むし歯治療はむし歯部分を削った後に人工物を被せて修復します。
従来歯の被せ物といえば銀歯でしたが、近年見た目の美しさなどから自費でセラミックを選択する方も増えてきました。
むし歯治療で歯科医師から「銀歯とセラミックどちらにしますか?」と尋ねられたとき、それぞれの特徴を知っておくことで自分にあった治療を選択できるでしょう。
この記事では、歯科治療におけるセラミックと銀歯の特徴や治療方法、費用を比較しながら解説しています。
参考にしていただければ幸いです。
歯科治療のセラミックと銀歯の比較・特徴
- セラミックとはどのようなものですか?
- 歯科治療のセラミックとは、むし歯治療で歯を削った後に用いられる白い陶材の詰め物や被せ物です。セラミックにはいくつかの種類があり、細かな特徴は異なりますが、どれも審美性・耐久性・安全性に優れています。また、むし歯治療のほかにも変色した歯の治療や過去に金属で修復した部分の交換にもセラミックが使用されています。
- 銀歯とはどのようなものですか?
- 銀歯はむし歯治療で歯を削った後に用いられる金属の詰め物や被せ物です。銀歯は金銀パラジウム合金でできており、保険適用で安価なため、日本の歯科治療では広く用いられています。銀歯は安価で丈夫な作りですが、見た目が目立つ点や金属アレルギー発症のリスク、銀歯の下に再びむし歯ができる二次むし歯になりやすいデメリットがあります。
- セラミックか銀歯で生活に違いは出てきますか?
- セラミックと銀歯で生活に違いが出る程大きな差はないでしょう。ただしセラミックは陶器と同じ陶材でできているため、外部からの衝撃で割れてしまうおそれがあります。特に歯ぎしりや食いしばりの癖がある方には注意が必要です。セラミックを割らないためにマウスピースの装着をすすめられる場合もあります。銀歯の場合、装着する箇所によっては見た目に対する不安から思いっきりお口を開けて笑えない方も少なくありません。口元を気にしながら生活することにストレスを感じることもあります。それぞれ生活に大きな違いはないといえども、小さな変化が生じる可能性はあるので、選択する際にはよく考えた方がよいでしょう。
歯科治療のセラミックと銀歯の治療方法
- セラミックの治療方法を教えてください。
- セラミック治療は次のような流れで行われます。
- カウンセリング・検査
- 治療計画
- 土台作り(根管治療やむし歯治療含む)
- 型取り・色合わせ
- 修復物の取り付け
後述する銀歯を用いた治療とおおまかな流れは同じですが、異なる点が3つあります。1つ目は土台作りです。セラミックは銀歯と比べると強度が劣るため、強度を確保するためにある程度の厚みが必要になります。そのため銀歯よりも多くの歯を削る必要があります。2つ目はセラミックの色合わせです。天然歯の色も個人差があるため、自分の歯にあった色に近づける必要があります。多くの場合は装着予定の両隣の歯の色に合わせ、自然な見た目になるようにします。3つ目は型取りで使用する材料やセラミックを装着する際の接着剤です。銀歯の場合、保険適用のため使用できる材料など決まったルールがあります。一方セラミックは自由診療のため、特に決まりはありません。高品質な材料の使用や時間をかけて治療できるため、精巧な被せ物を作れます。
- 銀歯の治療方法を教えてください。
- 銀歯を用いた治療は次のような流れで行われます。
- カウンセリング・検査
- 治療計画
- 土台作り(根管治療やむし歯治療含む)
- 型取り
- 被せ物の取り付け
むし歯が広範囲な場合や神経までむし歯が到達している場合には、銀歯の詰め物や被せ物を装着する必要があります。型取りを使用して作った模型をもとに、歯科技工士がその方にあった銀歯を作成します。そのため、銀歯ができあがるまでに1週間程度かかることが多いです。できあがった銀歯は、噛み合わせや付けた感覚を確認し、問題がなければ接着剤でしっかりとくっつけます。
- それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
- セラミックのメリットは次のとおりです。
- 自然な見た目
- 耐久性が高い
- 金属アレルギーのリスクなし
- むし歯になりにくい
