注目のトピック

歯医者

入れ歯が恥ずかしい方におすすめの義歯は?歯科医院の選び方や若い人が歯を失う原因を解説

入れ歯が恥ずかしい方におすすめの義歯は?歯科医院の選び方や若い人が歯を失う原因を解説

入れ歯は目立って恥ずかしいと思っていませんか?

失った歯を補うには入れ歯治療が一般的で、近年では目立ちにくく高性能な入れ歯も開発されています。

保険診療と自由診療では入れ歯の材料は大きく違い、入れ歯であっても快適で恥ずかしくない選択肢もあると知っておいてください。

本記事では、入れ歯治療で知っておくべき以下のポイントを解説します。

  • 目立ちにくい入れ歯の種類
  • 保険診療と自由診療の入れ歯の違い
  • 入れ歯治療をする歯科医院の選び方
  • 入れ歯以外の治療方法

歯を失ってしまった際に、適切な治療方法を選ぶ参考になれば幸いです。

入れ歯が恥ずかしい方におすすめの義歯は?

唇が痛い女性

入れ歯は失った歯を補う補綴治療(ほてつちりょう)の代表的な方法のひとつで、古くから行われてきました。

歯を失った部分を放置していると、隣の歯が移動してきたり、噛み合わせの歯が伸びてきたりして歯並びが乱れる原因となります。

食事や発音の快適性を保つためにも、入れ歯で補うことは重要ですが、前歯など目立つ部位だと見た目の恥ずかしさを感じる方が少なくありません。

部分入れ歯はクラスプと呼ばれる金属製のバネを隣の歯にかけて固定するため、どうしてもクラスプが目立ってしまいます。

お口を開けたときに入れ歯が見えるのが恥ずかしい場合には、保険適用外ですが目立ちにくい入れ歯を選択することも可能です。

目立ちにくい入れ歯治療には、主に以下のようなものがあります。

  • ノンクラスプデンチャー
  • 金属床
  • シリコンデンチャー
  • コーヌスクローネ
  • 磁性アタッチメント
  • インプラントデンチャー

それぞれの内容を解説します。

ノンクラスプデンチャー

総入れ歯

ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯の目立つ部分である金属製のバネを使わない入れ歯です。

クラスプがないため、かなり近くで見ないと入れ歯とは気付きにくくなっています。

前歯が部分入れ歯になった場合でも、ノンクラスプデンチャーであれば恥ずかしさはかなり軽減されるでしょう。

樹脂製のノンクラスプデンチャーは強度が劣るため、入れ歯を安定させる支持力は金属製のバネに劣ると言われています。

入れ歯を支える義歯床に金属を使ったノンメタルクラスプデンチャーでは、総樹脂製よりも強度が高くなります。

ノンクラスプデンチャーは保険適用外となるため、費用は1本あたり100,000円(税込)以上が相場です。

金属床

部分入れ歯は、隣の歯にかけるバネ(クラスプ)・義歯・義歯床の3つの部位から成り立っています。

保険適用の入れ歯は義歯床もプラスチック製ですが、より目立ちにくい金属床の入れ歯を選ぶ方も少なくありません。

金属床はプラスチックの義歯床に比べて厚みを大幅に薄くできるため、義歯床が目立ちにくく、装着時の違和感も軽減されます。

クラスプを樹脂製にしても義歯床が金属であれば強度は十分に保てるため、入れ歯が目立つのは恥ずかしいと感じられる方には、金属床が有力な選択肢となるでしょう。

金属床は保険適用外となるため、費用は1本あたり250,000円(税込)以上が相場で、コバルトクロムやチタンなど材料によっても大きく異なります。

シリコンデンチャー

シリコンデンチャーは、やわらかく弾力性のあるシリコン製の土台を用いた入れ歯です。

シリコンデンチャーはソケットと呼ばれる形状で、義歯床とクラスプが一体化しており、義歯床に空いた穴に隣の歯をはめるようにして入れ歯を固定します。

やわらかく弾力性があるため、歯茎や隣の歯に負担をかけにくく、入れ歯があたる部分が痛くなりにくいのがメリットです。

義歯床の厚みが増すため、装着時の違和感が大きくなり、義歯の安定感が劣るのがデメリットです。

シリコンデンチャーは保険適用外となるため、費用は1本あたり約150,000円(税込)が相場となります。

コーヌスクローネ

コーヌスクローネとは、残せる歯に金属製の土台を被せて、その土台にはめ込んで固定する入れ歯です。

ドイツで普及している補綴治療で、ドイツ式入れ歯と呼ばれることもあります。

義歯床が土台にすっぽりはまるため、金属製の土台はまったく見えなくなり、外見で入れ歯だとはほとんどわかりません。

隣の歯に架橋して義歯を支える点ではブリッジ治療に近いですが、ブリッジ治療との違いは入れ歯を取り外し可能なことです。

