注目のトピック

歯医者

すきっ歯のセラミック治療について解説|具体的なメリットと注意点とは?

すきっ歯のセラミック治療について解説|具体的なメリットと注意点とは?

すきっ歯は、顔の印象に与える影響が大きく、コンプレックスに感じてストレスとなっている方もいるのではないでしょうか。歯並びは生まれつきだから仕方ないと感じているかもしれませんが、すきっ歯には治療方法があり、個々に合わせた選択が可能です。なかでもセラミック治療は、短期間で美しい歯並びを手に入れられる治療方法として知られています。本記事では、すきっ歯の原因や治療法、セラミック治療のメリットと注意点について詳しく解説します。すきっ歯に悩む方が、自分に合った治療法を見つけられるよう、少しでもお手伝いできれば幸いです。

すきっ歯について

すきっ歯について

すきっ歯とはどのような状態なのか、その原因について解説していきます。

すきっ歯とは

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間ができている状態を指します。すきっ歯には、大きく分けて2つのタイプがあります。1つは全体的に歯と歯の間に隙間ができているタイプ、もう1つは前歯の中央部分に隙間が生じているタイプです。

すきっ歯の歯並びに悩む日本人は少なくありません。特に、前歯のすきっ歯は見た目に影響するため、コンプレックスを抱いてしまうこともあります。

すきっ歯になる原因

前歯のすきっ歯は、さまざまな原因によって引き起こされます。これらの原因は、先天的なものと、日常の生活習慣による後天的なものに分けられます。

・遺伝
歯並びは、人によって遺伝の影響を受けることがあります。歯の大きさや顎の形、さらには出っ歯や受け口といった特徴も遺伝すると言われています。すきっ歯の場合、もともとの歯の本数が少なかったり、歯そのものが小さかったりすることで、歯並びが乱れることがあります。

・歯周病
歯周病が原因で、前歯が動いてしまい、すきっ歯になることがあります。歯周病が進行すると、歯を支える骨が弱まり、歯が動きやすくなることが原因です。歯周病は、歯と歯茎の間に細菌が侵入し、炎症を引き起こす病気で、適切な治療を受けないと歯の安定性を損なうことにつながる病気です。

・つまようじ
食後、頻繁につまようじを使用する習慣がある場合、すきっ歯になりやすいとされているため注意が必要です。つまようじを無理に歯と歯の間に押し込む癖があると、歯や歯茎に負担がかかり、隙間が広がる原因になります。

・歯石除去による影響
歯石が多く溜めていると、歯石を除去した跡がすきっ歯で目立つこともあります。歯周病で歯茎が下がり隙間が広がっているような場合は、歯石が取れると隙間が強調されてしまうことがあるのです。

・歯の欠け
むし歯や怪我で前歯が欠けた場合、その部分がすきっ歯のように見えることがあります。欠けた歯を放置すると、さらに隙間が広がることもあります。

また、前歯ではなく奥歯を失ったケースでも放置をすると、前歯に隙間ができることがあります。歯は空いているスペースに動く性質があり、奥歯が失われると、そのスペースに向かって歯が動き、結果的にすきっ歯になることがあります。

すきっ歯が引き起こす問題点

すきっ歯が引き起こす問題点

すきっ歯は、さまざまな問題を引き起こします。具体的にどのようなものがあるかを見てみましょう。

コンプレックスになりやすい

すきっ歯は、見た目や顔の印象への影響が強いため、他人にどう思われるかを気にしてしまい、コンプレックスになりやすいとされています。会話の際には、口元がどのように見えているのか気になってしまいます。なかには、自然に笑えなくなってしまう方もいます。

むし歯や口臭の原因になる

すきっ歯は、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすいため、むし歯や口臭の原因になりやすいです。放置しておくと食べかすが細菌の栄養源となり、むし歯や歯周病、さらには歯肉炎といった病気を引き起こすことがあります。歯と歯の隙間は、磨き残しが起こりやすい場所でもあり、口腔ケアが不十分だと口臭の原因にもなります。

発音がうまくできない

すきっ歯が原因で、発音に支障をきたす場合があります。サ行やタ行などの音を発する際に、隙間から空気が漏れてしまい、言葉がはっきりしなくなることがあります。発音がうまくできないと、コミュニケーションでも苦労することがでてきます。例えば、話し相手に何度も聞き返されたり、うまく話せないのが原因で自信をなくしてしまうことも考えられます。滑舌が悪くコンプレックスを感じやすくなってしまうケースも少なくありません。

