注目のトピック

歯医者

銀歯を白くしたい場合におすすめの治療法を紹介します!

銀歯を白くしたい場合におすすめの治療法を紹介します!

銀歯は見た目が気になってしまうので、できることなら白くしたい、自然な見た目にしたいと考える方は多いと思います。
以前は詰め物や被せ物の治療を銀歯以外で行うと保険が適用されず高額になってしまっていましたが、最近では保険適用で白い歯を手に入れることも可能となっていて、コストを抑えながら歯を白くしたいという要望を達成できる可能性もあります。
この記事では、銀歯の特徴や、歯を白くするための治療法について解説いたします。

銀歯治療とは?

銀歯治療とは?

銀歯治療とは、歯の治療において金銀パラジウム合金や銀合金、チタンといった銀色の素材を使用して治療を行うことの総称で、作られた人工の歯が銀色になることから銀歯とよばれます。
特に、エナメル質を貫通して象牙質まで進行してしまったむし歯や、歯髄まで進行したしまったむし歯といった状態を治療する際に利用されることが多く、治療によって大きく空いた穴を塞ぐためのインレーと呼ばれる詰め物や、歯を大きく削って土台にして、その上に人工的な歯を被せて接着剤で固定する、クラウンとよばれる被せ物の治療、そして、ブリッジと呼ばれる歯がなくなってしまった部分を補う人工の歯による治療などで銀歯が使用されます。

なぜ銀歯が利用される?

銀歯治療で利用される金銀パラジウム合金や銀合金といった素材は、酸性である口腔内で、噛むという強い力がかかっても長期的に形状を維持し続けることができる丈夫さをもち、人体に対して悪影響を及ぼしにくいという特徴をもっています。
そのため、かけた歯を補うための素材として昔から使用されており、治療方法として確立していることなどから保険適用で治療を受けることができるので、銀歯であれば誰でも低価格で治療を受けやすいというメリットがあります。
また、銀歯は天然の歯と大きく色が異なるため、見た目という点では不自然になってしまいやすいですが、耐久性の高い金属素材であるため薄くても割れたりする可能性が低く、噛み合わせを正常に保つという機能面の回復を行う点でいえば、優秀な素材であり、しっかりと噛むことができる状態を作るための治療法として利用されやすいといえます。

銀歯による治療は減ってきている?

銀歯による治療は保険適用で費用を抑えることができるという点や、丈夫で長く使い続けやすい点、さらに、適度な柔軟性があり幅広い箇所の治療に使用しやすい点といったメリットがある治療ですが、やはり見た目が気になるという意見や、金属アレルギーが心配という意見を持つかたも多いのではないでしょうか。
実際に、最近では特に前から3番目までの歯については銀歯や金歯が使用されることがほぼなくなっていて、これはやはり前歯については特に目立ちやすい場所なので、銀歯ではなく白く自然な審美性を持つ歯にしたいという理由によるものです。
このように銀歯による治療が減少している要因の1つが保険適用の範囲が変化してきているという点で、以前は保険適用の治療は銀歯くらいしか選択肢がなかったのに対し、現在は銀歯の前面に白いプラスチックのレジンを張り付けた硬質レジン前装冠や、ハイブリッドセラミックを使用したCAD/CAM冠などの白い人工歯も保険適用で行えるようになっているため、コストの面で考えてもわざわざ銀歯を選ぶ必要がなくなってきているという現状があります。

保険診療で歯を白くしたいときの治療法

保険診療で歯を白くしたいときの治療

現在は銀歯以外にも、保険診療で白い歯を入れる治療を受けることができるようになっています。
保険適用で受けられる白い歯の種類は下記のとおりです。

歯科用レジンによる治療(コンポジットレジン)

むし歯の治療で歯を削った後、削った範囲を埋めて蓋をするために用いられるのが、コンポジットレジン修復法という、歯科用のレジン(プラスチック)を利用する方法です。
コンポジットレジンによる治療は、歯を削った場所または欠損している場所にレジンを盛り、特殊な光によってレジンを硬化させた後、レジンによって余分に盛り上がっている部分を削って形を整えて完了となります。 歯の形に合わせてその場で治療が完了できるため治療をスピーディに終えることが可能で、歯の色に合わせたレジンを使用することで目立ちにくい治療を行うことができます。
また、銀歯による詰め物などを用意して治療をする場合はしっかりと接着させるため、むし歯ではない健康な歯の部分も削る必要がありましたが、コンポジットレジン修復法では悪くなった所だけを除去して埋めるという治療が可能なため、健康な歯を余分に削らず治療が行えるという点がメリットとなっています。
一方で、奥歯など光を届けることが難しい箇所では治療を行えないという点や、金属による治療などと比べるとやや強度に劣るため、長期的には補修などが必要となる可能性がある点、そしてレジンや接着剤に対してアレルギーがある方には治療が行えないといったデメリットがあります。

