注目のトピック

歯医者

セラミックによるむし歯治療とは?セラミックの種類やメリットについても解説

セラミックによるむし歯治療とは?セラミックの種類やメリットについても解説

むし歯治療を行うとき、歯を削って銀歯などの詰め物や被せ物をしますよね。しかし、金属製の被せ物だと、口元の見栄えが気になる方もいるかもしれません。そのため、金属の代わりに色や耐久性に優れたセラミックを検討される方もいるでしょう。この記事では、セラミックの種類やメリット・デメリット、費用相場、公的制度についてわかりやすく解説します。セラミックによるむし歯治療を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

セラミックによるむし歯治療

セラミックによるむし歯治療 むし歯治療に使われるセラミックが、どのような素材なのか気になりますよね。ここでは、セラミックの素材にはどのような特性があるのか、セラミック以外ではどのような素材が使われるのか、セラミックによるむし歯治療の方法についてまとめました。

セラミックとは、どのような特性を持つ素材ですか?
セラミックは陶器のように硬く耐久性があり、天然の歯に近い色や質感を持つ素材です。金属やプラスチックに比べ摩耗しにくく、温度や腐食に強いなどの特性があります。金属アレルギーなどの心配がなく、天然の歯の形や見た目を再現することができるので、審美性にも優れています。
セラミックによるむし歯治療の方法について教えてください。
セラミックによるむし歯治療は、セラミックという素材を使って、歯を削った部分などに詰め物や被せ物をする審美性に優れた歯科治療です。治療方法は、むし歯でほとんどの歯を削った場合にはセラミッククラウン、歯を1~2本失ってしまった際に残った歯を削ってブリッジのように被せ物をするセラミックブリッジ、セラミックの詰め物を使用するセラミックインレー、薄く削った歯の表面にセラミックの素材を貼り付けるセラミックラミネートベニアがあります。 どの治療方法になるかはむし歯の症状によるので、各歯科医院でよく相談しましょう。
むし歯治療では、セラミック以外にどのような素材が使われますか?
むし歯治療では、セラミック以外に金属やプラスチックなどの素材が使われます。金属は、一般に銀歯と呼ばれ強度の高い素材です。耐久性があり、歯の凹凸に合わせて成形しやすいためメンテナンスにも適しています。 プラスチックは金属に比べると強度は弱くなりますが、前歯の治療の場合は、見た目を考慮してプラスチックでの治療が行われることもあります。

セラミック治療の種類

セラミック治療にはいくつか種類があります。ここではオールセラミック、ジルコニアセラミック、ハイブリッドセラミック、e-maxなどの特徴についてまとめました。

セラミック治療の種類について教えてください。
セラミック治療の種類は、被せ物全体がセラミックで作られているオールセラミック、外側がセラミックで内側が人工ダイヤモンドで作られているジルコニアセラミック、セラミックとレジン(プラスチック)でできたハイブリッドセラミック、新しいオールセラミックである進化型素材のe-maxなどがあります。
オールセラミックにはどのような特徴がありますか?
オールセラミックは、金属を一切使わずすべてセラミックでできています。金属アレルギーなどの心配もなく、色調もより天然歯に近く審美的に優れています。ただ、セラミックは強い衝撃が加わるともろいので、力のかかる奥歯よりも前歯部、小臼歯部に用いられることが少なくないようです。
ジルコニアセラミックの特徴について教えてください。
ジルコニアセラミックは、外側がセラミック、内側が人工ダイヤモンドで作られていて、天然のダイヤモンドと呼ばれるくらいの強度があります。天然の歯の色とは白さが多少異なりますが、主に奥歯に使用されるため、色調はあまり気にならないようです。天然歯と同程度の硬さで、破損の心配がほぼありません。
ハイブリッドセラミックにはどのような特徴がありますか?
ハイブリッドセラミックはセラミックとレジン(プラスチック)でできていて、オールセラミックよりも値段は安い傾向があります。ただし、オールセラミック程の自然なツヤや透明感はなく、長くつけていると変色しやすくやや強度が低いというデメリットがあります。
e-maxの特徴について教えてください。
e-maxは、新しいオールセラミックであり進化型セラミックの素材です。強度は天然の歯と同程度で、ジルコニアのように硬すぎてほかの歯を傷付けるといったこともありません。審美性も従来のオールセラミックより優れていますが、人によってはe-maxの白さや透明性が目立ってしまい、ほかの歯とのアンバランスが生じてしまうかもしれません。

セラミック治療のメリット・デメリット

セラミック治療は、陶器のように硬いセラミックを使用するので、耐久性に優れているといったメリットがあります。ほかにどのようなメリット・デメリットがあり、どのような人におすすめできるのかまとめました。

