注目のトピック

歯医者

一般歯科で受けられる診療内容は?診療内容の違いや治療費も併せて解説します!

一般歯科で受けられる診療内容は?診療内容の違いや治療費も併せて解説します!

一般歯科では、むし歯や歯周病の治療から、入れ歯の作製まで、口腔内のさまざまな問題に対応します。 しかし、ほかの歯科医院との診療内容にはどのような違いがあり、治療費はどの程度かかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 本記事では、一般歯科について以下の点を中心にご紹介します。

  • 一般歯科の診療内容
  • 一般歯科とほかの歯科医院との違い
  • 一般歯科の治療費の相場

一般歯科について理解するためにもご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

一般歯科とは

一般歯科とは

一般歯科とは、歯科医療の基本的な部門で、むし歯や歯周病の治療、入れ歯(義歯)の作製など、日常的に遭遇する口腔の問題に対応します。
一般歯科の治療は、主に保険適用内で行われるため、患者さんの負担を軽減します。
審美性を重視した治療や特殊な治療は、審美治療や歯列矯正などの専門分野で行われることが多いとされています。

一般歯科の診療内容

一般歯科の診療内容

一般歯科の診療内容は、口腔内のさまざまな問題に対応します。 主な治療内容は以下のとおりです。

  • むし歯治療:むし歯菌の除去とむし歯の進行状況に応じた治療を行います。初期段階のむし歯では見た目に問題がなければ治療を施す必要はありませんが、中等度の場合は痛みも伴うため、十分にむし歯菌を除去し詰め物やかぶせ物で覆う治療を行います。
  • 歯周病治療:歯と歯茎の間に歯周ポケットという溝ができると、この溝のなかで歯周病菌が増えてしまいます。歯周病菌が原因で歯肉や歯槽骨の炎症が起こり、歯を支えられなくなっていくのが歯周病です。歯周病の治療は、歯の周りや根本についた歯石を除去し、表面をツルツルに磨き上げます。
  • 入れ歯治療:歯を失ってしまった方に入れ歯を作る、入れ歯を調整するなどを行う治療です。入れ歯といっても、部分入れ歯や総入れ歯に大きく分けることができ、保険適用から保険適用外の入れ歯までさまざまなタイプがあります。

一般歯科とほかの歯科医院との違い

一般歯科とほかの歯科医院との違い

一般歯科は、むし歯や歯周病などの日常的な口腔の問題を扱う基本的な歯科医療の部門です。これに対して、ほかの歯科医院は、特定の専門分野に焦点を当てています。
例えば、口腔外科は外科的な治療を提供し、歯列矯正は歯並びの問題を扱い、小児歯科は子どもの歯科治療に特化しています。
以下では、一般歯科とほかの歯科医院との違いについて詳しく解説します。

口腔外科との違い

口腔外科は、お口の中や顎、顔面に関する外科的な治療を行います。
これには、難易度の高い親知らずの抜歯や、切開が必要な抜歯、顎関節症、腫瘍や嚢胞の治療などが含まれます。

したがって、むし歯や歯周病などの日常的な歯科治療が必要な場合は一般歯科を、外科的な治療が必要な場合は口腔外科の受診が推奨されます。

歯列矯正との違い

歯列矯正は、歯並びや不正咬合、顎変形症など、噛み合わせの問題に特化した治療を行います。
歯科医師であれば一般歯科に加えて矯正治療も行えますが、より専門性の高い治療には資格や知識が求められます。

したがって、むし歯や歯周病などの日常的な歯科治療が必要な場合は一般歯科を、歯並びや噛み合わせの問題がある場合は歯列矯正の受診が推奨されます。

小児歯科との違い

小児歯科は、乳幼児期から成長期までの子どもたちを対象とした歯科医療です。
小児歯科では、子どもたちの歯の健康を維持するために、むし歯や歯並びの問題などを治療します。
また、乳歯や永久歯の生え変わりの時期に合わせて歯科検診や予防処置を行います。

したがって、むし歯や歯周病などの日常的な歯科治療が必要な場合は一般歯科を、子どもの歯の問題がある場合は小児歯科の受診が推奨されます。

一般歯科での治療の流れ

一般歯科での治療の流れ

一般歯科での治療の流れは以下のとおりです。
まず、患者さんが歯痛やほかの口腔の問題で受診する場合、初めに診察が行われます。
この段階で、歯科医師は患者さんの口腔内を詳しく調査し、問題の原因を特定します。問診のほかにレントゲン検査やむし歯・歯周病検査などを行った後、必要に応じて治療計画が立てられます。

