注目のトピック

歯医者

1日でできる入れ歯はある?1日でできる入れ歯を作る方法と入れ歯の種類、歯科医院選びのポイントなどを解説

1日でできる入れ歯はある?1日でできる入れ歯を作る方法と入れ歯の種類、歯科医院選びのポイントなどを解説

歯がなくなったときの治療法の1つである入れ歯ですが、必要性を感じたときにすぐに入れ歯を作ることができたらうれしいですよね。
この記事では、1日でできる入れ歯があるのかどうかや、入れ歯を作成する具体的に方法などについて解説します。

入れ歯とは

入れ歯とは

入れ歯とは、進行したむし歯や歯周病による抜歯治療や、ケガによって歯が抜けてしまった場合など、なんらかの理由で歯が欠損した場合に行う歯科治療です。
歯科用のプラスチックなどでできた白い人工の歯と、それを支える歯茎のような色をした床というパーツでできていて、歯が欠損している場所にはめ込むことで使用します。
歯を失ったときに行う治療には入れ歯のほかにもブリッジやインプラントがありますが、そのなかでも入れ歯は自分の意思で装着したり外したりといった対応が可能であり、入れ歯洗浄剤などで清潔に保つことができます。
また、ブリッジやインプラントといった治療よりも手軽に受けやすく、なるべく早く歯の欠損部位の機能を回復させたいというような場合に利用しやすい治療法といえます。

部分入れ歯と総入れ歯の違い

入れ歯は、大きくわけて部分入れ歯と総入れ歯という二つにわけることができます。
それぞれの違いはその名前のとおりで、歯が数本抜けてしまったなど部分的な欠損を補うものが部分入れ歯で、すべての歯がなくなってしまった場合に使用するものが総入れ歯です。
総入れ歯は義歯床と人工歯という構造で、口腔内にそのままはめて粘膜と密着させることで固定して使用します。
一方の部分入れ歯はクラスプと呼ばれる金属のパーツなどがついていて、これを残っている歯にひっかけることで固定し、噛むときに安定させて使用します。
(部分入れ歯の形状や固定方法は入れ歯の種類によっても異なります)

総入れ歯も部分入れ歯も保険適用で作ることができますが、保険適用で作ることができるものは使用する素材や形状に制限があり、より人体に親和性の高い、使い心地のよい入れ歯が必要という場合は自費診療で作成するものなどもあります。

部分入れ歯の種類

部分入れ歯には保険適用で価格を抑えて作れるものや、自費診療ではあるけれど、より安定感があるものなどさまざまな種類があります。
代表的な部分入れ歯の種類をご紹介します。

保険適用で作る部分入れ歯

部分入れ歯を作る際、一番経済的な面で作りやすいのは、やはり保険適用で作ることができる入れ歯です。
保険適用で部分入れ歯を作る場合は、数千円の費用負担で作成することができます。
保険適用の部分入れ歯は使用する材料と形状が決まっていて、歯科用のプラスチックでできた人工歯と、同じく歯科用のプラスチックでできた義歯床、そして、残っている歯にひっかけることで入れ歯を固定する、金属製のクラスプや、レストと呼ばれる入れ歯が歯茎に沈み込むのを防ぐためのパーツで構成されています。
保険適用で費用負担を抑えて作成ができるほかにも、歯科用プラスチックで作られているので調整などが行いやすい点などがメリットとなっています。

ノンクラスプデンチャー
保険適用で作ることができる

部分入れ歯のデメリットに、歯にひっかける金属製のパーツが目立ってしまうため、使用中の見た目が不自然になってしまうというものがあります。
ノンクラスプデンチャーはこのデメリットを改善するための入れ歯で、ノンクラスプと呼ぶように、入れ歯を固定するための金属製のクラスプが存在しません。
その代わりに、義歯床が周囲の歯の周囲も囲うような形で作られ、樹脂製のノンメタルクラスプによって固定できるので、使用中の見た目の違和感が軽減されます。
ただし、固定方法の違いから金属製のクラスプの安定感に比べて劣る場合もあります。

コーヌスクローネ

コーヌスクローネは、入れ歯を固定するためのパーツを残っている健康な歯を利用して作った土台にかぶせておき、そこを利用して固定を行う入れ歯です。
入れ歯の固定は茶筒の容器と蓋のような関係になっていて、隙間がみられないようなぴったりとした土台と蓋の関係にすることで、かぶせるだけでしっかりと安定感がある入れ歯の状態を作ることができます。
入れ歯を装着していているときには金具などが見えないので、ノンクラスプデンチャーと同様に自然な見た目を作りやすく、安定感もしっかりしているため、好きに食事を楽しみやすいという点がメリットとなっています。
しかしながら、コーヌスクローネの治療を行うためには健康な歯を削って入れ歯を固定するための土台を作らなければならないため、健康な歯の状態を悪化させてしまうという点はデメリットといえるでしょう。

