注目のトピック

歯医者

噛むと歯が痛いのはむし歯のせい?痛い原因や対処法・治療法を解説

急に歯が痛くなって困ったということはありませんか。しかし、噛むと歯が痛いのはむし歯のせいだけではないかもしれません。

歯が痛い原因はさまざまです。むし歯であれば歯科治療、歯茎の問題であれば歯周病の治療といったように、原因ごとにアプローチしていくことが大切でしょう。

今回は、歯が痛いときの原因や対処法などを解説します。この記事を参考に、歯科医院を受診して解決してください。

噛むと歯が痛いのはむし歯のせい?

歯を痛がる女性

むし歯は、歯の表面を覆っているエナメル質が酸によって溶けてしまう病気です。初期症状では、むし歯菌が歯を浸食して、歯の表面が溶けて欠けた状態になります。むし歯が歯のエナメル質を越えて象牙質に達すると、この段階でも痛みを感じることがあります。

進行に伴い菌に感染した歯に穴が開いて神経まで達すると、強い痛みを生じるでしょう。歯科治療では、むし歯の部分を削って取り除き、詰め物や被せ物をします。

菌が神経にまで到達している場合は、歯の根の治療を行います。前にむし歯治療をしたという方でも、詰め物や被せ物の中が再度むし歯になって重症化するケースもあるので、注意してください。

また、歯が痛いときの原因はむし歯だけではありません。例えば、熱いものや冷たいものを飲食することで歯に痛みを感じる場合は知覚過敏を疑いましょう。知覚過敏は、歯のダメージ・摩耗・歯根の露出などが影響します。

このように、歯が痛い場合の症状・原因はさまざまで、感じ方にも個人差があるため、自己判断に頼らず歯科医師に相談してください。

噛むと歯が痛い場合に考えられる原因

歯を拡大

噛むと歯が痛いときの原因は、むし歯のほかにも知覚過敏や噛み合わせの問題などさまざまなものが影響します。また、歯以外の要因でも痛みが生じることがあるでしょう。

ここからは、急に歯が痛むときの問題点について解説します。

歯髄炎・歯根膜炎

歯の中

むし歯を放置していると、むし歯菌が歯髄にまで到達して歯髄炎を引き起こす原因になります。歯髄炎のうち、歯髄充血という初期の段階では、冷たいものが歯にしみるといったような症状が出るかもしれません。

しかし、不可逆性歯髄炎に移行すると、痛みの症状が現れるでしょう。

歯根膜は歯の根の周りにある膜で、噛んだときに顎の骨にかかる力を緩和するクッションのような働きをします。

歯根膜炎は、この歯根膜が赤く腫れて炎症を起こしている状態なので、嚙む度に力が加わると強い痛みが出ます。こうなると、歯髄を取り除かないと治療できなくなるかもしれません。

治療方法は、歯の根の中の洗浄と消毒をして安静を保つことですが、重症の場合は抜歯することになるでしょう。

このような歯髄炎・歯根膜炎の主な原因は、むし歯と歯ぎしりなどの強い力が加わることも考えられます。銀歯などを入れている方の反対側の歯が歯根膜炎になるケースもあるので、歯科医院を受診して原因ごとに治療してください。

根尖性歯周炎

歯髄炎を放置すると、歯髄と呼ばれる神経が壊死するため、歯の痛みは鎮まります。一見治ったかのように錯覚する方がいるかもしれませんが、一度壊死した歯髄は再生することはありません。

また、感染菌もそのまま歯髄や歯の内部に停滞するため、病状はさらに悪化するでしょう。歯髄壊死の後は、歯髄が腐敗する歯髄壊疽という状態になります。根尖歯周組織に細菌の感染が広がり、最終的には根尖性歯周炎に移行します。

感染根管治療はとても難しい治療といわれており、一刻も早い段階での歯科医師の診断が不可欠かもしれません。原因となる歯の内部の感染した歯髄や腐敗物を取り除くのに、1ヵ月以上かかることもあります。場合によっては、根尖性歯周炎に特化した専門家の治療が必要となることもあるでしょう。

歯周病

歯磨きをする女性

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。歯肉炎は、歯の周りの組織が炎症を起こし、歯茎が赤く腫れた状態です。症状が進むと歯と歯茎の間の歯周ポケットという隙間に細菌が入り込んで、歯茎や歯を支える骨が溶けてしまう歯周炎に移行します。