次に、症状や治療計画に基づき、治療が開始されます。実際に歯を削ったり、抜いたりする必要がある場合は、痛みの軽減のために麻酔が行われる場合があります。
治療の内容は、患者さんの症状や病状によりますが、主に以下のような治療が行われます。

  • むし歯治療:むし歯が進行している場合、むし歯部分を削り、詰め物や被せ物で修復する
  • 歯周病治療:歯周病がある場合、歯石の除去や歯肉の治療を行う
  • 補綴治療:歯が欠けている場合や歯を失った場合、補綴物(クラウン、ブリッジ、義歯など)を用いて歯を補う

治療が終わった後、患者さんには適切なアフターケアの指導が行われます。これには、日常の口腔ケアの方法や再発防止のためのアドバイスが含まれます。また、その後も定期的な検診が推奨されます。

一般歯科の治療費の相場(保険適用内)

一般歯科の治療費の相場(保険適用内)

一般歯科の治療費は、治療内容や症状の進行具合によります。保険適用外の自費診療の場合は、治療によっては高額になる場合も少なくありません。具体的な費用は、診療内容や使用する材料によります。
しかし、歯科医院によっても料金は異なるため、具体的な費用は各医院に問い合わせることをおすすめします。
以下では、一般歯科の主な治療とそれぞれの相場について解説します。

むし歯治療

一般歯科でのむし歯治療の治療費は、治療内容やむし歯の進行度により変動します。 それぞれにかかる具体的な費用は以下のとおりです。

  • 初期のむし歯(C1):エナメル質のみに見られる初期のむし歯の場合、保険適用の治療費は1回程度の通院で約1,500〜3,000円が目安です。この段階では、むし歯部分を削り、レジンという白い詰め物をする治療が多く行われます。
  • 中等度のむし歯(C2):神経までは届いていないが少し進行しているむし歯の場合、保険適用の治療費は2回程度の通院で約2,000~4,000円が目安です。この段階では、大きくむし歯を削り、銀歯やコンポジットレジンなどの詰め物をします。
  • 重度のむし歯(C3):神経まで届いてしまったむし歯の場合、保険適用の治療費は4〜5回の通院で約1万円が目安です。この段階では、神経を抜いて歯の根っこ部分をきれいにした後、土台をつくって被せものをします。

これらの費用は目安であり、詰め物の材質などに左右されます。なかでも自費診療の物(セラミックなど)を使用する場合は、高額になるケースが少なくありません。
歯科医院によっても料金は異なるため、具体的な費用は各医院に問い合わせることをおすすめします。

歯周病治療

一般歯科における歯周病治療の治療費は軽度、中等度、重度でそれぞれ異なります。 具体的な費用は以下のとおりです。

  • 軽度の歯周病:軽度の歯周病の場合、保険適用(3割負担)される治療費の目安は、2〜4回程度の通院で5,000円〜1万円程度です。この段階では、歯周ポケットの検査とプラーク・歯石の除去が主な治療となります。
  • 中等度の歯周病:歯周病が中等度になると、保険適用される治療費の目安は4~7回程度の通院で1万円〜5万円程度となります。この段階では、より深く歯石の除去と歯の表面を滑らかにする治療が必要となります。
  • 重度の歯周病:歯周病が進行し重度になると、保険適用される治療費の目安は8〜10回程度の通院で3万円〜10万円程度となります。この段階では、歯茎を切開して歯根の先まで目で確認しながら汚れを取り除く手術や、部分的に失われた骨を再生させる再生療法が必要となります。

歯周病が進行すると、1回の治療で歯石を除去することは難しくなり、複数回の通院が必要になる場合があります。また、保険適用の治療では1回でできる治療内容に限りがあるため、通院回数や治療期間が長くなる可能性もあります。
自費診療を選ぶと、治療回数を減らし期間を短縮できますが、1回の治療にかかる費用は3万〜5万円程度と高額になります。歯周病治療には日々の歯磨きと専門的なクリーニングが不可欠とされており、時間もかかります。

入れ歯治療(片顎のみ)

一般歯科での入れ歯治療(片顎のみ)の費用は部分入れ歯か総入れ歯かによって異なる場合があります。
それぞれの治療費は以下のとおりです。

  • 部分入れ歯:部分入れ歯の場合、保険適用(3割負担)される費用は5回程度の通院で約5,000円〜1万5,000円が目安です。部分入れ歯は、残っている歯に金属のフックをかけて歯を固定し、部分的に使う入れ歯のことです。
  • 総入れ歯:総入れ歯の場合、保険適用される費用は4〜5回程度の通院で約1万5,000円が目安です。総入れ歯は、抜歯した後に上の歯と下の歯すべてを補う入れ歯のことです。