消化器官に負担がかかる

すきっ歯だと上下の歯がしっかり噛み合わないため、食べ物を十分に噛み砕けなくなってしまいます。咀嚼が不十分だと食べ物は大きな塊のまま胃や腸に送られてしまうので、消化器官に負担がかかります。そのため、普段から消化器系の悩みがある方は、腹痛や胃もたれなどの症状が出やすくなってしまいます。

周囲の歯に負担がかかる

すきっ歯を放置しておくと、周囲の健康な歯にも影響が出てきます。歯には、空いたスペースに向かって動く性質がありますので、長期的に見ると隣の歯が傾いてきたり、上下の向かい合う歯が出てきてしまったりすることがあります。その結果、噛み合わせが悪くなったり、顎全体のバランスが崩れてしまうのです。

噛み合わせの不調は、顎関節症などのトラブルにもつながり、歯だけでなく全体的な口腔機能に悪影響を及ぼすリスクもあります。

すきっ歯を治す方法

すきっ歯を治す方法

すきっ歯を治すには、いくつかの方法があります。症状や状況によって一つの治療で良くなる場合もあれば、複数が組み合わせて必要なこともあります。ここでは、どのようなものがあるか紹介します。

歯列矯正

すきっ歯を治す方法として一般的なのが歯列矯正です。この方法では歯を削ることなく、時間をかけて徐々に歯を動かして隙間を改善します。

矯正治療にはいくつかの選択肢があり、ワイヤー矯正、部分的なワイヤー矯正、そして目立ちにくいマウスピース型矯正などがあります。特にマウスピース型矯正は、矯正中の外見にも配慮したい方が選択しやすい治療です。 歯列矯正には長い期間がかかり、費用も高額になることが一般的です。治療に十分なお金と時間をかけられる方に適した治療法といえるでしょう。

歯周病の治療

すきっ歯の原因が重度の歯周病による場合、まずは歯周病の治療が必要です。歯周病の治療では、歯石を取り除き、お口の中の環境を改善するために、定期的なクリーニングが行われます。この際、歯茎や歯を支える骨が健康な状態に戻れば、すきっ歯が自然に改善されることもあります

ただし、治療後も日常的なお口のケアがとても重要です。歯医者での定期的なプロフェッショナルケアに加え、自宅での正しい歯磨きを続けることが、健康な口腔環境を保つためのポイントです。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、すきっ歯の改善方法の一つで、自分の歯の表面をごく薄く削り、その上にセラミック製の薄い板を貼り付ける治療です。この方法では前歯の隙間をきれいに埋めるだけでなく、歯の色や形も整えることができるため、見た目を自分好みに仕上げることが可能です。

ラミネートベニアは、歯を大きく削らずに済むため、神経に影響を与えずに短期間で治療が完了します。そのため、すぐにすきっ歯を治したい人や、自然な見た目を求める人に向いている治療法です。

セラミック治療

セラミック治療は、すきっ歯を短期間で改善したい人にとって効果的な方法です。

自分の歯を削り土台を作ったうえで、セラミック製の被せ物を歯にかぶせます。セラミックは、見た目が天然歯に近く美しい仕上がりになるのが特徴です。

セラミッククラウンを使うことで、すきっ歯だけでなく、出っ歯や歯並び全体のバランスも整えることができます。短期間で治療が完了するため、忙しい人や早く見た目を改善したい人に適した方法です。

セラミック治療で、すきっ歯を治すメリット

セラミック治療で、すきっ歯を治すメリット

歯並びの改善といえば矯正装置を用いた治療が主流ですが、軽度の歯並びの乱れであればセラミック治療で対応できることがあります。セラミック治療のメリットについて紹介します。

短期間で治療が可能

セラミック治療は歯を動かすのではなく、歯を削って被せ物をするだけなので、治療期間は一般的な歯列矯正よりも短期間ですみます。そのため、数回の通院で完了し、数週間から数ヵ月で理想的な歯並びを手に入れることができます。

一般的なワイヤー矯正やマウスピース型矯正は、自分の歯を動かしていくため、年単位で時間がかかることがあります。さらに、歯列矯正後も歯の後戻りを防ぐために保定期間が必要で、トータルの治療期間が4〜5年に及ぶケースも少なくありません。

