注目のトピック

歯医者

セラミックの歯の耐用年数は?セラミックの特徴や長持ちさせるポイントも解説!

セラミックの歯の耐用年数は?セラミックの特徴や長持ちさせるポイントも解説!

セラミックの歯は美しさと耐久性が魅力ですが、耐用年数はどれくらいなのでしょうか?長く使い続けるためには、どのようなケアやポイントが必要か気になりませんか? 本記事ではセラミックの歯の耐用年数について以下の点を中心にご紹介します。

  • 【種類別】セラミックの特徴と耐用年数
  • セラミックの歯が長持ちする理由
  • セラミックの歯を長持ちさせるポイント

セラミックの歯の耐用年数について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

【種類別】セラミックの特徴と耐用年数

【種類別】セラミックの特徴と耐用年数

セラミックの種類によって、特徴や耐用年数は異なるのでしょうか?オールセラミックからメタルボンドまで、それぞれの特徴と耐用年数を詳しく解説します。

オールセラミック

オールセラミックは、セラミック素材のみで作られた歯の詰め物や被せ物で、天然歯に近い透明感と美しい見た目が特徴なため、前歯など見える部分の治療におすすめです。耐久性も高く、適切にケアを行えば約10〜15年の耐用年数が期待できます。

しかし、オールセラミックは硬度が高いため、噛み合わせや強い衝撃に対して割れやすい一面もあります。そのため、硬い食べ物を避けるなどの注意が必要です。また、定期的な歯科検診や正しい歯磨き方法を取り入れることで、セラミックの美しさと耐久性を長く維持します。

歯茎の健康状態がセラミックの持続に影響するため、歯周病予防も重要です。オールセラミックは美しさと耐久性を兼ね備えた素材ですが、長持ちさせるためには日々のケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。

e-max

e-maxは、見た目が天然歯に近く、自然な仕上がりが期待できるため、前歯や奥歯の補綴におすすめです。e-maxの耐用年数は、平均で10年から15年とされていますが、適切なケアを行うことでそれ以上長持ちさせることも可能とされています。

e-maxは、強度があるため日常の噛み合わせにも対応できますが、歯ぎしりや食いしばりが強い方は、欠けや割れが生じるリスクがあります。そのため、夜間にマウスピースを装着するなどの対策が有用です。

また、定期的な歯科検診を受けることや、正しい歯磨き習慣の維持が、e-maxの長寿命につながります。e-maxは見た目と機能性の両方を備えたセラミック素材として、長く愛用できる選択肢となるでしょう。

ジルコニア

ジルコニアは、セラミック素材のなかでも高い強度を持っており、耐用年数が10年から15年以上と長持ちするのが特徴です。金属のような硬さを持ちながらも、金属アレルギーのリスクがないため、さまざまな方におすすめの素材です。また、天然歯に近い白さと透明感を持ち、見た目も美しいため、前歯や奥歯など幅広い部位で使用されています。

ただし、ジルコニアは硬いため、ほかの歯に負担をかけることもあります。長持ちさせるためには、定期的な歯科検診や適切なケアが必要です。歯ぎしりや食いしばりをする方はナイトガードの利用を検討すれば、ジルコニアの耐用年数をさらに延ばせる可能性があります。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックとレジン(プラスチック)を組み合わせた素材で作られており、自然な歯に近い色合いや質感を持つことが特徴です。ほかのセラミックよりも柔軟性があり、噛み合わせが優しいため、周囲の歯への負担を軽減できるメリットがあります。

耐用年数は約5~8年とされており、オールセラミックに比べてやや短めです。これは、レジン部分が劣化しやすいことや、着色しやすい性質を持っているためです。ただし、適切なケアを行うことで耐用年数を延ばすことも可能とされています。

ハイブリッドセラミックを長持ちさせるためには、定期的な歯科検診や毎日の丁寧な歯磨きが重要です。また、硬いものを噛む際には注意し、噛み合わせの調整も定期的に行うとよいでしょう。

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側にセラミックを焼き付けた被せ物です。強度と美しさを兼ね備えているため、奥歯の治療や強い力が加わる部分にもおすすめです。

金属の強さにより、セラミック単独よりも割れにくく、耐用年数が長くなる傾向があります。耐用年数は10~15年程度とされており、適切なケアを行うことで、さらに長く使うことも可能とされています。

