「なんとなく歯の痛みや違和感があるけど、歯医者さんに診てもらうべきなの?」と歯科受診を迷うこともありますよね。お口のトラブルは早期発見・早期治療が大切です。歯の痛みだけでなく、歯茎からの出血や口腔粘膜の異常など、さまざまな症状を見逃さないように、日頃から口腔内のケアや観察を行い、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けましょう。本記事では、大津市でおすすめの歯医者の名医を紹介します。大津市での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
歯が痛くなる前に歯医者を受診するべき理由
歯の違和感に気付いていても、そのまま放置していませんか?歯医者への早めの受診が大事な理由を、以下で解説します。
①痛みを防ぎ、歯を守るため
まず、歯医者を早期に受診することで、むし歯や歯周病などの症状が悪化する前に治療を始められます。特にむし歯は進行すると歯の神経に強い炎症を引き起こし、ズキズキとした痛みが現れるだけでなく、治療が遅れれば神経を取り除くことになります。神経を取ったすぐは外見ではあまり変化がないように見えますが、歯への栄養供給が途絶えてしまうため、歯が脆くなり割れやすくなったり、徐々に歯が変色したりするリスクが高まります。
②治療の負担を軽減するため
むし歯や歯周病の初期段階では治療はさほど難しくなく、時間や費用の負担も小さい傾向にあります。しかし、症状が進行すると、治療期間が長くなり、費用も高くなります。受診が遅れた場合、歯の抜歯が必要になるケースもあり、侵襲も大きくなるほか、それに伴い入れ歯やインプラント、ブリッジなどの更なる治療が必要となり経済的負担もかかります。こうした状況を避けるためにも、定期的な歯科検診を受け、初期の段階で問題を発見し対処することが重要です。
③健康な歯を保つため
歯が痛くなる前に歯医者を受診し、定期的に歯科メンテナンスをすることは、健康な歯を長期間維持するために大切なことです。専門のクリーニングやフッ素塗布により、むし歯や歯周病のリスクを減少させます。日本歯科医師会の2020年の統計によると、定期検診を受けている場合の44%程度が80歳になっても23本以上の天然歯を保持しています。一方で、定期検診を怠ると、その数は平均7本まで減少するとされています。長い目で見て、定期的な歯のケアは将来のご自身への投資といえるため、適切なケアで健康な歯を維持しましょう。
大津市の歯医者でおすすめの名医
中村 麦 ワラワラデンタルクリニック@本堅田

プロフィール
中村先生は、大阪歯科大学を卒業後、同大学勤務を経て、さまざまな歯科医院で研鑽を積まれました。その後、院長としての経験を重ね、ワラワラデンタルクリニック大津堅田院を開業されています。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会、日本床矯正研究会などに所属し、専門知識を深めながら幅広い治療に対応できるよう努められています。また、臨床研修指導歯科医として、後進の育成にも尽力されています。
中村先生はこんなドクター
予防治療に注力
単に痛みを取り除くのではなく、病気の原因を見極め、健康な口腔環境を維持できるよう努める中村先生は、患者さん一人ひとりのリスクに応じたオーダーメイドの予防プログラムを組み、専門的な口腔ケアを行われているそうです。PMTCやスケーリングによる歯のクリーニング、歯科衛生士による歯磨き指導などを通じて、長期的な健康維持をサポートされています。また、定期的な検診・クリーニングを通じてトラブルを未然に防ぎ、万が一問題が発生した場合にも原因を追究し、適切な診断と治療計画を提案することで再治療のリスク軽減に努めているといいます。
お子さんの気持ちに寄り添う小児歯科・小児矯正
中村先生は、歯医者が不安だったり苦手だったりするお子さんの気持ちに寄り添った診療と医院づくりを心がけているそうです。むし歯の予防や歯並びの改善に取り組み、歯磨き指導では保護者の方とともに正しいケア方法を学べるよう丁寧に指導を行い、シーラントやフッ素塗布を活用した予防処置にも力を入れられています。床矯正やプレオルソを用いた小児矯正にも対応し、成長段階に合わせた適切な治療を提供されています。負担が少なく取り外し可能な矯正装置を活用することで、お子さんのストレスを軽減しながら健康な歯並びへと導かれています。
バランスのとれた美しい口元へ導く矯正治療