さらに悪化すると膿が出たり、歯がグラグラしたりする症状が出るかもしれません。歯周病の原因は、歯茎に残っている歯垢や歯に付着した歯石です。

予防のためには、日頃から歯磨きなどのセルフケアを励行してください。また、定期的に歯科医院で歯石を取り除くメンテナンスも必要です。

咬合性外傷

咬合性外傷は、噛み合わせの力がかかることにより生じる炎症のことです。例えば、食いしばりや歯ぎしりによって、お口の開閉時に顎が痛くなったり異音がしたりすることがあるでしょう。

このように、日常生活で歯の噛み合わせによる 力の影響で骨や顎の関節が負傷することを咬合性外傷といいます。

症状には、神経を取った歯が割れた・詰め物がよく取れる・頭痛や肩こりなどがあげられます。むし歯ではないのに歯がしみたり、歯周病ではないのに歯がグラグラしてきたりする場合も咬合性外傷を疑い、速やかに歯科医師に相談してください。

歯根破折

歯根破折は、歯茎の中で歯が折れる・歯根の部分に破折が入る状態のことをいいます。歯根が折れることによって神経や血管が影響を受けるため、痛みだけでなく、歯茎の炎症・腫れ・膿などの症状が出るようになります。

しかし、歯根は歯肉に覆われていて気付きにくいため、発見されたときには重症化しているケースも少なくありません。以下のような方は、特に注意が必要です。

  • 歯の神経を除去した
  • 金属の土台を差した
  • 歯ぎしり・食いしばり

歯根破折の原因はさまざまですが、神経を除去した歯に歯ぎしりなど過大な力がかかることで発生しやすくなります。神経のある歯であれば強い痛みを感じますが、神経を除去しているため痛みを感じにくいでしょう。

しかし、歯根破折を放置し続けると、歯周組織を破壊して大きく骨が吸収してしまいます。そのため、被せ物や差し歯が取れたり入れ歯がガタガタしたり、ブリッジやインプラントといった抜歯後の処置にも悪影響を及ぼします。噛むと特定の歯に痛みがあるなど違和感を覚えた場合は、なるべく早く歯科医師に相談してください。

親知らず

埋まっている親知らず

親知らずは奥歯のさらに奥の位置に生えるため磨きづらく、歯垢などのケアも不十分になりがちです。

また、親知らずが斜めに生えるとさらに磨きにくいため、むし歯になりやすいでしょう。隣の歯を圧迫したり歯茎や頬粘膜を傷つけたりすることで、歯に痛みを生じることもあります。

親知らずが生えることによって周囲の歯茎が炎症を起こすなどの歯周トラブルも歯の痛みの原因です。

このような自覚症状を放置すると、智歯周囲炎や歯性感染症などさらに重篤な疾患に発展することもあります。奥歯が痛いなど親知らずやその周辺に違和感を覚える方は、速やかに歯科医院を受診してください。

詰め物・被せ物の影響

治療した歯の詰め物や被せ物がうまく合っていないと、痛みを感じることがあるかもしれません。

これは、一定の歯の部分に力がかかり、噛み合わせに偏りが生じるためです。加えて、詰め物・被せ物がきちんと合っていないと汚れが溜まりやすく、むし歯や歯周病など口腔内トラブルに発展する恐れもあるでしょう。

噛むと歯が痛い場合の対処法

薬を飲む女性

行きつけの歯科医院が休診中、もしくは夜間に歯が痛くなったことはありませんか。

歯科医院を受診するまで症状を悪化させないための応急処置として、お口の中をぬるま湯ですすぐことも一時的な緩和策としては有効です。以下に、ご家庭でできる応急的な歯の痛みの対処法を紹介します。

鎮痛剤を使用する

鎮痛剤を飲むことで応急処置が可能です。ご家庭に痛み止めを常備している方は、使用方法をよく読んで服用してください。ほかにも、今治水を塗る・正露丸を詰めるという応急処置があります。

また、うがいで食べかすや細菌を洗い流し、口内を清潔に保つことで炎症を軽減できます。熱いお湯は血行が良くなり、痛みが増す場合があります。冷たい水が歯にしみる場合もあるので、体温に近いぬるま湯で軽くすすぐようにしましょう。

ただし、いずれも応急処置なので、歯科医院を受診して根本的な痛みを解決してください。

患部を冷やす

患部を冷やすと痛みが軽くなることがあります。ただし、急激に冷やすと温度変化のせいで余計に痛みが出ることもあります。

直接お口の中に氷を含むのではなく、氷を包んだ濡れタオルなどを患部にあてて優しくゆっくり冷やしましょう。

また、長時間冷やし続けると低温火傷の恐れもあるかもしれません。患部を冷やす場合は、ある程度の間隔をあけるよう注意してください。

噛むと歯が痛い場合の治療法

診察中

私たちは歯が痛いときの原因として、まず第一にむし歯が念頭に浮かぶのではないでしょうか。

しかし、歯が痛いときの原因はさまざまで、いくつもの要因が影響している場合もあります。以下に、噛むと歯が痛いときの代表的な原因を説明します。

むし歯が原因の場合

むし歯は、口内のむし歯菌によって歯そのものだけでなく、歯肉・顎の骨までが浸食されてしまう疾患です。痛みが出る症状がある場合、歯の表面だけでなく根の神経部分まで進行してしまっているかもしれません。