ただし、金属アレルギーのリスクがある点や、金属部分が見える場合があるため、見た目にこだわる方にはほかのセラミック治療が合っている場合もあります。メタルボンドは、耐久性を重視する方や、しっかりとした噛み合わせを必要とする方におすすめのセラミック治療です。

セラミックの歯が長持ちする理由

セラミックの歯が長持ちする理由

セラミックの歯はなぜ長持ちすると言われるのでしょうか?理由を詳しく解説します。

素材が安定している

セラミックの歯が長持ちする理由は、素材が安定していることです。セラミックは金属やプラスチックと比べて、変質や変色が起こりにくい特徴を持っています。長期間使用しても、見た目の美しさが保たれるだけでなく、機能的な状態も維持しやすいのが魅力です。

また、セラミックは硬度が高く、噛む力に対しても十分な耐久性を持っています。食事の際に生じる摩耗にも強く、適切なケアを行えば10年以上の寿命が期待できます。さらに、セラミックは歯垢や細菌が付着しにくいため、むし歯や歯周病のリスクも低減できます。

表面が汚れにくい

セラミックの歯が長持ちする理由には、表面が汚れにくい特徴があります。セラミックの素材は滑らかで、汚れや歯垢が付着しにくい性質を持っています。そのため、むし歯の原因となる細菌の繁殖を防ぎ、口腔内の衛生状態を保ちやすくなります。

また、セラミックの歯は変色しにくく、美しい状態を長期間維持できることも魅力です。天然歯と比較して表面の吸水性が低いため、コーヒーやお茶、タバコなどの色素が染みにくくなっています。長持ちさせるためには、定期的な歯科検診と正しい歯磨き方法を心がけることが大切です。

表面が汚れにくい

セラミックの歯が長持ちする理由には、表面が汚れにくい特徴があります。セラミックの素材は滑らかで、汚れや歯垢が付着しにくい性質を持っています。そのため、むし歯の原因となる細菌の繁殖を防ぎ、口腔内の衛生状態を保ちやすくなります。

また、セラミックの歯は変色しにくく、美しい状態を長期間維持できることも魅力です。天然歯と比較して表面の吸水性が低いため、コーヒーやお茶、タバコなどの色素が染みにくくなっています。長持ちさせるためには、定期的な歯科検診と正しい歯磨き方法を心がけることが大切です。

セラミックの歯を長持ちさせるポイント

セラミックの歯を長持ちさせるポイント

セラミックの歯を長持ちさせるためには、どのようなポイントに気を付けるべきでしょうか?具体的な方法を詳しく解説します。

口腔ケアを丁寧に行う

セラミックの歯を長持ちさせるためには、日々の口腔ケアを丁寧に行うことが重要です。まず、毎日の歯磨きは欠かさず、食後には丁寧に歯磨きを行いましょう。歯と歯茎の境目やセラミックの歯とほかの歯の接触部分にプラークが溜まりやすいので、細かい部分までしっかりと磨くことが大切です。

さらに、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れも丁寧に取り除きましょう。むし歯や歯周病を予防し、セラミックの歯を健康な状態で保てます。

定期的な歯科検診も重要です。歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを受けることで、普段のケアで取り切れない汚れを除去できます。日常の口腔ケアを徹底し、定期的なメンテナンスを行うことで、セラミックの歯を長く美しく維持できます。

歯ぎしりや食いしばりに対処する

セラミックの歯を長持ちさせるためには、歯ぎしりや食いしばりに対処するのが重要です。これらの習慣はセラミックの歯に過度な負担をかけ、破損やひび割れの原因となるため、早めの対策が必要です。

効果的な対策として、ナイトガードの使用が挙げられます。ナイトガードとは、就寝中に装着するマウスピースで、歯ぎしりや食いしばりによる力を和らげ、セラミックの歯を保護します。歯科医院で個別に製作されるため、フィット感がよく快適に使用できます。

また、日中の食いしばりに気をつけて改善を図ることも重要です。ストレスを軽減するリラクゼーション法や、こまめな休憩を取り入れて顎の筋肉をリラックスさせることで、歯にかかる負担を減らせます。適切な対策を取り入れることで、セラミックの歯をより長く維持できます。