食事のたびに入れ歯を取り外して洗浄できるため、清潔に保ちやすく、変形した際の調整も容易になります。

施術には極めて高い技術が必要となり、導入している歯科医院は多くありません。

コーヌスクローネは保険適用外となり、1本あたり400,000〜500,000円(税込)の費用がかかります。

磁性アタッチメント

磁性アタッチメントは、コーヌスクローネと同様に隣の歯に金属製の土台を被せ、その土台に磁石で固定する入れ歯です。

コーヌスクローネが土台にはめ込んで摩擦力で固定するのに対し、磁力で固定する分、脱着の際に歯への負担が少なくなります。

コーヌスクローネと同様に金属製の土台が隠れるため、目立ちにくく入れ歯の恥ずかしさを感じることは少ないでしょう。

磁性アタッチメントは保険適用が可能な場合があるため、費用や適用条件は歯科医師にご相談ください。

インプラントデンチャー

歯のレントゲン写真と歯科衛生士

インプラントデンチャーは、歯槽骨に金属製のインプラント体を埋め込んで入れ歯を支える治療方法です。

失った歯が複数ある場合に適用され、インプラント体で入れ歯を固定するため、極めて高い安定感がメリットです。

バネが必要ないため目立つことは少なく、入れ歯を取り外して洗浄できるため、失った歯が多い方には有力な選択肢となります。

デメリットは、インプラント体を埋め込むために外科手術が必要となり、全身や口腔内の健康状態によっては手術ができないことです。

インプラントデンチャーは保険適用外であり、費用は一般的に700,000〜1,500,000円(税込)となります。

失った歯の本数や部位によって費用は大きく変わるため、まずは歯科医師にご相談ください。

若い人が歯を失う原因

歯が痛い若いビジネスウーマン

入れ歯は高齢者のイメージがありますが、50代以下の若い方でも歯を失って入れ歯になるケースは少なくありません。

2016年の厚生労働省の調査では、45~55歳の平均残存歯数は27.0本となっており、多くの方が1本以上の歯を失っていることになります。

若いうちから歯を失って入れ歯になるのは恥ずかしいと感じるのも無理はありませんが、若い方でも歯を失う可能性は十分にあるのです。

日本人が歯を失ってしまうのは、主に以下の原因によるものです。

  • 歯周病
  • むし歯
  • 外傷による歯の破損
  • 歯医者嫌い

それぞれの内容を解説します。

歯周病

日本人が歯を失う原因の第1位が歯周病で、2018年の厚生労働省の調査では全体の37.1%を占めています。

歯周病は歯を支える歯茎や歯槽骨の病気であり、初期には自覚症状がでにくいため、気付いたときにはかなり進行していることが少なくありません。

歯を支える歯茎や歯槽骨が細菌によって溶かされることで、歯がグラグラと揺れて抜けてしまいます。

歯周病予防のためには、毎日の歯みがきだけでなく、定期的に歯科医院で歯周ポケットのクリーニングを受けることが重要です。

むし歯

むし歯は日本人が歯を失う原因の第2位で、全体の29.2%を占めています。

むし歯は歯の表面から進行していき、神経の近くに達すると耐え難い痛みとなりますが、神経が壊死すると痛みは感じにくくなります。

壊死した神経を除去するには歯を大きく削らなければならず、歯の強度が低下して割れてしまうことも少なくありません。

歯の根元にまで達した細菌を完全に除去するのは難しくなり、治療しても再発を繰り返します。

外傷による歯の破損

歯が根元から割れてしまうことを歯根破折といい、日本人が歯を失う原因の第3位となっています。

歯が割れる原因は事故やスポーツでの外傷だけでなく、噛み合わせの悪さや不適切な詰め物による慢性的な圧力の場合もあります。

また、むし歯の治療を繰り返して大きく削った歯は強度が低下するため、間接的にむし歯が原因で割れるケースも少なくありません。

歯根破折を防ぐためには、歯を大きく削る治療が必要になる前に、むし歯を予防して早期治療しましょう。

歯医者嫌い

患者から見た歯医者さん

むし歯や歯周病が進行して歯を失ってしまう方は、歯医者嫌いで早めの治療をしていない方が少なくありません。

歯医者が嫌いになる理由はさまざまですが、歯科治療に対して不安感や恐怖感が強い方は、歯科恐怖症としてケアが必要な場合もあります。

近年では歯科恐怖症の認知が広まり、歯科医院では患者さんの不安感を和らげる取り組みがすすんでいますので、歯科恐怖症に理解のある歯科医院を探してみましょう。

入れ歯が目立つ原因

白背景の前で内緒のジェスチャーをする男性

入れ歯が恥ずかしいと感じてしまうのは、お口を開けたときに入れ歯が目立ってしまうのが原因です。