中村先生は、バランスのとれた美しい口元へ導くため、大人の矯正治療にも力を入れられています。目立ちにくいインビザライン(※1)や部分矯正にも対応し、患者さんの生活スタイルに合わせた矯正治療を提案しているといいます。ブラケット矯正では幅広い症例に対応し、細かな調整を行いながら理想の歯並びを目指しているそうです。治療の際には、治療期間や費用、装置の特徴について丁寧に説明し、一人ひとりに適切な方法を選択できるよう努められています。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
中村先生の所属クリニック
ワラワラデンタルクリニック






ワラワラデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30〜13:00/14:30〜18:30
木 9:30〜13:00/14:30~16:30
土 8:30~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
一般歯科
予防治療
歯周病治療
小児歯科
口腔外科
訪問歯科診療
矯正歯科
小児矯正
インプラント
入れ歯治療
ホワイトニング
住所
滋賀県大津市本堅田6丁目2-1
アクセス
JR 堅田駅より徒歩10分
江若交通バス停 天神山より徒歩8分
江若交通バス停 仰木道より徒歩10分
電話番号
077-571-6116
費用(税込)
小児矯正
床矯正 495,000円
大人の矯正
インビザライン 880,000円(税込)
インビザラインGO 550,000円
治療期間
ワイヤー 月に1〜2回
マウスピース 2ヶ月に1回
治療回数
3ヶ月~3年程度
※症例によって異なります
ワラワラデンタルクリニックのお問い合わせ
澤田 卓弥 MARCH歯科・矯正歯科@本堅田
プロフィール
澤田先生は、大阪大学歯学部を卒業後、横浜市内の大型医療法人で研鑽を積み、院長としても経験を重ねられました。インプラント治療や矯正治療の豊富な経験を持ち、MARCH歯科・矯正歯科を開業されています。地域医療に貢献し、和邇小学校・坂本小学校医として学校歯科保健に携わられているほか、県立総合保健専門学校 非常勤講師として後進の育成にも努められています。
澤田先生はこんなドクター
澤田先生は、できる限り痛みや身体への負担を抑えた低侵襲な治療を重視されています。麻酔の際には、針を刺す前に表面麻酔を施して細い針を使用することで、患者さんの痛みをできる限り抑える工夫が行われています。また、神経をできる限り保存する治療にも力を入れられており、むし歯が神経に達した場合でも、直接覆髄法や部分断髄法を用いることで抜髄を避けて歯の寿命を延ばすよう努められているそうです。
徹底したカウンセリングを重視する澤田先生は、初診時には時間をかけて丁寧な検査と説明を行われています。痛みが強い場合や緊急性の高い症状には迅速に対応しますが、そうでない場合は表面的な改善だけでなく根本的な原因を把握し、患者さんと共有しながら治療を進められるそうです。澤田先生は治療を急ぐことで十分な診断ができずに問題が再発するリスクを避けるため、長期的な視点で健康な口腔環境を維持できるよう努められています。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本矯正歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
MARCH歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 8:30~13:00/14:30~18:00
※予約優先制
休診日
木・日・祝日
※祝日を含む週は木曜日診療
診療内容
一般歯科
根管治療
審美治療
ホワイトニング
予防治療
小児矯正
矯正歯科
住所
滋賀県大津市本堅田6丁目27番8号
アクセス
JR湖西線 堅田駅より徒歩3分
電話番号
077-599-4874
MARCH歯科・矯正歯科のお問い合わせ
田中 義大 医療法人R&S 大津クオーレ歯科クリニック@雄琴
プロフィール
田中先生は、北海道医療大学を卒業後、医療法人緑和会に勤務され、栗東グリーン歯科および瀬田グリーン歯科の院長として経験を積まれました。臨床研修指導歯科医として後進の育成にも尽力され、インプラント治療をはじめとする幅広い分野で研鑽を続けられています。日本口腔インプラント学会などに所属し、新しい治療技術を取り入れながら、地域医療に貢献されています。