セラミックのデメリットは次のとおりです。
- 費用が高い
- 割れるリスクあり
セラミックは陶材でできているため、強い衝撃により割れるおそれがあります。しかし金属を使用していないため、金属アレルギーが心配な方も不安なく装着できます。銀歯のメリットは次のとおりです。
- 費用が安い
- 丈夫な作り
銀歯のデメリットは次のとおりです。
- 見た目が目立つ
- 金属アレルギーのリスクあり
- むし歯になりやすい
銀歯は金属のため丈夫ですが、長期間の使用により変形し銀歯と歯にすきまができるため、そこに汚れが溜まることでむし歯になりやすい点がデメリットです。
- セラミックと銀歯の耐用年数を教えてください。
- セラミックの耐用年数は10〜15年程度といわれています。一方銀歯の耐用年数はセラミックの耐用年数の半分にあたる5〜7年程度といわれています。セラミックと銀歯の耐用年数の差は、銀歯が二次むし歯になりやすいこととセラミックの方が作りの精度が高いことが理由です。どちらも日常的な歯磨きと定期検診を受けることでさらに長持ちさせられます。
歯科治療のセラミックと銀歯の費用
- セラミックと銀歯の費用相場を教えてください。
- セラミックは保険適用外で自由診療のため、歯科医院ごとで費用が異なり、セラミックの種類や大きさなどによっても変わってきます。費用は、詰め物の場合で40,000~80,000円(税込)、被せ物の場合で80,000~180,000円(税込)といわれています。一方銀歯は保険適用のため、どこの歯科医院で治療しても費用に大きな差はありません。保険適用で3割負担の場合、詰め物で3,000円前後、被せ物で4,000~10,000円となっています。
- 外れたときの再治療費はそれぞれどのくらいかかりますか?
- セラミックが外れてしまった場合、まず保証期間内であるか確認しましょう。多くの歯科医院では保証期間を設けており、1〜5年以内に設定しているのが一般的です。保証期間内にセラミックが外れた場合、原則無償で修理してくれます。ただし、事故や外傷など明らかに歯科医院に責任がない場合や半年に1回定期検診を受けるといった決められた規定を守っていない場合、保証対象外となり自己負担になります。保証期間外で新しいものを作り直す必要がある場合、はじめに製作したときと同等の費用がかかってしまうので、注意しましょう。一方銀歯が外れてしまった場合は、外れた原因によって費用が異なります。接着剤の経年劣化により外れた場合、同じ銀歯を再装着するだけで済むことが多く、費用は1,500円程度です。二次むし歯や歯ぎしりが原因で外れた場合は、新しい銀歯を作り直す必要があるため、6,000円程度かかります。ただし、必要に応じてレントゲン撮影やほかの歯の治療が必要な場合もあるため、上記の値段はあくまで目安です。どちらの場合も再装着できる可能性があるため、外れた歯は大切に保管して歯科医院に持っていきましょう。
- セラミックや銀歯以外の治療法はありますか?
- セラミックや銀歯以外にもコンポジットレジンと呼ばれる詰め物やCADCAM冠と呼ばれる被せ物、金歯があります。コンポジットレジン法は、プラスチック製の白い樹脂をむし歯などで削った部分に詰める治療法です。見た目が白いというメリットがありますが、むし歯の範囲が広い場合は施術できない可能性があります。また、治療後は経年変化による変色のリスクもあります。CADCAM冠治療はむし歯により歯を大きく削った場合にプラスチック製の白い冠を被せる治療法です。CADCAM冠もプラスチック製のため、治療後は経年変化による変色のリスクがあります。金歯はその名のとおり金合金でできた歯で保険適用外となります。金歯も金属ですが、銀歯に比べて金属アレルギーが起こりにくく、耐久性が高いため変形のリスクも少ないです。しかし、金歯も銀歯と同じく目立ちやすいため、装着する部位によっては注意が必要です。
編集部まとめ
誰しもむし歯になるリスクがあり、場合によってはむし歯が進行して被せ物の選択を余儀なくされることもあるでしょう。
選択を迫られた際には費用だけでなく、それぞれの被せ物の特徴を知っておくことで、自分に合った治療を選べます。
セラミックと銀歯の特徴をよく理解して、納得のいく選択をしましょう。
参考文献