注目のトピック

歯医者

セレック治療は保険適用?保険適用となるケースや費用などについて解説

セレック治療は保険適用?保険適用となるケースや費用などについて解説

セレック治療は保険が適用されるの?や、セレック治療を受けたいけれど費用が心配と考えたことがある人はいると思います。セレック治療は、歯の詰め物や被せ物にセラミック素材を用いる治療で、目立ちにくい、審美性が高い、そして治療期間が短いメリットがあります。一方、保険が適用される条件が設定されているため、正しい知識を持っておくことが求められます。
この記事では、セレック治療は保険適用なのかや、保険適用になるケース、そして費用などに関して、これからセレック治療を受けようとしている方に、わかりやすく解説します。

セレック治療について

セレック治療について

セレックとは何ですか?
セレックとは、CAD/CAMを用いて、歯科用の詰め物や被せ物を自動で設計および作製するシステムのことです。
ドイツの歯科機器メーカーであるシロナ社によって開発されたもので、セレック(CEREC)という治療機器の名称となっています。
また、セレックのシステムで作製された詰め物や被せ物を使った歯科治療のことをセレック治療と呼びます。
セレックが扱う素材はハイブリッドセラミックやセラミックといった素材で、一般的には、セレックといえば、セラミック素材の詰め物や被せ物を、手軽に作れるものという印象があるのではないでしょうか。
セレックではどのような治療が可能ですか?
セレック治療では、目立ちにくいセラミック素材の詰め物や被せ物を使った歯科治療が可能です。一般的な詰め物や被せ物は、歯科用金属、俗にいう銀歯を使ったものが主流でしたが、歯科用金属は目立ちやすく、金属アレルギーの懸念もありました。一方、セレック治療は、銀歯を使った歯科治療のデメリットを解消する治療方法として注目されています。
セレック治療のメリットを教えてください
自費治療で用いるセレック治療のメリットは、以下のようなことが挙げられます。
  • 目立ちにくい
  • 審美性が高い
  • 金属アレルギーの原因にならない
  • 治療期間が短い
  • 変色や変形を起こしにくい
  • むし歯になりにくい
  • 歯型取りが不要

上記のように、セレック治療には多くのメリットがあります。
このうち、目立ちにくいことや、審美性が高いことはセラミックを使用した治療に共通する部分であり、同じセレックでの治療であっても、使用する素材によって仕上がりは異なります。
また、セレックはコンピューター制御で詰め物などの補綴物を作製するため、製作にかかる時間が短く、治療期間や通院回数が少なくなるメリットも大きいといえるでしょう。

セレック治療のデメリットはありますか?
セレック治療のデメリットとして、以下を理解しておきましょう。
  • 歯を切削する量が多くなりがち
  • すべての症状に適合するとは限らない
  • 保険適用の条件が複雑
  • 保険適用でなければ高価
  • どのような衝撃にも耐えられる訳ではない

セレック治療で使用する補綴物は、一定の厚みがあるため、その分、歯を削る必要があります。天然の歯を削るのに抵抗がある方にとっては大きなデメリットになるでしょう。また、保険が適用されるための条件が複雑なこともデメリットに思えるかもしれません。

セレック治療の保険適用について

セレック治療の保険適用について

セレック治療は保険適用となりますか?
セレック治療は保険適用になります。2023年12月および2024年6月の診療報酬改定により、セレック治療の保険適用条件が緩和されるかたちで改正されています。この改正で、セレック治療はすべての歯で保険適用の対象となりました。一方、改正後も保険が適用されないケースが残されているため、保険適用の条件を理解することが大切です。
セレック治療で保険適用か否かを判断する要素が、補綴物の素材です。保険が適用される素材は、ハイブリッドセラミックと呼ばれるもので、オールセラミックは保険適用外になります。素材が指定されていることは、色味が決まっていることを意味します。つまり、既存歯の色に合わせたり、審美性を高めるために色を選択することはできないわけです。セレック治療で保険適用になるか否かは、新しい情報に対応している歯科医院に相談してください。
保険適用のセレック治療の費用を教えてください
保険適用のセレック治療にかかる費用は、治療対象の歯によって異なるものの、3割負担で仮定した場合、前歯で8,000円~9,000円、小臼歯で3,000円~8,000円、そして奥歯で3,000円~9,000円が目安になるでしょう。なお、セレック治療を受けるにあたり必要な歯科治療がある場合は、さらに費用がかかります。
保険適用のセレック治療は誰でも受けられますか?
保険適用のセレック治療は原則としてどなたでも受けられます。ただし、治療対象となる歯に神経が通っていない場合や、対合歯を大きく削る必要があるようなケースでは、セレック治療そのものが適さないこともあります。したがって、保険適用の条件を満たしていても、お口のなかの状態によっては受けられない可能性があることを認識しておきましょう。なお、永久歯が生えそろっていないお子さんのセレック治療は基本的には受けられないと考えてください。
保険適用のセレック治療は何回でも受けられますか?
保険診療には回数制限がありませんので、理論上は何回でも受けられます。一方、保険診療では1回の治療で対処できる内容や部位の制限があるため、1回の治療にかかる期間は必然的に長くなってしまうことを覚えておきましょう。

セレック治療の保険適用外の治療について

セレック治療の保険適用外の治療について

保険適用外のセレック治療はありますか?
保険適用外のセレック治療もあります。具体的には、ジルコニアのようなオールセラミックで作製された補綴物を使う場合や、1日で治療を終えるワンデーセレック治療などが該当します。セレック治療では、保険適用か否かは素材によって変わるため、保険が適用される素材のハイブリッドセラミックやハイブリッドレジン以外は、いずれも保険適用外になると考えてよいでしょう。セレック治療を提供している歯科医院でも、保険診療に対応していない可能性もありますので、前もって確認することをおすすめします。
保険適用外のセレック治療のメリットを教えてください
保険適用外のセレック治療のメリットは、1日で完了できるくらいに治療期間が短いことをはじめ、より目立ちにくい、そして補綴物の強度が高く、長持ちしやすいなどが挙げられます。オールセラミックの補綴物は、天然の歯と同程度の強度があるほか、嚙み合わせた際に削れるリスクが極めて少ない、変色しにくい、そして治療部分がむし歯になりにくい特性があります。つまり、保険適用外のセレック治療であれば、長期間にわたって天然の歯に限りなく近い補綴物が手に入ることがメリットといえます。
セレックと通常のセラミック治療の違いは何ですか?
セレックと通常のセラミック治療の違いは、補綴物の作製方法です。セレックは口腔内スキャナーを使って詰め物や被せ物を設計し、ミリングマシンと呼ばれる切削機器で削り出します。対照的に、通常のセラミック治療は歯型取りから模型作製、そして歯科技工士による削り出しの工程をたどります。作製方法が違うことで、治療期間や補綴物の精工加減、そして作製にかかるコストにも違いが生じます。セラミック素材の補綴物を使った歯科治療の点で共通していますが、肝心の補綴物を作る方法が大きく違います。

編集部まとめ

編集部まとめ

セレック治療は保険適用の歯科治療です。ただし、詰め物や被せ物に使用する素材によっては保険が適用されないケースもあるため、治療を希望する場合は、カウンセリングを受けることをおすすめします。セレック治療は、保険適用とそうでないケースが混在しやすいため、セレック治療に対応している歯科医院に相談することが大切です。

参考文献

この記事の監修歯科医師
箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

箕浦 千佳歯科医師(長谷川亨歯科クリニック 歯科医師 / 名古屋デンタルオフィス)

朝日大学歯学部卒業 / 現在は長谷川亨歯科クリニック非常勤勤務

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340