細に把握してもらい、将来的なリスクや予防まで知ってもらえるように努められているそうです。また、患者さんのお口の健康への価値観を高めることで、生涯を通じたお口の健康をサポートがされています。

小林先生は、現在から未来にわたって健康を維持できる歯科治療を提供することで、お口の健康を通じて幸せを感じられることの手伝いをしたいと考えられているそうです。そのため治療を行うにあたって、痛みを取り除くことだけでなく、今後同じような症状がおきないように配慮されて取り組まれているといいます。また、むし歯の治療では、従来の削って詰めるだけの治療にとどまらず、再度むし歯や歯周病になりにくくするための治療方法や治療後のメンテナンス方法が提案されるそうで、患者さんの歯を長持ちさせるための治療と予防で、健康な状態で維持できるようサポートしています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本補綴歯科学会 専門医

小林先生の所属クリニック

こばやし歯科クリニック
こばやし歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~19:00
木 9:00~13:00
土 9:00~13:00/14:30~17:00

休診日

日・祝日

診療内容

一般歯科
根管治療
歯周病治療
入れ歯治療
予防治療
口腔外科
インプラント
矯正歯科
審美治療
小児歯科
ホワイトニング

住所

大阪府茨木市中津町8-7

アクセス

阪急電鉄京都本線 茨木市駅より徒歩10分

電話番号

072-657-6480

こばやし歯科クリニックのお問い合わせ

松尾 栄伸 松尾歯科医院@中津町

プロフィール

松尾先生は、大阪大学歯学部を卒業後、同大学附属病院にて研鑽を積まれました。その後は、大阪市内や河内長野市の歯科医院での勤務を経て、2017年に松尾歯科医院を開業しています。松尾先生は、患者さんが安心して気軽に行ける歯科医院となることを第一に考えて、日々の診療にあたっているといいます。また、歯医者に行くというハードルを低くできるように、患者さんのニーズに合わせた対応を心がけているそうです。

松尾先生はこんなドクター

松尾先生は、患者さんに安心して通ってもらえることを目指し、丁寧な説明と患者さんにしっかりと治療の内容や必要性を理解してもらうことを重視しているといいます。そのため半個室の診療室やカウンセリングルームを兼ねた個室の診療室を設けており、患者さんが相談しやすい環境作りをされているそうです。また、診療の際には患者さんのニーズをしっかりと聞き、それぞれ合わせて治療計画や処置を柔軟に提供することを心がけているといい、患者さんによりよい歯科医療を提供するために、日頃から技術の向上にも励まれているということです。

松尾歯科医院の院長である松尾先生は、予防にも力を入れて診療を行っているそうです。予防治療は健康状態を保つために重要だと考えられており、患者さん一人ひとりにあわせた丁寧な診療を心がけて、歯の磨き方や食生活、生活習慣などへの具体的なアドバイスを行っています。また、定期検診やメンテナンスを通してしっかりと予防することで、痛くなってからではなく痛くならないように歯科医院に通う方を増やすことができるように努めているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本歯周病学会

松尾先生の所属クリニック

松尾歯科医院
松尾歯科医院の基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜12:00/14:00〜19:30
土 9:30〜12:00/14:00〜16:30

休診日

日・祝日

診療内容

一般歯科
歯周病治療
予防治療
審美治療
インプラント
矯正歯科
入れ歯治療
ホワイトニング
小児歯科

住所

大阪府茨木市中津町4-12 コノミヤ2階

アクセス

阪急京都線 茨木市駅より徒歩6分

電話番号

072-652-8241

松尾歯科医院のお問い合わせ

伊原 勝換 茨木ひかり歯科クリニック@城の前町

プロフィール

伊原先生は、大阪歯科大学歯学部を卒業後、同大学の口腔外科にて臨床研修を修了されました。その後は、医療法人光惠会に入職し、彩都歯科クリニックにて巡回医を担当されるなどの経験を経て、2021年から茨木ひかり歯科クリニックの院長として日々研鑽を積まれています。院長として、子どもから大人まで家族連れで来院できる優しい歯医者になれるよう努めているそうです。

伊原先生はこんなドクター

伊原先生は、患者さん一人ひとりに真摯に向き合うことをモットーに診療に取り組まれています。そのため、患者さんが納得するまでしっかりと丁寧に説明するよう心がけているといいます。また、治療ではマイクロスコープを導入して、できる限り削らない治療に取り組まれているそうです。ほかにも、新しい技術や治療方法を積極的に取り入れ、できる限り痛みに配慮した治療や歯を抜かずに残す歯科診療に注力されています。

茨木ひかり歯科クリニックの院長を務める伊原先生は、患者さんが歯周病やむし歯にならないよう、予防治療にも力を入れています。そのため、クリニックでのプラーク除去などのプロフェッショナルや歯周病の検査、そして患者さん自身が健康な歯を維持できるよう、日々の歯磨き指導などを行っているそうです。ほかにも、知覚過敏の治療や舌痛症という舌の痛みや舌のしびれの改善などから、矯正歯科やインプラント、審美治療など幅広く診療を行われています。