田中先生はこんなドクター
田中先生は、患者さんの歯をできるだけ削らずに保存する”MI治療(ミニマルインターベンション)”に力を入れられています。なかでも、むし歯菌に侵されていない健康な歯をできる限り残し、少ない処置で歯を守ることを大切にしているそうです。治療の際には歯科用ルーペ(拡大鏡)を使用し、視野を拡大しながら削りすぎを防ぐ工夫が行われ、”う蝕検知液”を用いてむし歯の部分だけを的確に除去し健康な歯質を残すよう努めているといいます。
重度の歯周病にも対応できる専門的な知識と技術を備える田中先生は、豊富な治療経験を活かして適切な処置を行われています。歯周病が進行すると、歯を支える顎の骨が溶けて最終的には抜歯が必要になることもありますが、フラップ手術などの歯周外科治療を用いて歯の保存に努められています。また、根面被覆による歯根の保護や失われた組織を再生する再生療法にも対応し、患者さんの口腔環境を改善する治療を提案されています。歯が抜けてしまった場合は、健康な親知らずなどを活用した歯牙移植にも対応し、できる限り歯を残す治療に取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本インプラント臨床研究会
医療法人R&S 大津クオーレ歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~13:30/15:00~18:00
土 8:30~13:30/15:00~18:00
※予約制
休診日
木・日・祝日
※祝日がある週は木曜日に振替診療
診療内容
一般歯科
小児歯科
口腔外科
予防治療
審美治療
インプラント
矯正歯科
ホワイトニング
住所
滋賀県大津市雄琴2丁目3番37号
アクセス
JR おごと温泉駅より徒歩10分
電話番号
077-578-4618
医療法人R&S 大津クオーレ歯科クリニックのお問い合わせ
八木 正樹 医療法人 八木歯科@神領
プロフィール
八木先生は徳島大学歯学部を卒業後、滋賀医科大学医学部歯科口腔外科学講座で研修を行い、押谷歯科診療所での勤務を経て、2014年に八木歯科の院長に就任しました。地域に根ざした歯科医療を大切にされており、幅広い世代の患者さんが安心して通える環境づくりに努められています。また、矯正歯科や口腔外科とも連携し、発育期のお子さんの矯正治療にも力を入れられています。
八木先生はこんなドクター
八木先生は、むし歯の治療はもちろん、再発を防ぐための予防治療にも力を入れられています。むし歯は自然に治ることはなく治療の負担が大きくなるため、八木先生は患者さんの要望に応じた詰め物や被せ物の選択肢を用意し、適切な治療を行われています。痛みを取り除く治療だけでなく、むし歯や歯周病の原因を追究して再発を防ぐよう努められているそうです。なかでも、歯科衛生士によるクリーニングや歯磨き指導を通じて、セルフケアの向上をサポートし、定期的なメンテナンスを推奨することで長期的に健康な口腔環境を維持できるよう取り組まれています。
八木先生が院長を務めている八木歯科は、治療前のカウンセリングや治療計画の説明を、個別カウンセリングルームで行われています。プライバシーに配慮した個室の空間で、患者さん一人ひとりと向き合い、納得のいく治療を提供できるよう努めているそうです。カウンセリングでは、歯の症状や治療方法だけでなく、費用や期間についても丁寧に説明し、不安や疑問を解消できるよう配慮されています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科医師会
医療法人 八木歯科の基本情報
診療時間
月・水・金 9:00~18:00
火 9:00~19:00
土 9:00~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
小児矯正
インプラント
ホワイトニング
訪問歯科診療
住所
滋賀県大津市神領1丁目12-15
アクセス
京阪石山坂本線 唐橋前駅より徒歩10分
電話番号
077-545-8855
医療法人 八木歯科のお問い合わせ
白波瀬 崇平 大津京しらはせ歯科@柳川
プロフィール
白波瀬先生は、岡山大学歯学部を卒業後、京都府立医科大学附属病院で臨床研修を修了され、大学院で博士課程を修了されました。京都府内の病院歯科や一般歯科での勤務を経て、現在は大津京しらはせ歯科にて診療に従事されています。日本顎咬合学会や日本有病者歯科医療学会に所属し、専門的な知識を深めながら幅広い患者さんに対応できるよう努められています。