セラミック治療にはどのようなメリットがありますか?
セラミック治療の大きなメリットは、まず自然な見た目です。天然歯に近い色調と質感をもっていて、審美性に優れています。また、金属よりも生体親和性が高い素材で、アレルギー反応の心配はほぼありません。陶器のような硬さで強度もあるので、噛む力にも耐えられます。汚れが付着しづらく、劣化に強いこともメリットです。密着性がよく、歯と被せ物の間に隙間ができにくいため、むし歯が再発する危険性が低いといわれています。
セラミック治療のデメリットについて教えてください。
セラミック治療のデメリットは、保険適用外のため金属よりも高価なことです。またセラミックの強度を保つために、ある程度の厚みが必要となるため、被せ物や詰め物で歯を修復する際に健康な歯を削る量が増加します。さらに、セラミックは硬い素材ですが銀歯などの金属製の素材と比べれば強度が劣り、割れやすい傾向があります。セラミックが割れたり欠けたりした場合、修復が難しいので専門的な技術と時間が必要です。
むし歯のセラミック治療はどのような人におすすめできますか?
まず金属アレルギーがある人は、セラミック治療がおすすめです。セラミック治療は金属を使用していないのでアレルギー反応の心配はほぼありません。さらに過去に治療した詰め物が破損や変色した場合など、これから歯を削る必要がある人もセラミック治療に向いています。

セラミックのメンテナンス

セラミックは天然の歯と同程度の硬さがあり、ケアを怠らなければ長く使い続けられます。ここでは、セラミック治療を受けた箇所がむし歯になるのか、またむし歯や歯周病のリスクを抑えるための気をつけるポイントについて解説します。

セラミック治療を受けた箇所はむし歯になりますか?
セラミックの素材は陶器のように表面がツルツルしているので、汚れが付着しにくい特徴があります。さらに、密着性がよく歯と被せ物の間に隙間ができにくいため、むし歯が再発する危険性は低いようです。
むし歯や歯周病のリスクを抑えるために、気をつけるべきポイントを教えてください。
むし歯や歯周病のリスクを抑えるために、クリニックで定期的にメンテナンスを受けましょう。セラミック治療した箇所を長持ちさせるためには、口腔内環境を良好に保つことが大切です。3~6ヵ月おきに歯の汚れを取るメンテナンスを行い、歯や歯茎のチェックをしてもらうことで、ほかの歯のむし歯や歯周病にかかるリスクを抑えられます。

セラミック治療の費用

セラミック治療の費用 セラミック治療を検討していても、費用がどのくらいかかるのかで治療方法の選択肢も変わってくるのではないでしょうか。ここでは、セラミック治療の費用について、保険適用されるのか、また医療費控除制度は利用できるのかについてまとめました。

セラミック治療の費用相場を教えてください。
セラミック治療の費用相場は、すべてセラミックで作られているオールセラミックは1本あたり97,000円~121,000円程度です。外側がセラミックで内側が人工ダイヤモンドで作られているジルコニアセラミックは、86,000円~108,000円、外側と内側両方に人工ダイヤモンドで作られているフルジルコニアだと67,000円~72000円程度になります。セラミックとレジン(プラスチック)で作られているハイブリッドセラミックは、35,000円~70,000円、オールセラミックの進化型であるe-maxは59,000円~81,000円程度かかるようです。 ただしセラミック治療は自由診療になるので、詳しい費用などは各歯科医院にご相談ください。
セラミック治療には保険は適用されますか?
セラミック治療は、ほとんどの場合保険適用外のため自費診療となります。セラミック治療で保険適用されるのはCAD/CAMシステムというハイブリッドセラミックを削る機械で作られたcadcam冠(キャドキャムかん)と呼ばれる被せ物のみです。 その他に保険適用になるのは、金属製の銀歯とプラスチックで作られたレジンを用いての治療になります。
セラミック治療で、医療控除制度は利用できますか?
セラミック治療は、症例によって医療費控除制度を利用できます。むし歯の治療や事故などで歯を欠損し治療が必要な場合、金属アレルギーの反応が出てしまい詰め物や被せ物の再治療が必要な場合などです。

医療費控除の対象となる費用は、治療目的のセラミック治療費や処方された医薬品の費用、治療の際に購入した市販薬の費用に加えて、通院で利用した公共交通機関の費用が挙げられます。 審美目的のセラミック治療の費用やデンタルローンの金利や手数料などは、医療費控除の対象にはならないので注意しましょう。

編集部まとめ

セラミック治療は、陶器のように硬く、耐久性があり変色しにくい、金属アレルギーのリスクが低いといった機能性でも優れた治療法です。保険適用される銀歯やレジン(プラスチック)に比べると、費用が高額になってしまいます。 しかし、劣化しづらく10年以上長持ちすることを考えると、コスパがよいともいえるのではないでしょうか。治療方法や種類によって金額を抑えられる場合もあるので、自分の症状と合わせて各歯科医院に相談してみてください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340