伊原先生の所属クリニック

茨木ひかり歯科クリニック
茨木ひかり歯科クリニックの基本情報

診療時間

月~日 10:00~13:30/15:00~19:30

休診日

祝日

診療内容

一般歯科
歯周病治療
根管治療
矯正歯科
口腔外科
インプラント
審美治療
小児歯科
ホワイトニング
入れ歯治療

住所

大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田店2階

アクセス

JR京都線 総持寺駅より徒歩10分

電話番号

072-697-8461

茨木ひかり歯科クリニックのお問い合わせ

河野 奨 かわの歯科@駅前

プロフィール

河野先生は、2010年に大阪大学歯学部を卒業後、京都大学医学部附属病院にて研鑽を積まれました。その後、2014年に大阪大学大学院に入学し、2018年に歯学博士を取得されています。大学院卒業後は京都府内や大阪府内の歯科医院で勤務経験を経て、2023年にかわの歯科を開業されました。河野先生は、患者さん一人ひとりによりよい医療を提供することを目指し、日々の診療にあたっているといいます。

河野先生はこんなドクター

河野先生は、患者さんそれぞれに適した治療を行うためにもカウンセリングを重視して診療を行っているそうです。診療の際には安心して治療を受けてもらうためにしっかりとヒアリングを行うほか、徹底した説明も欠かさないといいます。その後はきちんと検査・診断を行い、一人ひとりに合う治療計画を相談し、患者さんに納得してもらった後に治療に移るという方針で進められているそうです。また、さまざまな治療プランが提案できるように、高水準の診断が可能な歯科用CTやオーラルスキャナーなどの医療機器を導入されています。

かわの歯科の院長を務めている河野先生は、小さなお子さんから高齢の方まで対応しており、高齢の方には未病の段階からアプローチして健康な歯でいられる時間を延ばすことを目標とされているといいます。また小児歯科にも注力されていて、お子さんにとって身近な医療機関となれるように、歯医者のイメージを痛い、怖い、薬のにおいがする、時間がかかるといったマイナスのイメージから、おもしろい、楽しい、かっこいいといったプラスのイメージに変えていくよう努められています。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士

河野先生の所属クリニック

かわの歯科
かわの歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/14:30〜18:30
土 9:00~13:00/14:30〜17:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

一般歯科
インプラント
審美治療
予防治療
小児歯科

住所

大阪府茨木市駅前3-2-2

アクセス

JR京都線 茨木駅より徒歩6分

電話番号

072-648-7205

かわの歯科のお問い合わせ

上野 貴士 茨木上野兄弟歯科@水尾

プロフィール

上野先生は、2003年に大阪歯科大学を卒業後、同大学附属病院や大阪府内の歯科医院にて研鑽を積まれました。2006年には香川大学医学部に入学し、医学博士も取得されています。その後はさまざまな歯科医院での勤務を経て、2022年に茨木上野兄弟歯科を開業し、現在は院長として患者さんに寄り添った治療を心がけ、質の高い治療とわかりやすい説明を行う診療を提供されています。

上野先生はこんなドクター

上野先生は、子どもから大人まで笑顔を届けることのできる歯科医院を目指して、幅広い診療に取り組まれています。これまでに、一般診療や歯周病治療、矯正治療やインプラントを専門医院での勤務を通して経験されており、この豊富な経験を活かして質の高い治療を提供できるよう心がけているといいます。また、さまざまな治療プランを用意することができるように、従来のレントゲンより高水準の診断が可能なCTレントゲンの導入やむし歯のう蝕チェックや唾液検査も実施されており、患者さん第一主義で診療を行うことを大切にされています。

茨木上野兄弟歯科の院長である上野先生は、どのような患者さんでも通院しやすい医院作りにもこだわったといいます。そのためクリニックでは、入口から診療室まで車いすやベビーカーでも入れる設計になっているほか、個別のカウンセリングルームや診療室も用意されています。また、小さなお子さんや女性医師希望の患者さんへの配慮もされており、曜日は限られますが女性歯科医師も診療を行う体制を整えられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 国際口腔インプラント学会

上野先生の所属クリニック

茨木上野兄弟歯科
茨木上野兄弟歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/14:30〜18:30
土 9:00~13:00/14:30〜17:30

休診日

木・日・祝日(祝日のある週の木曜日は診察)

診療内容

一般歯科
矯正歯科
口腔外科
審美治療
インプラント
根管治療
予防治療
小児歯科

住所

大阪府茨木市水尾1丁目17-1

アクセス

阪急京都線 茨木市駅より徒歩12分

電話番号

072-637-4618

茨木上野兄弟歯科のお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340