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠とは、金属のフレームに歯科用のレジンで作った白い歯を張り付けたクラウン(被せ物)です。
金属のフレーム部分は金銀パラジウム合金で作られた銀歯となっていますが、表から見える部分は白いレジンの歯になっているため、銀歯よりも審美性に優れていて、かつ土台は金属でできているので高い強度を持つ人工歯の治療が可能となります。
保険適用で使用が行えるのは前歯から3本目までの歯で、上下の犬歯から犬歯までの6本ずつ、合計で12本の歯が対象となっています。
硬質レジン前装冠は歯の形状に合わせて歯科技工士が作成する必要があるため、型取りを行う日と装着を行う日で最短でも2回の通院が必要となります。
銀歯と比べると審美性に優れていて、歯を白くしたいという要望に応えることは可能ですが、レジンによって作った歯は色を合わせることはできるものの、天然の歯と同じような透明感の実現などは難しく、セラミックでの治療と比べれば審美性に劣ることや、経年劣化による変色が起こりやすいといった特徴があります。 また、レジンがついているのは歯の表側だけなので、大きくお口を開けたときに銀歯の部分が見えてしまったり、歯と歯茎の境界部分で金属が透けてしまい、黒く見えることがある点や、金属アレルギーの方は利用できないというデメリットがあります。

硬質レジンジャケット冠

硬質レジン前装冠が銀歯のフレームにレジンの歯を張り付けているのに対し、硬質レジンジャケット冠は金属を使用せず、全体が高強度のプラスチックである硬質レジンで作られているものです。
保険診療で行われる白い被せ物の代表といえます。
ちなみに、硬質レジンというのはプラスチックに金属の粉を配合することで強度を引き上げたもので、コンポジットレジンなどと比べて高い強度があるため、強く噛んでも壊れにくく、長期的に使用しやすい素材となっています。
硬質レジンジャケット冠は前から5番目の第二小臼歯までが保険適用で治療できる範囲で、上下合わせて合計20本とほとんどの歯に対応していることとなります。
硬質レジン前装冠と同様、残っている天然の歯と近い色を実現できるため銀歯と比べると審美性は高いですが、透明感の実現ができないためセラミックの歯と比べると審美性に劣ります。
また、全体が硬質レジンで作られているため、裏側が見えても白い歯になっている点は、硬質レジン前装冠よりも自然な歯が実現できるポイントといえるでしょう。
金属パーツを使用していないので金属アレルギーの心配がなく、歯と歯茎の隙間が黒く見えてしまうといった問題もありません。
一方で、長期間の使用で変色などが起こりやすい点や、ひび割れやすり減りが起こりやすい点などのデメリットがあり、耐久性という点でもセラミックの歯には及ばないものとなっています。

CAD/CAM冠、CAD/CAMインレー(ハイブリッドセラミックレジン)

CAD/CAM冠やCAD/CAMインレーは最近になって保険適用が可能となったもので、ハイブリッドセラミックというプラスチックとセラミックをかけ合わせた素材のブロックを、ミリングマシーンと呼ばれる機械で削りだして作る詰め物や被せ物です。
ハイブリッドセラミックはセラミックの性質を持っているため硬質レジンで作った歯よりもさらに天然の歯に近い審美性を実現することが可能で、耐久性も高い人工歯を作ることができます。
また、院内で歯型をとって設計を行った後は機械によって自動で削りだすため、治療にかかる時間も短く、治療が完了するまでの時間が短時間で済む点や、精度の高い歯を作りやすいというメリットもあります。
なお、CAD/CAM冠の材料はハイブリッドセラミックレジンのほかにもPEEK(ピーク)が利用される場合があり、PEEKはアイボリーの色で審美性は劣りますが、耐久性が高いという特徴から奥歯(大臼歯)の治療の場合はこちらが用いられます。
CAD/CAM冠による治療は前歯から奥歯まですべての歯が保険適用となっています。