定期検診を受ける

セラミックの歯を長持ちさせるためには、定期的な検診を受けることが重要です。セラミックは丈夫な素材ですが、時間の経過とともに歯の噛み合わせや隙間に変化が生じることがあります。定期検診では、歯科医師がセラミックの状態や周囲の歯茎の健康状態を確認し、問題があれば早期に対処してくれます。

また、セラミックの歯と天然歯の境目にプラークが溜まりやすいため、検診時のプロフェッショナルクリーニングで磨き残しや汚れをしっかり除去してもらえます。さらに、むし歯や歯周病のリスクも早期に発見できるため、セラミックの寿命を延ばすことにつながります。

セラミック治療の経験が豊富な歯科医院の治療を受ける

セラミックの歯を長持ちさせるためには、セラミック治療の経験が豊富な歯科医院で治療を受けることが重要です。経験豊富な歯科医は、セラミックの素材選びから適切な処置まで、治療全体のクオリティを高める技術を持っています。セラミックの歯は噛み合わせやフィット感が重要であり、適切でないと早期の破損やトラブルの原因となる可能性があります。

また、治療後のメンテナンスに関しても、経験豊富な歯科医院は患者さんに適切なアドバイスやケアの指導を行ってくれます。定期的なチェックやクリーニングも、セラミックの歯の寿命を延ばすために欠かせません。

セラミックの歯の交換目安

セラミックの歯の交換目安

セラミックの歯は一度入れたらずっと使えるのでしょうか?セラミックの歯の交換の目安を詳しく解説します。

破損

セラミックの歯は耐久性が高いとされていますが、強い力がかかることで割れたり欠けたりする場合があります。硬い食べ物を噛んだ際や、歯ぎしりなどで長時間強い負荷がかかると、セラミックが損傷するリスクが高まります。割れたまま放置しておくと、歯や周囲の組織に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの交換が必要です。

セラミックは一度割れると修復が難しいため、新しいものと交換するケースが多いようです。また、割れた状態のまま放置すると、口腔内の細菌が侵入し、むし歯や歯周病のリスクが高まることも考えられます。破損を見つけた場合は、早めに歯科医院で相談し、適切な対応を受けることが重要です。

むし歯の再発

セラミックの歯は耐久性が高いとされていますが、むし歯の再発が起きた場合は交換が必要となることがあります。セラミック自体はむし歯になりませんが、セラミックと天然歯の境目に細菌が侵入し、内部でむし歯が進行する場合があります。このようなケースでは、セラミックを一度外して内部のむし歯を治療し、新しいセラミックを装着する必要があります。

むし歯の再発を防ぐためには、日常的な口腔ケアが欠かせません。歯とセラミックの接着部分は汚れが溜まりやすいため、丁寧な歯磨きや定期的な歯科検診を受けることが大切です。

天然歯と適合しなくなった

セラミックの歯は天然歯と適合しなくなった場合、交換が必要になることがあります。年齢とともに歯茎が下がったり、周囲の天然歯が動いたりする影響で、セラミックと歯茎の間に隙間が生じることがあります。この隙間から細菌が侵入し、むし歯や歯周病の原因となるため、早めの交換が求められます。

また、噛み合わせが変化した場合も交換の目安となります。噛み合わせが悪くなるとセラミックに負担がかかり、破損や歯に違和感を感じる原因となるため、適切な時期に歯科医師に相談するのが重要です。定期的な検診を受けることで、セラミックと天然歯の適合状態を確認し、長く快適に使い続けるためのケアを心がけましょう。

まとめ

まとめ

ここまでセラミックの歯の耐用年数についてお伝えしてきました。要点をまとめると以下のとおりです。

  • セラミックの種類によって特徴や耐用年数は異なり、オールセラミックやジルコニアなどは高い耐久性と美しさが特徴
  • セラミックの歯が長持ちする理由は、素材自体に高い強度があり、変色や腐食に強いため
  • セラミックの歯を長持ちさせるポイントは、定期的な歯科検診や適切な歯磨き方法、硬い物を噛まないように注意する点

正しいケアとメンテナンスを行うことで、セラミックの歯をより長く快適に使用し続けられます。ポイントを参考に、セラミックの歯をしっかりと守っていきましょう。

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
木下 裕貴医師(医療法人社団天祐会 副理事長)

木下 裕貴医師(医療法人社団天祐会 副理事長)

北海道大学歯学部卒業 / 医療法人社団天祐会 副理事長 / 専門はマウスピース矯正、小児矯正 / 一般歯科全般もOK

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340