総入れ歯の種類

部分入れ歯にさまざまな種類があるように、総入れ歯もその素材などによって種類がわかれ、それぞれにメリットやデメリットがあります。

保険適用で作る総入れ歯

保険適用で作ることができる総入れ歯は、部分入れ歯と同様に、人工歯の部分と義歯床の両方が歯科用のプラスチックで作られているものです。
こちらも保険適用のため低価格で作成が可能で、必要に応じて調整がしやすいといったメリットがあります。

金属床入れ歯

自費診療で作成する総入れ歯の1つが、金属床の入れ歯です。
その名称のとおり、総入れ歯の義歯床部分が金属素材で作られているものを指します。
保険適用で作ることができる総入れ歯は義歯床部分が歯科用のプラスチックとご紹介しましたが、噛むという強い力がかかる行為で使用される入れ歯にはある程度の強度が求められ、プラスチックで作る場合にはその強度を出すため、厚みがでやすくなってしまいます。
義歯床に厚みがでると、入れ歯をはめたときに圧迫感や違和感がでやすく、場合によっては喉の方が刺激されて反射の反応が生じ、吐き気のような状態につながることもあります。
金属床の場合、プラスチックよりも固く丈夫な金属性の素材を使用するため、義歯床を薄く作ることが可能となり、装着時の違和感や苦しさなどが生じにくい、快適な総入れ歯を作ることができます。
また、金属はプラスチックよりも熱伝導率が高いため、食事の際の違和感が出にくく、お口のなかに馴染みやすいと感じる入れ歯にすることができます。

シリコンを使用した総入れ歯

義歯床の部分にやわらかいシリコンの素材を貼り付けたタイプの総入れ歯も、自費診療で作成することができるものの1つです。
義歯床がやわらかいので、入れ歯の固さにより生じる違和感が出にくく、また口腔内の密着感が強化されるため、より安定しやすくなって噛み心地もよくなるとされています。
一方で、シリコンを張り付けている部分が劣化して剥がれてしまう可能性があることや、シリコン素材が張り付けられている分、余計に厚みが増して圧迫感を感じる場合があるといった点がデメリットとなります。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャーは、磁力で安定させる入れ歯です。
入れ歯には強力な磁石がくっついていて、歯根に埋め込んだ金属パーツにこの磁石がくっつくことで、入れ歯がしっかりと安定した状態となります。
マグネットデンチャーは適応がある場合には保険診療での作成も認められていて、安定感がある入れ歯を低価格で手に入れやすい治療法の1つです。
ただし、マグネットデンチャーは歯根が残っている歯に、入れ歯を固定するための金属を埋め込む必要があるため、そもそもすでにすべての歯を根本から抜いてしまっているような場合には利用することができません。
また、口腔内に金属パーツが入った状態となるため、頭部のMRI検査などを希望する際に注意が必要という点がデメリットとなっています。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーは、歯に埋め込んだインプラントを利用して固定する入れ歯です。
通常の総入れ歯と比べてしっかりと入れ歯が固定されるため、強い噛む力が発揮されやすく、食事を楽しみやすいというメリットがあります。
デメリットについては治療にかかるコストが大きい点や、インプラントを埋め込むために手術が必要で、インプラントを埋め込んでから数ヶ月間は、埋め込んだインプラントが骨と結合するのを待たなくてはいけないため、治療に時間がかかるという点があげられます。

1日でできる入れ歯とは

1日でできる入れ歯とは

歯が欠損している状態は食事の際に困るだけではなく、喋るときの発音などにも影響がでてしまうものです。
そのため、状況によってはなるべく早く入れ歯を作りたいというケースもあるのではないでしょうか。
クリニックによっては1日でできる入れ歯に対応している場合がありますが、その対応内容にもいくつかのケースがありますので、それぞれのケースについて紹介します。

入れ歯の作成を1日で完了させるケース

1日でできる入れ歯と聞いて、多くの人がイメージするのは、入れ歯の型取りや計画から作成までを、1日の内に完了させるといういものではないでしょうか。
通常、入れ歯は歯科医院で歯型を取り、その歯型をもとに歯科技工士が設計を行って、一つひとつオーダーメイドで製作していくため、入れ歯の製作には数日から数週間程度の期間が必要となります。
また、歯科技工士は歯科医院のなかに在籍しておらず、外部の歯科技工士と契約して作成を依頼するというケースも多く、この場合には入れ歯の製作依頼から、郵送などによる入れ歯の受け取りまで含めて、より長い時間が必要になってしまう可能性があります。

しかし、クリニックによっては入れ歯の製作を相談された場合、すぐに型取りをして、院内に常駐する歯科技工士が集中的に入れ歯の作成を行い、治療当日中に入れ歯を受け取れるようにするというサービスを提供している場合もあります。
通常は数日かけて対応するスケジュールを1日にまとめるため、対応しているクリニックでも1日に対応可能な件数などが少ない場合がありますが、もしこうしたクリニックが近くにあるようでしたら、相談してみるとよいでしょう。