白波瀬先生はこんなドクター
白波瀬先生は、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう、丁寧な説明と細やかな配慮を大切にされています。コミュニケーションを重ねることで患者さんの緊張を和らげ、安心感を持って治療に臨めるよう努めているそうです。また、痛みに配慮した治療も心がけられており、表面麻酔を施してから注射麻酔を行うことで、痛みを抑えられています。さらに、歯を削る量をとどめることで、治療時の負担を軽減し、できるだけ歯を長く健康に保てるよう努めています。
大津京しらはせ歯科の院長を務める白波瀬先生は、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう、個室診療を取り入れています。適度に陽射しが射し込む明るい空間で、ほかの患者さんやスタッフの視線を気にすることなく、落ち着いて治療を受けられる環境を整えられています。治療前のカウンセリングや検査結果の説明も個室で行われ、周囲を気にせず、お悩みやご希望を安心して相談できるよう配慮されているそうです。白波瀬先生は、患者さんのプライバシーを大切にし、一人ひとりに寄り添った診療を提供されています。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会
- 日本有病者歯科医療学会
大津京しらはせ歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:30/14:30~18:00
土 9:00~12:30/14:30~16:00
※完全予約制
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
予防治療
入れ歯治療
ホワイトニング
住所
滋賀県大津市柳川二丁目9-6
アクセス
JR 大津京駅より徒歩15分
電話番号
077-524-8888
大津京しらはせ歯科のお問い合わせ
北川 薫 北川歯科医院@打出浜
プロフィール
北川先生は、日本大学歯学部を卒業後、市川矯正歯科医院や京都大学口腔外科、大津赤十字病院での勤務を経て、1995年に北川歯科医院を開院されました。矯正歯科の分野に精通し、日本矯正歯科学会に所属して専門的な治療に取り組まれています。現在は、大津市歯科医師会 副会長や滋賀県歯科医師会 議長として活動するなど地域の歯科医療の発展にも尽力されています。
北川先生はこんなドクター
より精度の高い診療を提供できるよう、北川先生は口腔内スキャナー”iTeroエレメント Lumina”を導入するなど、院内環境を整えられています。iTeroは、従来の型取りよりもスムーズかつ正確に歯型を採取でき、患者さんの負担を軽減しながら精密な診断が可能とされています。マイクロスコープも導入しており、肉眼の5〜20倍まで拡大視してより細部まで確認しながら治療を行われています。これらを駆使し、患者さんの歯を削る量を抑え、大切な歯を長持ちさせる治療につなげているといいます。
北川歯科医院の院長を務める北川先生は、痛みが少ない歯科治療を心がけているそうです。なかでも、麻酔の痛みを軽減するために、表面麻酔を使用して歯茎を事前に麻痺させたうえで注射を行われています。また、細い35Gの注射針を採用し、針を刺す際の痛みを抑える工夫がされています。さらに、電動注射器を使用することで麻酔液の注入速度を一定に保ち、ゆっくりと注入することで刺激を軽減して痛みを感じにくい処置を行われているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会
北川歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・土 9:30~13:00/14:30~18:00
水・金 9:30~13:00/14:30~19:00
※予約制
休診日
木・日・祝日
診療内容
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
予防治療
審美治療
インプラント
住所
滋賀県大津市打出浜10-6
アクセス
JR東海道・京阪 本線膳所駅より徒歩7分
京阪 石場駅より徒歩5分
電話番号
077-527-5428
北川歯科医院のお問い合わせ