また、自費診療の入れ歯の総額は高くなる傾向があります。保険適用の入れ歯はプラスチックで構成されているケースが多いようですが、セラミックなどの審美性や機能面をよりこだわりたい場合は、保険適用にはならないため注意が必要です。

親知らず治療

一般歯科での親知らず治療は、大きくわけると親知らずが真っ直ぐ生えている場合と横向き、もしくは骨のなかに埋まっている場合で費用が異なります。 以下では、それぞれの費用について解説します。

  • 真っ直ぐ生えている親知らず:真っ直ぐ生えている親知らずの抜歯の場合、治療費の目安は3回程度の通院で約2,000円〜3,000円(痛み止めなどのお薬代含む)です。
  • 横向きに生えている、または骨のなかに埋まっている親知らず:横向きに生えている親知らずや骨のなかに埋まっている親知らずの抜歯の場合、治療費の目安は3〜4回程度の通院で約2,000円~5,000円(痛み止めなどのお薬代含む)です。

クリーニング

一般歯科では、歯の治療だけでなくクリーニングも行っています。保険適用でのクリーニングは、歯周病治療や進行の抑制を目的として行われます。
歯周ポケットが深く、歯石除去などが必要とされる場合は保険適用となることが多いとされています。保険適用のクリーニングの料金は、3割負担の方なら3,000円~4,000円程度となります。
ただし、治療を目的としているため処置前には検査があり、料金には検査料、レントゲン撮影料金、初診料なども含まれます。
これらの費用は目安であり、歯科医院によっても料金は異なるため、具体的な費用は各医院に問い合わせることをおすすめします。

一般歯科で治療を終えた後の注意点

一般歯科で治療を終えた後の注意点

一般歯科での治療を終えた後は、適切なアフターケアが重要です。 適切な対応をしなかった場合、治療を行う前の状態に戻ってしまったり、症状が悪化してしまう可能性があります。
以下では、一般歯科で治療を終えた後の注意点をいくつかご紹介します。

  • 頻繁なうがいは避ける:治療直後は、頻繁なうがいは避けましょう。治療部位の血液が固まり、治癒を促すためです。
  • 歯磨きに注意:治療部位に歯ブラシや歯間ブラシが強く当たらないように注意しましょう。特に抜歯後の数日間の歯磨きは、優しく行うなどの注意が必要です。
  • 食事は反対側で噛む:抜歯した側の歯で硬いものを噛むと、抜歯部位に負担がかかり、出血する可能性があります。抜歯した日は、食事はなるべく反対側で噛むようにしましょう。
  • 定期的な検診:治療後も定期的な歯科検診を受けることが重要です。口腔内の変化を早期にとらえ、必要なケアを行うことで、再発防止につながります。

これらの注意点を守ることで、治療効果を引き出し、口腔の健康維持が期待できます。

気になるお口の症状がある場合はまずは一般歯科へ

気になるお口の症状がある場合はまずは一般歯科へ

お口のなかに何か気になる症状がある場合、まずは一般歯科の受診をおすすめします。 一般歯科は、むし歯や歯周病などの口腔の問題を包括的に診断し、治療を行います。また、親知らずの抜歯や入れ歯の製作など、主な口腔内トラブル全般への対応が可能とされています。

一般歯科医師は、患者さんの口腔内の状態を総合的に評価し、適切な治療計画を立てます。 また、必要に応じて、歯列矯正や口腔外科などの専門的な治療が必要な場合は、適切な専門医への紹介も行います。

したがって、口腔内の問題に気付いたら、まずは一般歯科を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。医師の診察によって口腔の健康を維持し、さらなる問題の発生を防げる可能性が高まります。

まとめ

まとめ

ここまで一般歯科についてお伝えしてきました。 一般歯科の診療内容や治療費についての要点をまとめると以下のとおりです。

  • 一般歯科の診療内容は、主にむし歯治療、歯周病治療、入れ歯治療の3つがある
  • 一般歯科は、むし歯や歯周病などの日常的な口腔の問題を扱う一方、口腔外科は外科的な治療、歯列矯正は歯並び、小児歯科は子どもの歯科治療を行う歯科医院
  • 一般歯科の治療費は、治療内容や症状の進行具合により異なり、なかでもむし歯、歯周病、入れ歯、親知らず、クリーニングなど治療の種類によって異なる

歯の健康を保つためにも、これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
福田 尚美医師(フリーランス)

福田 尚美医師(フリーランス)

歯科医師臨床研修終了後、審美歯科・ホワイトニング専門医院勤務。 / 一般歯科・小児歯科非常勤勤務。美容健康記事年間500記事作成したライター経験を生かして、歯科コンテンツ作成や歯科企業サポートやセミナーサポート等も行っている。

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340