1日で入れ歯の調整を行うケース

入れ歯を1日で作るのではなく、今使用している入れ歯の調整を即日で対応し、使いやすいようにするという治療に対応しているケースもあります。
歯科技工士が常駐している歯科医院であれば、入れ歯の調整が必要な場合もすぐに対応が可能で、直接歯科技工士と歯科医師が歯の状態を確認して調整を行うことで、使用感のよい入れ歯にしやすいでしょう。
ゼロから入れ歯をつくるわけではありませんが、今使用している入れ歯が使いにくいので新しい入れ歯をすぐに欲しいという方は、こうした即時の調整に対応しているクリニックを探してみるとよいでしょう。

歯を抜いた直後に仮の入れ歯を使うケース(即時義歯)

歯を抜いて入れ歯を使用する場合、一般的な治療の流れでは、まず抜歯を行って傷跡が落ち着くのをまち、そこから型取りをして、入れ歯を作成するという流れになります。
抜歯から入れ歯の装着まで1ヶ月以上かかるということもあり、この期間は歯がない状態で過ごさなくてはならないため、見た目と機能の両面で問題があります。
そこで、抜歯をする前に、あらかじめ型取りをして入れ歯を作成しておき、抜歯をすると同時に入れ歯を装着するという方法があり、これは即時義歯とも呼ばれています。
即時義歯であれば歯がない状態ですごす必要がないため生活に支障が出にくく、歯科医院に通う回数も少なく済むといったメリットがあります。
ただし、抜歯は歯茎などに大きな負担がかかる治療でもあるため、場合によっては歯肉が腫れるなどして直後に入れ歯を装着できないケースや、抜歯後の変形などによって入れ歯を作り直す必要が生じるケースがあるといったデメリットもあります。

1日でできる入れ歯の治療を受ける歯科医院選びのポイント

1日でできる入れ歯の治療を受ける歯科医院選びのポイント

1日でできる入れ歯の治療を受けるのであれば、下記のような点を加味して歯科医院を選ぶとよいでしょう。

歯科技工士が常駐している

入れ歯の作成や調整は歯科技工士が行うため、院内に歯科技工士が常駐しているということは、素早い入れ歯の作成や調整が期待しやすいクリニックであるといえます。
歯科技工室があり、できれば複数の歯科技工士が常駐しているようなクリニックを選ぶと、素早い入れ歯治療がうけやすいでしょう。

精密な検査機器が用意されている

入れ歯は患者さん一人ひとりの口腔内にあわせてオーダーメイドで作る必要があるため、できる限り精密な検査を行えるクリニックで治療をうけると、使用感のよい入れ歯の作成が期待しやすくなります。

さまざまな治療法に対応している

入れ歯を含めた義歯治療にはさまざまな方法があり、一人ひとりの口腔内の状態や、生活習慣などによって適切な治療法は異なります。
入れ歯だけではなく、さまざまな治療法に対応しているクリニックで治療をうけると、複数の治療法のなかから希望にあった治療法が選択しやすくなるので、より適切な治療が期待できます。

入れ歯を長く使い続けるために

入れ歯を長く使い続けるために

入れ歯は人工物であり、使い続けていれば徐々に負担がかかって、いつかは寿命をむかえます。
しかし、適切な利用をしていれば入れ歯の寿命が長くなり、長期間快適に使用しつづけやすくなりますので、入れ歯を使用する際は下記のような点を心がけてみてください。

毎日しっかりとお手入れをする

入れ歯も、天然の歯と同じように日々のお手入れが大切です。
食事の後には取り外して入れ歯ようのブラシで磨き、一日一回は入れ歯洗浄剤を使用して細かい部分まできれいに掃除するなど、毎日のお手入れをしっかり行いましょう。

硬すぎるものなどは食べない

硬い食べ物は、入れ歯に強い負担がかかってしまい、入れ歯が損傷する要因となります。
特に、保険適用で作成する歯科用プラスチックで作った入れ歯などは素材がやわらかいため、硬い食べ物を無理に噛んだりしないようにしましょう。

歯科医院での定期健診を受ける

入れ歯の使用を開始した後も、歯科医院で定期的な健診を受けて、歯の状態の確認や、入れ歯に問題がないかを確認しましょう。
場合によっては、入れ歯を少し調整するだけでより使用感が良くなる場合もあります。
歯科医院での定期健診は3ヶ月に1回程度は通うようにしておくと、むし歯などのトラブルができた場合も早期発見、そして早期治療ができて安心感があります。

まとめ

まとめ

入れ歯の作成には通常数日から数週間が必要となりますが、クリニックによっては入れ歯の型取りから作成までを一日で対応している場合があり、1日でできる入れ歯を手に入れられる可能性もあります。
また、抜歯をして入れ歯を利用する場合にも、抜歯前に型取りをしてあらかじめ入れ歯を作成しておくことで、抜歯と同時に入れ歯を入れる即時義歯という治療法がありますので、なるべく歯がない期間を作りたくないという方は、この治療に対応している歯科医院で治療を相談してみるとよいでしょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
大津 雄人医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

大津 雄人医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

東京歯科大学歯学部 卒業 / 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔インプラント学) 卒業 / 現在は大津歯科医院勤務 / 東京歯科大学インプラント科臨床講師 / 専門は口腔インプラント

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340