自費診療で歯を白くしたいときの治療法

自費診療で歯を白くしたいときの治療法

自費診療で歯を白くする場合には、下記のような素材での治療があります。

オールセラミック

人工歯のすべてをセラミック素材で作成することを、オールセラミックといいます。
セラミックは天然の歯と近い透明感を実現することが可能な材質で、とても自然な審美性の高い歯を作ることができます。
また、セラミックは表面に汚れが付着しにくいため変色しにくく、硬く変形しにくいため長期間使用しやすいという点もメリットです。
一方で、強い力がかかると割れてしまう可能性などがあることから、奥歯の治療などには不向きとなっています。

ジルコニア

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材で、奥歯などでも利用可能な頑丈さが特徴です。
ジルコニアもセラミックの一種ですが、一般的にセラミックと表現する場合はポーセレンという陶材や、強化ガラスセラミックのe-maxなどを指すことが多く、やや性質の違うジルコニアは別物として紹介されたりします。
ジルコニアは強度が高い一方で、透明感などの審美性についてはほかのセラミックよりも劣るため、前歯の治療では積極的に利用されないという特徴もあります。

メタルボンド

メタルボンドは、金属のフレームの上にセラミックの歯を張り付けたもので、ベースが金属になるため強度が高く、前歯から奥歯まで幅広く利用しやすいものとなっています。
一方で、内側に金属が入ることで透明感が出しにくくなり、審美性ではオールセラミックの歯に劣ります。

ホワイトコートやラミネートベニア

セラミックによる治療では、歯の噛み合わせを適切にするための詰め物や被せ物といった治療ではなく、歯の表面を白くして、見た目だけを整える治療もあります。
ホワイトコートというのは歯の表面に白いマニキュア(レジン)を塗って硬貨させることで歯を白くする治療で、ラミネートベニアは歯の表面に薄いセラミックのチップを張り付けて歯を白くするという治療です。

銀歯を白い歯に替えるメリット

銀歯を白い歯に替えるメリット

銀歯からレジンやセラミックなどの白い歯に変えた場合に得られるメリットをご紹介します。

見た目の改善

歯を白くしたい、自然な見た目にしたいという方にとって、やはり一番のメリットは見た目が改善され、口元に自信が持てるようになることではないでしょうか。
特に、セラミックの歯は天然の歯と見分けがつかないような仕上がりも実現可能ですので、歯の治療を受けていないかのような自然な口元を手に入れることができます。
場合によっては、ラミネートベニアなどの治療で元の歯よりもきれいな歯を手に入れることも可能であり、歯が白く美しくなることで、気持ちの面でもプラスの変化が期待できるでしょう。

金属アレルギーのリスクを軽減

銀歯による治療では、金属イオンが唾液に溶けだして体内に取り込まれることで、金属アレルギーを発症するというリスクがあります。
歯科用レジンやセラミックによる治療では金属アレルギーの心配がないため、アレルギーによるさまざまなトラブルが心配という方は、より安心感のある治療へとつながるでしょう。

むし歯などの予防

銀歯はとても丈夫な素材であるものの、長年使用していると表面が傷ついて凹凸が出来やすく、歯垢などが蓄積されやすくなるため、むし歯や歯周病といった症状が発生しやすくなってきます。
一方、セラミックは変形や汚れの付着が起こりにくく、歯磨きなどで簡単に汚れを除去しやすいため、むし歯などの予防効果が期待できます。

歯茎の変色を防ぐ

銀歯の場合、唾液中に溶けだした金属イオンなどの影響で、歯茎が黒く変色してしまう可能性があります。
歯科用レジンやセラミックを使用した治療ではこうした心配がないため、中長期的な視点で安心感のある治療が受けやすいといえるでしょう。

まとめ

まとめ

以前は銀歯しか選択肢がなかったような治療内容でも、最近では保険適用で白い歯を入れることが可能になってきていて、その種類も少しずつ増えてきています。
歯科用レジンやセラミックを使用した白い歯の治療は、歯を白くしたいという見た目の変化を希望する人だけではなく、金属アレルギーが心配な方や、むし歯予防につながる治療を受けたい方など幅広いニーズに応える治療といえるでしょう。
銀歯を白い歯に変える場合には選択肢がいくつか存在し、それぞれ費用や耐久性などの特徴がありますので、ご自身の噛み合わせの状態や歯の状態に合わせて一度歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか。

参考文献

この記事の監修歯科医師
大津 雄人医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

大津 雄人医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

東京歯科大学歯学部 卒業 / 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔インプラント学) 卒業 / 現在は大津歯科医院勤務 / 東京歯科大学インプラント科臨床講師 / 専門は口腔インプラント

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340