むし歯の痛みは応急処置で治まったとしても、歯科医院に連絡して進行具合や状況を確認してもらいましょう。歯科医師の診断を受けて、適切な治療を受けてください。

歯周病が原因の場合

歯周病は、口内にいる歯周病菌によって歯茎が炎症を起こし、骨が溶けていく病気です。初期の段階では、噛んでも痛みはあまりありません。

ただし、歯周病を放置しているうちに酸が骨を溶かすレベルが一定のラインを超えると、激しい痛みを生じるようになります。同時に炎症・膿・口臭といった症状が出てきます。放置しておくと骨がグラグラして歯を支えきれなくなってしまうでしょう。

歯根破折が原因の場合

歯根破折は、根管治療で神経を取り除いていたり、もともと劣化した歯質であったりするところに歯ぎしりなど過大な力が加わることで起こります。

また、硬いものを食べたり、噛み癖など不均衡な力が加わることで発生する場合もあるでしょう。

そのため、定期的な歯のメンテナンスと歯科医師による歯並びの点検などが重要です。噛んだときに歯に違和感を覚えたら、すぐ歯科医院に連絡して相談してください。

詰め物・被せ物が原因の場合

歯科治療では歯を削ることで神経に過剰な刺激が加わるため、歯を噛むと痛みを引き起こすことがあります。これは、歯の噛み合わせが被せ物・詰め物とうまく適合していないことが原因の場合もあるでしょう。

また、被せ物や詰め物が劣化している場合は、歯科医師の診断と適切な修復が必要です。ただし、このような外部の刺激に敏感な症状は一時的なもので、通常は治療後1週間程で痛みや不快な症状は落ち着いてきます。もし痛みが続く場合は、歯科医師に連絡してください。

噛むと痛い場合にやってはいけないことは?

痛みを訴える女性

以下に、歯が痛いときのNG行為3つを紹介します。

  • 患部を刺激する・圧力を加える
  • 体を温める・血行を良くする
  • たばこを吸う

噛むと痛いときには、患部を刺激することはやってはいけません。

さらなる痛みや症状の悪化を引き起こす可能性があるため、歯を強く噛んで圧力を加えたり、歯科治療器具などで患部を触ったりする行為もNGです。歯が痛いときに体を温めることも避けるべきでしょう。血流が増加するため、炎症や腫れが悪化する可能性があります。

また、歯の痛さを誤魔化そうと、たばこを吸うのも避けるべき行為です。たばこに含まれるニコチンやタールが歯に付着したり、歯茎の炎症を悪化させたりするかもしれません。

さらに、たばこを吸うことでお口の中が乾燥し、痛みを増大させる可能性もあります。いずれの場合も自己判断に頼らず、歯科医師に相談することで解決してください。

噛むと歯が痛い場合は歯科医院で受診した方がいい?

治療を受ける男性

歯が痛む原因はさまざまで、症状も多岐にわたります。噛んだときに歯に痛みがある場合は、早めに歯科医院で診てもらいましょう。

むし歯や歯周病は放置しておくと細菌が歯の組織への炎症や感染を引き起こし、痛みを生じることがあります。

また、親知らず・歯ぎしり・歯並びの問題などは咬合力が不均等に分散するため、歯に負担がかかり痛みが生じる原因になるでしょう。さらに、歯の破折や根尖性歯周炎・被せ物や詰め物の不具合など、複雑な問題に発展してしまうこともあります。

このように、歯科治療はこれら原因への個々のアプローチが重要だといえるでしょう。お口の中の状態やレントゲンなどの診査など総合的に判断する必要があるため、歯科医師による適切な診断と治療を受けてください。

まとめ

腕を組む歯科医師

今回は、噛むと歯が痛いときの原因・対処法・治療法をいろいろな角度から解説してきました。

むし歯でなくとも歯が痛いという症状は、さまざまな原因によって引き起こされます。また、痛みの度合いや感じ方には個人差もあるでしょう。

しかし、むし歯や歯の痛みは放置しておいて自然に治ることはありません。歯の痛みや不安も時間の経過とともに膨らんでいきます。

自分で判断せず、できるだけ早めに歯科医院に相談して適切な治療を受けてください。

参考文献

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340