保険適用の入れ歯は口腔機能の回復のみを目的としており、審美性への配慮は少ないため、どうしても目立ってしまうことがあります。

入れ歯が目立つ原因は、主に以下の2つです。

  • 金具が見える
  • 義歯の色や形が不自然

それぞれの内容を解説します。

金具が見える

部分入れ歯は、隣の歯にクラスプと呼ばれるバネをかけて固定しますが、このバネは金属製が一般的です。

お口のなかに銀色の金属が入っていると目立ってしまい、特に前歯ではお口を開けるたびに他人からもよく見えます。

義歯の色や形が不自然

入れ歯に装着された義歯は、レジンと呼ばれるプラスチック製が一般的です。

自分の歯と義歯の色が合っていなかったり、形が不自然だとお口のなかで目立つ原因となります。

プラスチック製の義歯は着色しやすく、使用期間が長くなると汚れが目立つこともあります。

保険診療と自由診療の入れ歯の違い

歯医者イメージ

保険診療の入れ歯は、義歯と義歯床がプラスチック製で、クラスプ(バネ)は金属製となります。

咀嚼・発音の機能に問題はありませんが、審美面での配慮はされておらず、場合によっては目立ってしまうことが少なくありません。

自由診療の入れ歯はさまざま材料がありますが、機能面と審美面で高い機能をもち、適切に選択すれば満足度は高くなるでしょう。

目立ちにくく痛くなりにくいノンクラスプデンチャー・違和感の少ない金属床・安定感の高いコーヌスクローネなどがあります。

ご自身に合った適切な入れ歯を選択するには、歯科医師とよく相談することが重要です。

入れ歯治療での歯科医院の選び方

歯医者と男性患者

入れ歯治療には保険診療と自由診療を含めてさまざまな選択肢があるため、歯科医院選びにも注意が必要です。

自由診療は高額な費用がかかるため、メリット・デメリットを丁寧に説明してくれて、患者さんの意志を尊重してくれる歯科医師を選びましょう。

自由診療の入れ歯治療には高度な技術力や知識が必要な治療法もあるため、取り扱っていない歯科医院も少なくありません。

入れ歯治療の選択肢が多く、症例数が豊富な歯科医院であれば、ご自身に合った入れ歯を選択できます。

歯科医院内に歯科技工士が所属している場合もあり、歯科医師と歯科技工士の連携が取れている歯科医院なら、失敗のリスクも低くなります。

入れ歯以外の治療方法

歯医者の診察室で診察を受ける女性

近年では目立ちにくいタイプの入れ歯は増えていますが、入れ歯を使っていること自体が恥ずかしいと感じる方も少なくありません。

取り外し可能な入れ歯はどうしても安定感が低いこともあり、食事や発音に支障がでることもあります。

失った歯を補う補綴治療には、入れ歯以外の選択肢もあるため、以下の治療方法も検討してみましょう。

  • インプラント
  • ブリッジ

それぞれの内容を解説します。

インプラント

インプラント治療は、歯槽骨に金属製のインプラント体を埋め込んで人工歯を支える治療方法です。

土台を骨に埋め込んでいるため安定感が極めて高く、自分の歯に近い感覚で使えるのが大きなメリットです。

入れ歯のようにバネが目立つこともなく、他人からは人工歯だと気付かれにくいでしょう。

デメリットは、骨に土台を埋め込む外科手術が必要なことで、全身や口腔内の健康状態によっては手術ができないこともあります。

インプラント治療は保険適用外であるため、費用は1本あたり300,000〜400,000円(税込)が相場です。

ブリッジ

ブリッジ治療は、隣の歯に架橋して人工歯を支える治療方法です。

入れ歯治療と違って隣の歯にも人工歯を被せるため、バネが目立つことはなく、インプラント治療と同等の安定感を得られます。

ブリッジ治療は保険適用となるため、インプラント治療より費用を抑えられるのも大きなメリットです。

デメリットは健康な隣の歯を大きく削らなくてはいけないことで、支える歯に負担がかかって将来的に抜けてしまう可能性もあります。

まとめ

口を指差す女性

入れ歯が目立って恥ずかしいと感じる方に、おすすめする治療方法を解説してきました。

歯を失ってしまった部分をそのままにしていると、食事や発音の機能が低下するだけでなく、歯並びが乱れてほかの歯にも問題が生じるリスクが高まります。

歯を補うには入れ歯治療が一般的で、近年では目立ちにくく高性能の入れ歯も開発されています。

入れ歯は目立って恥ずかしいイメージがありますが、種類によっては問題なく快適に使えることも少なくありません。

また、より目立ちにくい入れ歯以外の治療方法もあるため、まずは遠慮なく歯科医師にご相談ください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340