歯の形や色を調整できる

セラミックは色調を調整できるので、ホワイトニングでは得られないような理想的な白さに仕上げることができます。色戻りの心配もないため、長期間にわたって美しい歯の状態を維持できるのもメリットです。また、歯の形そのものを整えることができるため、歯の形に不満がある場合も改善が可能です。

歯列矯正中の見た目を気にしなくてい済む

歯列矯正中の見た目を気にしなくていいのも、セラミック治療のメリットです。一般的な歯列矯正治療では、ワイヤーやブラケットといった装置が目立つため、治療中の見た目が気になる方も少なくありません。また、歯列矯正中はむし歯や変色のリスクがあるため、歯自体の見た目に影響が出ることもあります。

セラミック治療ではこうした装置を使用しないため、見た目を気にすることなく治療を進めることが可能です。さらに、セラミックは治療中も均一な色調を保てるため、歯の色が変わる心配もありません。

痛みが少ない

歯列矯正のような、歯の痛みを感じることが少ないのもメリットです。セラミック治療は、自分の歯を動かすわけではなく、削ってセラミックを被せる治療法なので、歯を動かすことによる痛みはほとんどありません。歯を削る際に痛みを感じることはありますが、必要に応じて麻酔を使用するため、痛みを抑えることができます。

セラミック治療で、すきっ歯を治す際の注意点

セラミック治療で、すきっ歯を治す際の注意点

セラミック治療ですきっ歯を治すメリットを挙げてきました。ここでは、注意点についても確認しておきましょう。

根本的な治療にはならない

セラミック治療は、すべてのケースで根本的な解決になるとは限りません。例えば、舌癖や歯ぎしりなどの生活習慣、歯周病や親知らず、奥歯の喪失、噛み合わせの深さなど、口腔内の問題が原因の場合、治療を行っても再び隙間が開いてしまう可能性があります。

そのため、すきっ歯の治療を始める前には、まずは問題の根本原因を特定し、それに対処することが重要です。

健康な歯を削る場合がある

セラミック治療では、歯を削って土台を作る必要があるため、健康な歯を削ることになります。健康な歯を削ることで、歯の強度が弱くなったりすることもあります。セラミック治療を選択する際には、健康な歯をどのくらい削るのか、削った場合のデメリットについても、しっかりと確認しておくことが大切です。

噛み合わせが悪くなることがある

セラミック治療では、歯にクラウンを被せる際、噛み合わせが正常かどうかを確認することがとても重要です。噛み合わせが不適切だと、歯列全体にトラブルが生じる可能性があります。例えば、顎関節症、開口障害、頭痛、肩こりなどの症状を引き起こすリスクもあるでしょう。さらに、噛み合わせが悪いまま放置すると、歯茎が炎症を起こし、歯周組織が損傷する可能性があります。これが進行すると、歯槽骨や歯根膜線維にもダメージがおよび、歯の土台部分まで損傷を受けるリスクがあります。

むし歯や歯周病になりやすくなる

セラミック治療では、歯に素材を被せた分だけ歯と土台の間に微細な段差が生じます。この段差に汚れが溜まりやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まることがあります。リスクを軽減するには日常的な歯磨きやフロスを適切に行うことが大切です。加えて、歯科医院での定期的なメンテナンスも必要でしょう。

セラミックを交換する場合の費用

セラミックの被せ物は、適切なケアを行えば10〜20年は交換不要です。しかし、毎日のケアやメンテナンス状況、歯ぎしりや外傷などによって破損した際は、想定よりも早く交換が必要な場合があります。作り直しには治療費もかかるため、長期間のコストで考えたときは割高になることもあります。

まとめ

見た目の印象を左右することからコンプレックスのもとになりがちなすきっ歯ですが、歯列矯正やセラミック治療など、選べる治療法はさまざまです。セラミック治療は短期間で効果が得られるため、すぐに見た目を改善したい方に適した治療法です。どの治療法にも、メリットとデメリットがあります。自分に合った方法を見つけるため、しっかりと情報を集めて、悩みを解決する一歩を踏み出してください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
菱川 敏光医師(ひしかわ歯科院長)

菱川 敏光医師(ひしかわ歯科院長)

長崎大学歯学部卒業 愛知学院大学大学院歯学研究科修了 愛知学院大学歯学部歯周病学講座講師(2020年3月まで) 愛知学院大学歯学部歯周病学講座非常勤講師 ひしかわ歯科 院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340